リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
CanvaでYouTube用の終了画面を作成したのですが、これってCCライブラリに保存できないのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、kjr666さん
CCライブラリに保存できるのは「モーショングラフィックステンプレート」や「アドビストック」です。
Canvaで作成した映像を保存するのは難しいのではと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
一般的にYouTube編集をしている方は動画とは別にOPとED動画をクライアントに送っているのでしょうか?じゃないと自分以外が編集を担当した時に同じ素材を使えないですよね?
あと、ダウンロードフォルダにあるこの素材の名前を変えたらプレミアで再生できなくなってしまいました。これってフォルダ名を変えてはいけないのでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>・・・じゃないと自分以外が編集を担当した時に同じ素材を使えないですよね?
私は、そのようなことを行っていませんので、詳細は分かりませんが、OPとED動画素材を各人のPCに保存しておくとかすれば、良いのではないでしょうか。
>ダウンロードフォルダにあるこの素材の名前を変えたらプレミアで再生できなくなってしまいました。これってフォルダ名を変えてはいけないのでしょうか?
下図のようなウィンドウが表示されたのではないでしょうか。
Premiere Proはプロジェクト起動時に素材ファイルを記録されたパスを辿って読みに行きます。この時、素材ファイルの保存場所が変更された、ファイル名やフォルダー名が変更された、ファイルやフォルダーが削除された等が行われると、ファイルが見つかりませんと警告を発するのです。
従って、ファイル名やフォルダー名を変えてはいけません。
今回の場合は、ファイルの名前を元にもどすか、または再リンクする方法(下記リンク)を行ってみてください。
オフラインメディアの再リンク方法 | Adobe Premiere Pro チュートリアル
※ダウンロードした素材は、ダウンロードフォルダーから直接読み込むのではなく、ビデオカメラで撮影した映像素材フォルダーの階層下に「ダウンロード素材」等のフォルダーを作成して保存して読み込んだほうが良いと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
素材専用のフォルダーを作った方がいいということですね。今はCCライブラリに全部保存してるのですが、何か不具合で使えなくなる可能性もありますか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>ダウンロードフォルダにあるこの素材
私は一般的な画像ファイルまたは映像ファイルと推定しましたが、
モーショングラフィックステンプレートの.mogrtファイルでしょうか。
その場合は、.mogrtファイルの保存フォルダーを管理しやすい場所に作成し、ダウンロードフォルダーからそのフォルダーに移動することをお勧めします。
>何か不具合で使えなくなる可能性もありますか?
ダウンロードフォルダーにはダウンロードした種々ファイルが混在し、モーショングラフィックステンプレートの.mogrtファイルが見つけづらくなるのではと思います。また誤って削除したりもする可能性もあると思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
一般的な画像ファイルまたは映像ファイルです。実はダウンロードしたテロップやエフェクトなどの素材ってダウンロードフォルダがごっちゃになるんでCCライブラリに取り込んだらそのたび削除してたんですよね。これからは専用のフォルダを作成してそこに保存したいと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了