終了

Beta版にてクロップ・不透明度で ペンツール・描画モードがない

参加者 ,
Sep 16, 2025 Sep 16, 2025

Premiere Pro Beta版v25.6使ってます。

 

少し前のバージョンから、β版でクロップ・不透明度のペンツール・描画モードが表示されないのですが、

同じ現象の方おられますでしょうか?

 

プロジェクトをβ版で作成してしまい、

ノーマルバージョンで開けず、後戻り出来ない状況で困っています。

 

_0-1758076097676.png

 

 

解決方法ご存知の方おられますか?

改善されないかと最新版にアップデートをしていますが同じままです。

キーワード
エラー・問題 , 操作方法・手順
143
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Sep 16, 2025 Sep 16, 2025

ベータ版をお使いになる際、「新しいマスキングを有効にする」を押下するなどして、新しいAIによるマスキングをONになさっていませんでしょうか。

250917_101.png

 

この機能がONになっていると、お書きいただいているような挙動になるようです。

250917_103.png250917_102.png

 

更に少し厄介なのは、この機能をONにすると通常のリリース版とは互換性のないプロジェクトファイルになりますため、おっしゃる通り「後戻りできない」状態になります。

 

あいにく私自身は今日初めて「新しいマスク」をONにしてみたもので、本件への対策や代案はわからないのですが、一応状況を整理した方が良いかなと思い返信してみた次第です。

 

ご参考用に、グローバル版(英語版)の「Premiere Pro (Beta)」フォーラムにあるアドビスタッフさんの投稿へのリンクを貼っておきます。

Solved: Now in Premiere Pro Beta: New Masking Tools - Adobe Product Community - 15484479  

 

【追記】

ベータ版のヘルプページにあるマスクの説明へのリンクを追記いたします。

Use object masking in Premiere Pro

...
翻訳
Community Expert ,
Sep 16, 2025 Sep 16, 2025

ベータ版の環境設定フォルダーの再作成を試してみてはどうでしょう。

一旦、初期状態に戻して動作するか確認してから、必要であればワークスペースファイルを戻して問題が起きないか確認してください。


再起動時に以前の環境を「移行しない」を選択して下さい。


おかしいなと思ったら(Windows 版 Premiere Pro CC) 

おかしいなと思ったら(Mac OS 版 Premiere Pro CC) 

 

ご存知だと思いますが、ベータ版はバグを見つけて報告することも重要な目的としているため、同じバージョンでもビルドが異なると挙動や互換性が変わる可能性もあるかもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Sep 17, 2025 Sep 17, 2025

ご丁寧に、ありがとうございます!

ご教授いただいた方法をやってみましたが、出来ませんでした。
他のトラブルのときに試してみます。

今回のトラブルに関してはCkun様が教えてくださった理由でした。

後戻り出来ないプロジェクトファイルになってしまいました。

なんと恐ろしい。。。((((;゚д゚))))

Adobeは責任とってほしいです(T_T)

今後とも宜しくお願い致します🙇

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 16, 2025 Sep 16, 2025

こんにちは。

僕の環境(25.6.0 ビルド68)では通常通り表示されているようです。(添付画像)

 

もし、お困りでしたら・・・

Beta版で作成したプロジェクトであっても、同じ25.xだと思うので、
通常版の25.5でプロジェクトを開けるかと思います。

お試しください。

スクリーンショット 2025-09-17 12.57.38.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Sep 17, 2025 Sep 17, 2025

市井さん、いつもありがとうございます。

ckunさんの解決方法で、他の全てのバージョンで開けないファイルになってしまっています(T_T)

いつもご親切にどうもありがとうございます。

今後とも宜しくお願いいたします。🙇

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 16, 2025 Sep 16, 2025

ベータ版をお使いになる際、「新しいマスキングを有効にする」を押下するなどして、新しいAIによるマスキングをONになさっていませんでしょうか。

250917_101.png

 

この機能がONになっていると、お書きいただいているような挙動になるようです。

250917_103.png250917_102.png

 

更に少し厄介なのは、この機能をONにすると通常のリリース版とは互換性のないプロジェクトファイルになりますため、おっしゃる通り「後戻りできない」状態になります。

 

あいにく私自身は今日初めて「新しいマスク」をONにしてみたもので、本件への対策や代案はわからないのですが、一応状況を整理した方が良いかなと思い返信してみた次第です。

 

ご参考用に、グローバル版(英語版)の「Premiere Pro (Beta)」フォーラムにあるアドビスタッフさんの投稿へのリンクを貼っておきます。

Solved: Now in Premiere Pro Beta: New Masking Tools - Adobe Product Community - 15484479  

 

【追記】

ベータ版のヘルプページにあるマスクの説明へのリンクを追記いたします。

Use object masking in Premiere Pro 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Sep 17, 2025 Sep 17, 2025

Ckunさん、いつもありがとうございます。

まさにその原因でした😭😭😭

そちらのリンクも拝見させていただきます。

ベータ版はあまり使いたくないですね。。。

 

今後ともよろしくどうぞお願いいたします🙇

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 17, 2025 Sep 17, 2025

小言のようになっちゃって申し訳ないのですが、bataには以下の注意事項があるので抜粋しておきます。

 

■Beta 版アプリと機能

https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/beta.html

Beta 版と技術プレビューはプレリリースバージョンであり、バグ、不完全な機能、またはワークフローに影響を与えるその他の問題が含まれている可能性があります。実稼働システムではなく、管理されたテスト環境で Beta ソフトウェアを使用することを常にお勧めします。


特に今回は本来は同一Verで編集可能なはずのワークフローに影響を与える部分が合ったという感じかなと、、、

合わせてなんですが、Adobe製品は一部の製品でBata版の機能で個別に「商用利用できない」モノがあります、
主に生成Ai系でPhotoshopによく見られるのですが、Premiere Pro自体はその記述はないので商用利用可能になっていますのでご安心をー。

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/premiere-pro-beta.html

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
参加者 ,
Sep 17, 2025 Sep 17, 2025

ありがとうございます!

はい、Adobeに限らずベータ版ってそういうものですよね。

「でもAdobeだもん、きっと平気」くらいの気持ちでした・・・。😭

 

Bata版の機能で個別に「商用利用できない」モノ

((((;゚д゚))))

知りませんでした。。。

こちらのほうが問題ですね、

ためになる情報をありがとうございます🙇

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 17, 2025 Sep 17, 2025
最新

>>「でもAdobeだもん、きっと平気」くらいの気持ちでした・・・。😭
この気持ちわかりますw今回はたまたま合わなかったと思うしかないのかなぁと、、、

 

>>Bata版の機能で個別に「商用利用できない」モノ

全製品統一じゃないのでわかりにくいんですが、生成Aiの機能がでてくるようになってからちょこちょこあるので頭の片隅にでも残しておくとよいかも!

(生成Ai、Adobe Sensei、AI動画編集ツールとかなんかよく似た名称いっぱいあるので混乱しちゃうのですが、今は全部違ったりします)

 

色々大変かと思いますが編集頑張ってくださいー!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines