リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
おはようございます。
編集時テロップ入れを始めるとバーが即座に真っ赤になるので
解消法を探し(メモリ増設・メディアキャッシュ・1/4作業全て試しました)
結果、アンインストールからの再インストールをしました。
結果は変わらずです。メモリ増設したのでサクサクは動きます。
ただバーが赤いので10分動画でも何度もレンダリングをしないと
まとめてしようとすると10分以上時間が掛かる状況です。
それで元の保存先を見に行ったら添付のような左下に✕が付いていました・・・
こちらはどうすれば解消できるでしょうか。タイムライン真っ赤現象とも
何か繋がりがあるのでしょうか・・・(TT)
よろしくお願いいたします。
Ckun様
教えて頂いた通りwindowsがデフォルトで保存先をOneDriveにしている為の
容量オーバーが原因でした。
自動保存を解除し、新たに再インストールをしたら直りました!
ありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
×印に関しては、Adobe製品の問題ではなくMicrosoftの「OneDrive」の容量不足ではないかと思います。個人的には、映像編集のデータは膨大になるので、クラウドへの自動バックアップの対象にはせず、お手元でバックアップをとるやりかたの方が良いケースが多いように思います。
Microsoftのサポートページへのリンクです。
OneDrive アイコンの意味は? (https://support.microsoft.com/)
タイムラインが赤くなる件については、高速処理非対応のエフェクトを使用している場合と、お使いのパソコンのGPU(CPU内蔵も含みます)自体もしくはそのドライバがPremiere Proに対応していない可能性が考えられます。
もう少し詳しい状況が分からないと原因は特定できませんが、とりあえず下記リンク先を参考にしていただきつつ、お使いのパソコンの環境や使用しているエフェクトなどをお書き添えいただくと、的確な返信が付きやすくなると思います。
【質問テンプレート】コピペして使ってください☺︎ (https://community.adobe.com)
※CPUとGPUの型番も重要な情報になります。
ちなみに、必要システム構成はこちらです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckun様
コメントありがとうございます。
質問のテンプレもありがとうございます。次回からはその手順で投稿しますm(_ _)m
・✕印ですが、左側についておりフォルダに入ってみると付いている物そうでもない物が混在している感じです
・スペック等は以下になります。必要システム構成は満たしている?感じにも見えるんですが動画素材を置いた時は黄色のバーがテロップを入れ出すと真っ赤になります。これはGPUの問題もあるんでしょうか?
・エフェクトに関しては編集スタート時点なので使っていない状況です
一応こちらがスペックになります。
【PCスペック】
・CPU:第10世代 インテル Core i7 1065G7(Ice Lake)/1.3GHz/4コア
・ストレージ容量:M.2 SSD:512GB /メモリ容量:16GB /ビデオチップ:GeForce MX330 /OS:Windows 11 Home 64bit
・GPUに関してはNVIDIA Ge Force MX330 0.1/9.9GB となっています。専用は0.0/2.0GB
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
解決済みになっていますが、一応レンダリングバーが「赤」になる件を追加で頂いた情報をふまえて返信してみます。
MX330はPremiere Proで使うには少し力不足かもしれないのですが(クリエイティブ向けではないので、Premiere Proでの使用が推奨されるSTUDIOドライバが提供されていないということもあります)、「プロジェクト設定」の「レンダラー」が「CUDA」になっているかご確認いただくといかがでしょうか。ここが「ソフトウェア処理」になっていますと、お書きいただいたように文字を入れるだけで「赤く」なります。
また、もし「OpenCL」という選択肢もありましたら、CUDAとOpenCLのどちらかうまく動く方を選択していただくこともできるかもしれません。
(パソコン本体の設定でCore i7 1065G7のグラフィック機能が無効になっていると、OpenCLは表示されないと思います。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckun様
教えて頂いた通りwindowsがデフォルトで保存先をOneDriveにしている為の
容量オーバーが原因でした。
自動保存を解除し、新たに再インストールをしたら直りました!
ありがとうございました!