終了

AVCHDのMTS音声が再生されない時がある

エクスプローラー ,
Mar 11, 2022 Mar 11, 2022

先日、NXCAMで撮影したAVCHD素材を編集しようとしましたら、タイムラインに乗せたMTS音声が再生されませんでした。

素材トラブルかと思いましたが、波形は見受けられたため、再起動をしたり色々と設定を調べたりとしていましたら、急に音声が流れ始めました。

聞こえるようになったり聞こえなくなったりを何度か繰り返しているうちに、MTS音声がでなくなった時は、一度premiereのウインドウを最小化してタスクバーに移し、再度開いてを何度か繰り返してから再生ボタンを押すと音声が流れ始めることがわかりました。

ちなみに、MTS音声が出ていない時も、同じタイムラインに貼り付けているMP4素材の音声は良好です。

 

音声が出なくなるタイミングは、起動直後、再生中(作業中)、他のウィンドウで別の作業をした後にpremiereを開いたら・・・など様々です。

音声が出ていない時は、オーディオのメーターも全く動かず、書き出しをしても音声は入りません。(シーケンス内素材の波形は残っています。)

音声が復活すると、メーターも動き始め、書き出しもうまくいきます。

 

これは、相性の問題やパソコンのスペックの問題なのでしょうか?

何かしらの設定で治るようであればご教示いただきたく思います。

 

以前何度かAVCHD素材の編集は行いましたが、このようなトラブルは初めてです。

 

また、このようなトラブルの理由の一つかもしれませんし、全く関係ないかもしれませんが、少し前まではシーケンスを1~5まで開いた状態で保存をしておけば、次回立ち上げた時も同じ状態でしたが、最近、保存したプロジェクトを開くと直近で作業を行ったシーケンス1つのみしか表示されなくなってしまいました。これも地味に困っています。

 

◆パソコン

Windows10・メモリ32GB・core i 5 第8世代のNEC一体型です。

◆premiere PRO

最新の22.2

◆素材:AVCHD1920×1080 30P

です。

パソコン自体は低スペックですが、動作が重かったり、途中で落ちたりなどはありません。

 

知識がなく、わかりにくい文章かと思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

 

 

キーワード
オーディオ , 読み込み
10.4K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Mar 12, 2022 Mar 12, 2022

「インジェスト→コピー」というのは

インジェストをオンにして「コピー」の設定にしておいた

ということでよろしいでしょうか?

 

おそらくその設定に関わらず、

「メディアブラウザー」を使用していなければ、NGだと思われます。

 

推奨されている方法としては

メディアブラウザーを使って、AVCHDパッケージを選択する、ということになります。

→これで、長尺の1クリップの場合、中にあるバラバラになった「.MTS」が、1つのクリップとして表示されます。

 

つまるところ、「1クリップ」を「複数の.MTS」で読み込むとエラーが起こる要因になると思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Mar 12, 2022 Mar 12, 2022

教えていただき、ありがとうございます。

また、言葉足らずで申し訳ございません。

 

おそらく、AVCHDのフォルダごと読み込みを行ったかどうかの記憶が定かではありません。

一度試してみたいと思います。ありがとうございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Mar 13, 2022 Mar 13, 2022

新規プロジェクトを作成し、教えていただいた通り、記録メディアの「AVCHD」フォルダを選択し、読み込みを行いました。(インジェスト オン。コピーに設定)

タイムラインに並べて、再編集を行ったところ、やはり同じ現象は起こりました。

一度、22.0に戻して作業を行ってみます。

ただ、今回メディアブラウザの使用に関しては勉強になりました。ありがとうございます。時間がない時はメディアブラウザを使用することなく、やり過ごしていましたので今後はメディアブラウザを使用するようにします。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
ファン ,
Mar 13, 2022 Mar 13, 2022

なるほど。だめでしたか。。

お力になれずにすいません。

また、なにか原因がわかりましたらお教えいただけますと幸いです。

ありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Mar 14, 2022 Mar 14, 2022

すでに対策されているかもしれませんが、念のため共有致します。

22.0をインストールし、作業を進めておりますが、現在「音が再生されなくなる」不具合は発生しておりません。

次回以降のアップデートで解決されるかは、わかりませんが現状、こちらのバージョンで作業することにしました。

もし、このバージョンでも同じ現象が起こったら、すぐに共有致します。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Mar 14, 2022 Mar 14, 2022

KAWATA様

情報共有ありがとうございます。

私もすぐに22.0に切り替えたいところですが、今手掛けているものがおかしくなったら怖いので、それが終わってから試してみようと思います!!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Apr 13, 2022 Apr 13, 2022

質問者のKUROKAWAと申します。

全作品の納品を終え、新規の動画作成が始まりましたタイミングで、プレミアをバージョン22.0に切り替えました。

結果、AVCHD素材の音声も全く問題なく使用することができました。

おそらくバージョン22.2特有の問題だったのではないかと思われます。

 

そして、その後作業を進めるにつれ、もう一つわかったことがありましたので共有いたします。

 

22.0にバージョンを戻した後に1本、すでにプレビュー用書き出しを行ったのですが、メディアエンコーダーのバージョン22.2で書き出したところ、AVCHD素材部分の音声だけ書き出されないという問題が起こりました。

そのため、メディアエンコーダーも22.0に切り替えたところ、その問題も解決。

プレミアだけでなく、メディアエンコーダーも「バージョン22.2」はAVCHD素材との相性がよろしくないようです。

 

同じ症状に悩まれている方がいらっしゃったらと思い、共有させていただきました。

 

この度は皆さま有益なアドバイスをたくさんいただきまして、ありがとうございました!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
May 17, 2022 May 17, 2022

ご無沙汰しております。

 

情報共有ありがとうございます。

22.2以降のバージョンアップが行われておりますが、今のところ、本件の問題を解決するには至っていないようです。

 

バージョンアップを行い、

再度、メディアブラウザでの取り込み等も行い、確認致しました。

 

またタイミングがあるようでしたら、ご報告させていただきます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Aug 23, 2022 Aug 23, 2022

ご無沙汰しております。22.6にアップグレードしましたが、既知の問題は解決されておりません。

取り込み方法はメディアブラウザを使ったものでAVCHDフォルダごとコピーしました。皆さまはいかがでしたでしょうか?

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Oct 18, 2022 Oct 18, 2022

私も、音声が再生されない問題で苦しんでました。メディアブラウザで取り込んでも、音が出なくなります。また、書き出したファイルの音声も抜け落ちた状態になり、書き出しても怖くて、全てを再生してチェックしていました。先日、アドビのサポートとやりとりしましたが改善されませんでした。最終的に、素材を取り込んだら、最初に音声をWAVEファイルに書き出し、動画素材の音声はミュート、書き出したWAVEファイルで音の編集するようにしました。工程が増え、PCに負担をかけますが、素材の音声が再生できなくても、WAVEファイルはきちんと再生できます。安心感からいったら、現時点でこれ以上の方法は無いと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 18, 2022 Oct 18, 2022

248025442717lmzmさんへ

 

おっしゃる通り、一度WAVに書き出す方法も事故防止のためには良い方法だと思います。私の場合は、AVCHDの素材で長作の作品を作る場合には、映像も含めてスパンドクリップの結合と再生負荷の軽減を兼ねて、XDCAM50形式のMXF(クオリティ最優先のものはProRes422HQ)に変換しています。

 

短尺の作品では、書き出し後のチェックが容易なので、LPCMのAVCHDはそのまま使用しております。

 

AC3音声の素材はコンプがかかり音声レベルが変わってしまいピークがクリップすることがあるので、自身で記録モードを指定できる場合は原則使用せず、持ち込み素材の場合には他社製のソフトで変換しております(他社製のソフトでも、レベルが変わるものは存在します。Adobeのソフトの問題というわけではないそうです)。

 

ちなみに、お使いのOSとPremiere Proのバージョンはいくつでしょうか。macOS版ではAVCHDスパンクリップでオーディオが欠落するという既知の不具合がありまして、Ver. 22.6で修正されているそうです。

Premiere Pro の修正済みの問題 (https://helpx.adobe.com/) 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Oct 23, 2022 Oct 23, 2022

ご無沙汰しております。

私はWindowsユーザーですので…23.0にアップデートされても解決されておりません…。

現在も22.0で業務を行っております。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Feb 19, 2023 Feb 19, 2023

ご無沙汰しております。

23.1のアップにてAVCHDのオーディオ欠落の修正が入っておりましたので、今回の23.2アップデートを機に更新し、検証してみました。(23.1はH.264への書き出しエラーなど起こっていたため、検証を見送っておりました)。ちなみに私はWindows OSです。(AVCHDスパンドクリップのオーディオ欠落修正は22.6更新時にMacのみ行われたので、Windows OSは対象外でした)。

現状、過去の素材で欠落していたものと比較しながら見ていますが、AVCHDスパンドクリップ(長尺クリップ)のオーディオ欠落は見当たりませんでした。

メディアブラウザ未使用で試しても問題はありませんが、メディアブラウザから読み込むのがベターでしょう。

また、みなさんのご意見をお伺いの上で

、問題なく使えそうでしてら、23.2で業務を進めようと思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 18, 2023 Jun 18, 2023
最新

KAWATA様

ご無沙汰しております。

初回質問者のKUROKAWAです。

その後もアップデート毎のレビュー本当にありがとうございます!

とても参考になっています。

確認が遅くなってしまったのですが、23.2でついにAVCHDのオーディオにメスが入ったそうで。

私は昨年こちらに質問をした頃から変わらず、唯一エラーの出ないversion22.0を使い続けておりますが、最近再生(シーケンスプレビュー時)に急にモニターが2~3秒黒味になる症状が現れました。

これは、フリーズやいわゆる「落ちた」といった感じではなく、ただただ読み込み時にモニターの画面が暗転するだけといった形です。シーケンスに色々と重ねて重たい部分に差し掛かった際や、プレミアとアフターエフェクトを同時に開いている時などに起こります。

解決方法などを見ていてもピンと来るものが無く、ほぼ全ての解決方法の最後には最新版にアップデートを!で結んでいます。

AVCHD問題が無事解決しているなら、いよいよ私も23.2~23.4へとアプデ―トする頃合いかな?

と思っています。

ひとつ解決すればまたひとつ。なかなかうまい事いかないものですね。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines