リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premiereから「書き出し」→「メディア」を選択、書き出し設定の「形式」プルダウンからMPEG2を選ぶのだと思うのですが、(MPEG2 Blu-rayはts、MPEG2 -DVDはフルハイビジョン書き出し不可のため選択せず)
どこでts形式かps形式を選ぶのでしょうか?
PSとTSの設定は「マルチプレクサー」タブで設定するようになっており、MPEG2を選ぶとPS、TSを選ぶと文字通りTSになります。
しかしながら、ご質問の中で「音声無し」と書かれてますので、「音声を書き出し」のチェックを外した場合にはTSでもPSでもなくESで書き出されると思います(TSやPSは、映像ESに音声ESなどを多重化する方法ですので……)。
無音の音声をつけた状態でマルチプレクサーの設定でMPEG2を選ぶとPSになると思いますが、もし納品先から音声トラックなしのPSという指定がある場合には、確認をとった方が良いと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PSとTSの設定は「マルチプレクサー」タブで設定するようになっており、MPEG2を選ぶとPS、TSを選ぶと文字通りTSになります。
しかしながら、ご質問の中で「音声無し」と書かれてますので、「音声を書き出し」のチェックを外した場合にはTSでもPSでもなくESで書き出されると思います(TSやPSは、映像ESに音声ESなどを多重化する方法ですので……)。
無音の音声をつけた状態でマルチプレクサーの設定でMPEG2を選ぶとPSになると思いますが、もし納品先から音声トラックなしのPSという指定がある場合には、確認をとった方が良いと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさん
詳しい解説、ありがとうございました。
納品先に確認したところ、音声ありのファイルでも構いませんということでしたので、
無音の音声をつけた状態でマルチプレクサーの設定でMPEG2を選び、MPEG2-PSのファイルを作成、無事納品できました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、nem81544350さん
Ckunさん、横から失礼します
参考にして頂ければ幸いです。
Premiere Pro CC2017年10月リリースの「形式」、「マルチプレクサー」、「オーディオ」、「オーディオを書き出し」の組み合わせによる書き出しファイル一覧です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさん
書き出しファイル一覧、ありがとうございます。
一目でわかりやすいですね。
今後の参考にさせていただきます。