リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PremierePro初心者です。PCの知識も大してありません。。
以前は快適に編集作業ができていたのですが、昨日から動作が重くなりました。編集している動画は以前と変わりないものです。CPUの使用率を確認したところ、100%に近い値で推移していました。バージョンを最新のものに更新したところ、CPUとメモリの使用率は下がりました。ですが、編集中の動画を止めたり、先へ進めたりするとCPUとメモリの使用率が上昇し動作が重くなります。現状動作が重くなる時のCPUとメモリの使用率はそれぞれ30%程上昇します。以前は使用率を気にして作業をしていなかったため比較ができません。何が問題なのでしょうか・・?
・メディアキャッシュの削除
・再インストール
・バージョンの変更
・Prefファイルの削除
上記の方法は試してみたのですが改善されませんでした。
PCに疎いので情報が足りないかもしれませんができるだけ調べます。必要なことがあれば聞いてください。
環境
Windows10
AMD Radeon RX5700
Intel Core i7 9700 3.00GHz
メモリ 32GB
SSD 512GB
HDD 2TB
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
CPU負荷はタスクマネージャーでご確認いただいていると思うのですが、念のためタスクマネージャーの「プロセス」タブを開いていただいて「CPU」の列でソートしていただき、CPU使用率が高いプロセスがPremiere Proか否かご確認いただくといかがでしょうか。
また、問題のなかった一昨日から、問題が発生した昨日までの間に、Premiere ProだけでなくそのほかのアプリやWindows、各種ドライバのアップデートは行われませんでしたでしょうか。
例えば(可能性が高い・低いは別問題として)、一昨日まではH.264やH.265のデコードがIntelのQSVで行われていたのに、昨日からはQSVが無効になりAMDでもデコードされず、CPUデコードになってしまったというようなことが一つの例として考えられるようにも思います。
そのほか、何らかの事情でメディアキャッシュが再作成されているですとか、エフェクトの有無などによってもCPU負荷は変わりますため、なかなかCPU負荷が高いというだけでは問題なのか正常動作の範囲内なのか判断が難しいところでもあります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
回答ありがとうございます。
タスクマネージャーで確認したところCPU使用率が高いプロセスはPremiere Proでした。
アプリやWindows、各種ドライバのアップデートの心当たりはありません。
3点目にご指摘いただいたデコードの件なのですが、調べてみたのですが確認の仕方がわからず、確認できませんでした。大変心苦しいのですが、どのように確認すればよいのかお教えいただけないでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
記載を忘れていたのですが、昨日編集をしようとした動画はそれまでに編集していた動画より容量が多かったです。その編集で動作が重くなり、その時は容量が多いからだろうと思い、別の容量が軽い動画の編集に取り掛かりました。そちらの編集でも同様に動作が重くなったので、動画容量の問題ではないのだと自分が勝手に判断しました。素人質問で、見当はずれの情報かもしれませんが、一応それが当時の状況です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
解決につながる情報になるか自信がなく申し訳ないのですが、私の手元の環境でも、H.264などの素材をハードウェアデコードOFFで扱うと、再生中に停止を押してもなかなか止まらなかったり動作がもたつくことが時々あります。
環境設定のなかで、下記添付画像で赤く囲った部分をご確認いただくと、どのようになっていますでしょうか。私の手元の環境は、GPUを内蔵していないCPUを使用しているのでQSVが使用できず、NVIDIAのGPUのみが選択できる状況です。
もうひとつは、タスクマネージャーでGPUを選択し、Premiere Proで素材を再生中にVideo Decordに負荷がかかっているか確認してみます。
下記画像は、さきほどの環境設定でハードウェアによるデコードを意図的にOFFにした状態でして、デコードにGPUが使われていない状況です。