終了

Encore CS5.5で「タイトルボタン」とは何を設定するのですか?

Contributor ,
Feb 23, 2022 Feb 23, 2022

Windows7でEncoreCS5.1を使用しています。

いつもメニューを作成していますが、メニュ-もチャプターマークもない単純なタイムラインのISOファイルを作成しようとすると「タイトルボタンが設定されていません」とエラーがでます。

説明書では「一般的にはメインメニューに戻るように設定する」と書かれていますが、メニューが無いとISOファイルは作れないのですか?

1.4K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 23, 2022 Feb 23, 2022

お早うございます、あ~さんさん

 

>メニューが無いとISOファイルは作れないのですか?

そんなことはありませんよ。メニュー無しでもISOファイルは作れます。

 

推定ですが、「ビルド」タブの「プロジェクトをチェック」を行っていなかったような気がしますので、次のように行ってみてください。

 

「ビルド」タブで「プロジェクトをチェック」をクリックし、「開始」ボタンをクリックすると、ウィンドウ下部にエラーが表示されたと思います(下上図)。

その場合は、「タイトルボタンが設定されていません。」の行を選択し、「プロパティ」パネルで「タイトルボタン;停止」に設定します(下下図)。

「エンドアクションが設定されていません。」の場合は、同様に「プロパティ」パネルで「エンドアクション;停止」に設定します。

最後に、再度「開始」ボタンをクリックし、ウィンドウ左下隅に「該当項目はありませんでした。」と表示されれば、OKです。右上隅の「×」印でウインドウを閉じます。

サンプル0224a.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この後に、「フローチャート」確認や「プレビュー」確認を行った後、「ビルド」タブからISOファイルに書き出してください。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Feb 23, 2022 Feb 23, 2022

150kw様

ご無沙汰しています。

コロナが流行してから京都へも行けず、芸舞妓さんのビデオも撮れず、ビデオから遠ざかっていました。

今までは、常にメニューを作成しているので気にならなかったのですが、メニューが無いとどうして良いか判りませんでした。

プロジェクトのチェックは毎回行っていましたが、エラーメッセージをクリックして問題の場所を編集できるのは知りませんでした。

また、タイトルボタンの意味もしりませんでしたし、プルダウンメニューがあることも知りませんでした。

勉強不足で申し訳ありませんでした。

有難うございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 24, 2022 Feb 24, 2022

こんばんは

 

解決出来たようで良かったです。

 

メニュー付き無しにかかわらず、プロジェクトのチェックを行って、下部に表示された問題を解決した後、「フローチャート」確認や「プレビュー」確認を行って、「ビルド」タブからディスクに焼いたりISOファイルに書き出したりすると良いです。

 

しかし、CS5は大切に使用されているのですね。私のCS5は昨年Windows 7 PCがダウンし、使用出来ません。

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Feb 25, 2022 Feb 25, 2022

150kw様
いつもお世話になっております。
「ビルド」タブの「プロジェクトをチェック」は、必ず行っています。
しかし、エラーメッセージをクリックして「プロパティ」パネルで修正できることは知りませんでした。
これについてはプロジェクトタブに移動して修正していました。
タイトルボタンの意味は判りませんでしたが、Encoreのマニュアルで
「リモコンのタイトルボタンが使える」と書かれていましたが意味が判りませんでした。
どこかにメニューボタンを指定してくださいと書かれていたので、質問にメニューと書きました。
横のプルダウンメニューには気づきませんでした。
このご指導は今後役に立つと思います。

150kw様の古いパソコンが壊れたそうですが、以前に私が古いバージョンでの質問に対して古いパソコン
を準備して頂いたと書いてあったのを見て感激しました。
私が古いバージョンに拘るのは、一つはソフトの買い取り制が無くなったので、年に数回しか使わない
私にとって高いソフトになる事と私の使用目的では、バージョンアップしなくても十分な機能であること。
からです。

150kw様には大変ご迷惑をお掛けしてしまい申し訳ありません。

自己紹介が遅れましたが、趣味でビデオを撮っています。
たまたま、私の住んでいる町でビデオ撮影の講習会があり、ショッキングな指導を受けました。
簡単に言えば、必ず三脚を使うこと。ズーム、パン、をするな。(演出上のズーム、パンはOK)
写真をつなぐようにすると良いと教えて頂きました。
その前の年に京都の花街で毎年行われる「をどり」の撮影をさせて頂きました。
その後、毎年撮影させて頂いています。
PremiereProの使い方ですが、をどりを8回程度撮影してタイムライン上に並べて、全景、出演者のみ、1名づつ、アップ、撮影位置のデータを
演奏の音で横軸を基準で並べて一本のテープを作成しています。
そして、DVDに焼き付けて差し上げています。
これらの作業はPremiereProCS5.5で十分だと思っています。
これだけの作業ですがまだまだ判らないことが沢山あります。
今後もご存知の範囲でお教え頂きたいと思いますので宜しくお願いしたいと思いますので宜しくお願い致します。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 25, 2022 Feb 25, 2022
最新

お早うございます

 

>しかし、エラーメッセージをクリックして「プロパティ」パネルで修正できることは知りませんでした。

少しはお役に立てたようで良かったです。

 

>Encoreのマニュアルで「リモコンのタイトルボタンが使える」と書かれていましたが意味が判りませんでした。

「リモコンのタイトルボタン」とは「リモコンの十字キー」ではないかと思います。

先程、10年くらい前に焼いたメニュー付きBlu-rayディスクを引っ張り出して試したところ、メニュー画面内のメニューボタンは「リモコンの十字キー」で選択できました。もしかしたら「数値キー」にも反応するかもと思いましたが、反応なしでした。

 

>タイトルボタンが設定されていません。

>エンドアクションが設定されていません。

メニュー付きの場合は、メニューボタンから各シーケンス(各映像)へリンクを張りますよね。また、各シーケンス(各映像)からメニューへ戻すためにエンドアクションのリンクを張りますよね。

これがメニュー無しにはありませんから、そのようなエラーが表示されたと思います。

サンプル0226a.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

>自己紹介が遅れましたが、趣味でビデオを撮っています。

>簡単に言えば、必ず三脚を使うこと。ズーム、パン、をするな。

良い先生に巡り合えてよかったですね。基本をしっかり身に付けて撮影すれば良い映像が取れると思います。

私も、趣味で撮影や編集を楽しんでいます。既に古稀は過ぎ、アルバイトで小銭を稼ぎつつ、ビデオ用品などを購入していますよ(笑)。

 

>今後もご存知の範囲でお教え頂きたいと思いますので・・・

どうぞお気軽に投稿してください。分かる範囲でお答えしたいと思います。

※CS5当時作成したEncoreのマニュアルが役に立っていますよ。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines