リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
④テロップ配置
③で立ち上げた別シーケンスから必要なテロップ(主に塗り+境界線+シャドウ)をコピーしひたすらコピペ→テキスト内容を編集→表示タイミング調整を繰り返す
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
追記:先日同じような内容で設定について質問させていただいたのですが、回答をもらった上で更に詳細の状況を見てもらった上でアドバイスがほしく、新規で投稿させていただきました。
同等スペックを所持していない方の回答も大歓迎ですので、どうかご回答いただけますと幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは。
いくつかお聞きしたいのですが・・・
PremiereProの正確なバージョンをお教えください。
ストレージを複数お使いのようですが、編集に使用しているメディアが保存されているのはどのストレージでしょうか?(HDDの場合、遅くなる可能性があります。また外付けディスクとの接続方法(ケーブル・インターフェイスなど)によっては転送速度が遅くなる場合があります)
モニターを2台接続されているようですが、1台のみにした場合、レスポンスに変化はありますか?
また、「119hzで使用」とありますが「60Hz」にすると変化はありますか?
レンダリングをしても、再生時のレスポンスは変化ない感じでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます。
■バージョン
premierepro 25.1.0
■使用ストレージ
よく使用する固定素材は外付けHDD(D)、撮影素材などそのプロジェクトでしか使わない単発素材は外付けHDD(E)の中に保存しています。接続方法は業者でPCを組み立てていただいた際に本体の中に設置していただいたのですが詳しいケーブルなどは把握しておりません。
■モニターを1画面にした場合
あまり変化は感じられませんでした
■60Hzにした場合
こちらもあまり変化は感じられませんでした
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
さきほどPCM ittsui として投稿したものです。(さきほどアカウントを間違えて投稿しました)
なるほど。素材はすべてHDDなのですね。
HDDはSSDに比べて極端に転送速度が遅いので、4K素材をお使いでしたらSSD運用をおすすめします。
それが今回の原因かどうかはさだかではありませんが、
お試しいただく価値はあるかもしれません。
また、「レンダリング」についてはいかがでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Cドライブの内臓SSDに素材を全て保存して使用する、という認識で大丈夫でしょうか?
以前Cドライブにはあまり素材等を入れない方がいいという情報を目にし控えていたのですが、SSDはCドライブのみなので試してみようと思います。
■レンダリングについて
申し訳ないです、見落としていました.。
お恥ずかしながらレンダリング機能は1度も使用した事がなく、今調べて機能を知りました。
自分の状況的にも高頻度で使えそうです、勉強し活用しようと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「Cドライブにはあまり素材等を入れない方がいい」
これはおっしゃる通りかと思います。
おすすめとしては、「外付けのSSD」で運用することをおすすめします。
僕自身は映像制作を生業としており、
僕だけでなく周りはみな「外付けのSSD」で運用しております。
「レンダリング」はぜひご活用ください。
エフェクトやカラー調整など、負荷のかかる編集をした場合、必要となることが多いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご丁寧な回答ありがとうございました、
ぜひ外付けSSDの増設も検討させていただきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私はAMD製CPUの使用経験が無いことと、様々なスペックのパソコンの使い比べをしたことが無いので、お役に立てそうな情報はあまり無いのですが、補足でお書きいただいたことを試してみました。
>例①素材:10秒の映像.mp4(4k60fps)のみ