リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お世話になります。Windows11でPr最新バージョンで編集しています。フリーのMP3音源をシーケンスに挿入して再生すると右端のレベルのメーターは動いているのに全くPCから音が出ません。PC自体のスピーカーアイコンは勿論ミュートになっていません。またフォルダーにある音源自体をクリックすればプレイヤーが自動的に起動し音はちゃんと再生されます。
コンパネからサウンドの項目をチェックしてもデバイス等は正常に機能しているのにシーケンスのオーディオトラックに入れて再生するとレベルはちゃんと動くのに音が出ない状況です!
何とかご指導のほど宜しくお願い致します。<(_ _)>
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
MP3のファイル以外(例えば動画の音声や、Premiere Proで作成できるカラーバー)は音が出ている状況でしょうか?
MP3再生時に右端のメーターは振れているとのことですので、おそらくPremiere Pro上の音声が全て出ていないのではないかとも思うのですが、その場合は環境設定のオーディオデバイスにて、デフォルトの入力を「入力なし」にしたうえで、デフォルト出力が適切なデバイスになっているかご確認いただくといかがでしょうか。
※ビデオ入出力インターフェースをお使いの場合は、原因の切り分けのため「Mercury Transmit」をOFFにしてみてください。
もしMP3だけ音が出ないという場合には、Adobe Auditionやその他の音編集ソフトなどで、WAV(サンプリング周波数は、シーケンスのサンプリングレートに合わせていただくのが望ましいです)に変換してから読み込んでいただくといかがでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ひとまず解決なさったようで何よりです。Realtek AudioはRealtekというメーカーオーディオデバイスなので、おそらくパソコン標準搭載の音声出力ではないかと思います。
Digital Outputで音が出るとのことですので、デジタル出力につないだスピーカーをお使いのようですね。一時的にYouTubeなどほかのアプリの音が出なかったとのことですが、その後問題が出ていなければあまり気になさらなくても良いのではないかと思います。
ちなみに、「システムデフォルト」という項目を選ぶと、Windowsの設定で選んだデバイスからPremiere Proの音も出るようになります。しかしながら、現状で問題がございませんでしたら、そのままDigital Outputの設定で大丈夫です。
オーディオデバイスは、その種類によっては「排他的」に使う(あるアプリでオーディオデバイスを使用している間は、そのほかのアプリの音は出ない)ものもあります。特に、高音質再生を謳うものでそのような使い方になるものもありますので、もし今後音周りの不具合が発生した場合には、またご投稿いただければと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、Sharakuさん
「環境設定」→「オーディオハードウェア」項で「デフォルト入力」、「デフォルト出力」と「マスタークロック」の右端に「(機能していません)」と表示されていませんか。
その場合は、
①「Windowsロゴ」を右クリック→「設定」→「プライバシー」→「マイク」を選択し、
②「アプリがマイクにアクセスできるようにする」項が「オフ」になっていたら「オン」にします。
③Premiere Proを再起動します。環境設定から「(機能していません)」が消えます。