リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
premiere proからneat video pro を起動しようとすると1のメッセージが出てきて、開くと480×270で編集させらてしまいます。
インストール後しばらくしたら勝手にこの設定になってしまい、ほとんどノイズ除去もされていないようです。
元動画は4Kなのですが、毎回このメッセージが出てきてしまい困っています。
設定方法またはパッチファイルなどがあれば教えて頂きたいのですがよろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
添付していただいた画像内のメッセージの通り、「再生時の解像度」と「一時停止時の解像度」を「フル画質」にしていただくといかがでしょうか。
4K素材とのことですので、おそらく1/8に設定されているのではないかなと推測しております。
再生時・一時停止時双方を「フル画質」に設定
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
情報提供ありがとうございます。
neat video側ではなくpremiere pro側の設定だったとは知らず、neat video側の設定をずっと探していました。
編集再生が軽くなると知ってpremiere側の再生を1/8にしてましたが、neat videoまで反映されているとは気づきませんでした。
本当に助かりました。
ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
自分も気になって探してみたんですがNeatVideo側の記載を見つけたのではっておきますー
下記ページの「When does it hurt?」って箇所です(日本語翻訳してみてくださいー)
https://www.neatvideo.com/blog/post/proxy
個人的には再生解像度やプロキシを使っている場合は注意を即すようなポップアップが出てくてくれるとうれしいのですが、無いということは実装難しいのかもですねー。