リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
premiere pro cc2017です。MXFの拡張子で、オーディオゲインを触っていたら音声がA1のみが再生されます。
ソースモニターでは正常に左右のスピーカーから再生されます。タイムラインに乗せると片方のみになります。
premiere pro cc2017をアンインストールしてもダメでした。改善方法を教えてください。
ls303さん
こちらも推測です。違っていたらごめんなさい。
>オーディオゲインを触っていたら音声がA1のみが再生されます。
スクリーンショットを見る限り、クリップのFxバッチがグレーのままなので
クリップのエフェクトは使用しておらず、またクリップメニューや右クリックの「オーディオゲイン」も適応されていない状態と思われます。
また、各トラックの頭に小さい数字で6という表示が気になっているのですが、マスター6チャンネル出力のシーケンスのでしょうか。
原因の切り分けをるすために、一度A1・A2クリップを別のトラックに移動してみて音は出るでしょうか?
出るようであればトラックミキサーの設定がもしれません。
トラックミキサーのパンとフェーダーを確認してみてください。
>オーディオエフェクトが1~4まであり削除できません。
このオーディオエフェクトとはトラックミキサーのエフェクトのことでしょうか?
こちらの場合デリートボタンで削除できません。各エフェクトの横の小さい▼をくりっくして「なし」を選択すれば消えます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、ls303さん
推定です。違っていたらごめんなさい。
A1 音声クリップで、「パンナー」→「バランス」が設定され、ラインが上端または下端に振れている。
A2~ 音声クリップのボリュームラインが下端に振れている。
この場合、両方ともソースモニターの再生では音声はでます。
改善方法
音声クリップで「ボリューム」→「レベル」に設定し、ボリュームラインを上下の中間位置に移動します。エフェクトコントロールパネルでは正確に0.0dBに設定できます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kw様
早速ご連絡頂きありがとうございます。
A1,A2のクリップの区分けができないようですがバランスは中間14.9です。
レベルは6.0です。が改善されません。ほかに気がついたことですが、オーディオエフェクトが1~4まであり
削除できません。関係しているのでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ls303さん
こちらも推測です。違っていたらごめんなさい。
>オーディオゲインを触っていたら音声がA1のみが再生されます。
スクリーンショットを見る限り、クリップのFxバッチがグレーのままなので
クリップのエフェクトは使用しておらず、またクリップメニューや右クリックの「オーディオゲイン」も適応されていない状態と思われます。
また、各トラックの頭に小さい数字で6という表示が気になっているのですが、マスター6チャンネル出力のシーケンスのでしょうか。
原因の切り分けをるすために、一度A1・A2クリップを別のトラックに移動してみて音は出るでしょうか?
出るようであればトラックミキサーの設定がもしれません。
トラックミキサーのパンとフェーダーを確認してみてください。
>オーディオエフェクトが1~4まであり削除できません。
このオーディオエフェクトとはトラックミキサーのエフェクトのことでしょうか?
こちらの場合デリートボタンで削除できません。各エフェクトの横の小さい▼をくりっくして「なし」を選択すれば消えます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさま
ありがとうございました。正常にL,Rのスピーカーから音が出るようになりました。
オーディオクリップミキサーの円形のL,RボタンがA1,A2ともL側に触れておりL,Rの
中間に戻すと直りました。これからもどうぞよろしくお願いします。