リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご質問いたします。
1、120fpsで撮影した素材を、24fpsに変更することはpremiere Proで可能ですか?
また、その逆は可能ですか??
2、fpsが違う素材を、一緒のシーケンスで編集しても、問題はないですか??
3、シーケンスを書き出すときに、そのシーケンスの中で、fpsが異なる素材(24fpsや120 fpsがごちゃ混ぜのシーケンス)の場合、書き出せるのですか??また、指定したfpsで書き出せたりしますか?
どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願い申し上げます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お書きいただいた内容は、概ね問題なく可能ということになるかと思います。
全ての項目について詳細にご説明すると大変長くなってしまうので、まずは要点のみ返信いたしますが、異なるfps(フレームレート)の混在や、タイムラインのフレームレートと書き出しのフレームレートを異なる値に変更することは可能ではありますが、その組み合わせによってはジャダー(動きがぎくしゃくした感じ)の発生などの可能性は出てきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いつもご丁寧なご回答ありがとうございます。
fpsが違う素材を、一緒のシーケンスで編集しても、問題はないという事で、認識しても問題ないでしょうか??
また、書き出す際に、fpsを指定す手順を教えていただけると助かります。
ご回答よろしくお願い申し上げます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>fpsが違う素材を、一緒のシーケンスで編集しても、問題はないという事で、認識しても問題ないでしょうか??
エラーが発生したり、書き出しで問題が発生するといったような問題は発生しませんので、編集ソフトの仕様という観点では全く問題はありません。
参考URL
混在した映像素材 (https://helpx.adobe.com/)
動画のフレームレートを変換する方法 (https://helpx.adobe.com/)
しかしながら、映像の演出的なことや動画の品質という面では、フレームレートの変換で動きの滑らかさが損なわれることはあります。
等倍速で扱う場合、変換前後のフレームレートが整数比であり、高いフレームレートを低いフレームレートに変換する場合には、もともと低いフレームレートの方で撮影した素材と比較して動きの滑らかさが損なわれる(ジャダーが発生する)ことはありません(結果的にシャッター角が狭くなっていることによる弊害は、出てくる可能性があります。)。
例えば、120fpsのハイスピード撮影素材を24fpsのシーケンスでスローではなく等倍で使うという場合には、ジャダーは発生しませんね。
30fpsで撮影したものを24fpsで等倍にて使うという場合には、少しジャダーが出てくると思います。この場合、例えば空撮映像やそよ風が吹く森林などゆったり動くもので、少し速度が変わっても良い場合などは、ジャダーを避けるため80%スローで使うというのも効果的です。
>また、書き出す際に、fpsを指定す手順を教えていただけると助かります。
こちらは、書き出し設定にて設定できます。
23.976fps(24p)のシーケンスから、放送向けの29.9fpsインターレース有(59.94i)で書き出す例
また、書き出し時のフレームレート変換に使用する補完方法も選べます。これは、用途や映像内容によって適切なものを選択する必要がありますので、「これがベスト」というものはありません。
この例では、24pから60iへの変換なので、一番シンプルなフレームサンプリングを選んでいます。
ちなみに、Premiere Proのタイムライン上で異なるフレームレートを混在させる場合も、補完方法を選ぶことができます。
実際に作業を進めるにあたって、どういった方法を選んだらよいか等ご不明な点がありましたら、また新たにご質問いただければと思います。