終了

Apple ProRes 4444 XQのオーディオのビットレート変換について

New Here ,
May 21, 2024 May 21, 2024

お世話になっております。

 

プレミアでの動画書き出しの際に、先方から以下の設定で書き出しを依頼されたのですが

Apple Prores XQ 4444 に設定した際に、音声のビットレートの変換の設定箇所が

無くなってしまいました。

 

・動画コーデック: Prores XQ 4444  

 

・音声コーデック: AAC-LC 48khz、ステレオ 384kbps

 

私の動画編集の知識が乏しいため、前提から間違っているかもしれないですが・・・

どこで設定できるのかお伺いしたいです。

 

念の為、そこの設定をスルーし書き出した際の動画データの詳細とプレミアの書き出し画面の

画像を添付しております。

キーワード
オーディオ , 操作方法・手順 , 書き出し
773
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
May 22, 2024 May 22, 2024
最新

私が知る限りでは、Premiere ProからのMOV書き出しでは、音声のコーデックは「非圧縮」一択になってしまうと思います。

 

ProRes 4444 XQとAACという組み合わせは、MOVの規格上はあり得るのですが、高品質な映像に対して音声は劣化が伴うコーデックになるので(音声は別途リニアPCMのWAVなどで納品でしょうか……)、あまり見かけない組み合わせではあると思います。

 

依頼主に気軽に問い合わせができる関係性でしたら、Premiere Proからの非圧縮音声ではダメかどうかという点や、通常どのような編集ソフト・書き出し設定で作成されたファイルを成果物として受け取っているかなどを問い合わせていただくと良いのではないかなと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines