リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Premiere Proがインストールできません。インストールに失敗しました。と表示され、必要システム構成に適合していませんと表示されます。ノートパソコンは、FUJITSUのLIFEBOOK AH53/Xを使用しています。このパソコンでは、使用できないということでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます、Celestial_Rose1828 さん
Premiere Pro 24.xの必要システム構成(下記リンク)には、CPUについて最小仕様、推奨仕様、インストール不可仕様の記載があります。
お持ちのPCの仕様はインターネット検索したところ、
OS;Windows 10、CPU;インテル Core i7-6700HQ、メモリ;8GB、グラフィック;Intel HD Graphics 530
のようです。
>インストールに失敗しました。と表示され、・・・このパソコンでは、使用できないということでしょうか。
CPU;第6世代が主要因(他にもストレージの空き容量が少ない等・・・)でそのように表示されたのではと推定されます。
また、Windows 10のサポート期間も2025/10/14までのようです。
以上から、残念ですが、そのPCでのPremiere Pro使用は諦めたほうが良いように思われます。
Premiere Proを使用するには、Premiere Pro v25.xの必要システム構成(下記リンク)の推奨仕様を軽く満足するくらいのPCのご検討をお勧めします。
アドビのフォーラムには、Video Hardwareフォーラムもありますので問い合わせてみるのも良いのではと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早急にご返信いただきありがとうございます。
新しいパソコンの購入を検討しようと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
新しいPCを素人ながら調べたところ、Lenovo社の「ThinkBook 16 Gen7 AMD」が良いと思ったのですが、どう思いますでしょうか。率直な感想をお聞きしたいです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ThinkBook 16 Gen7 AMDの場合、CPUとしてはRyzen 7 7735HSを選ぶとしても、如何せん、GPU自体がCPU内蔵ですから、その点での処理は如何ともしがたい、というのはあります。
(ノートですと後でCPUやGPUの交換・追加が不可能ですから、相応に考慮するのが無難です)
7735HSがPassMarkで23246ですし、25000程度をCPUとしての処理基準としつつも、やはり、先述のスペック想定を行っての選択が望ましいところです。
こちらは価格comで一定の絞り込みを行った状態でのリンクになっていますので、参考にしてみてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
リンクまで送っていただいてありがとうございます。
参考にさせていただきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
150kwさんと同意見ですが、Windows 10が21H2ということはないでしょうか。
そのバージョンですとOSそのものとしてもサポート終了しています。
いずれにしても150kwさんのご指摘のように、Windows 10のサポート終了も見えているわけですし、Windows 11には対応しないハードですから、PCそのものを買い替えということが妥当になってしまいます。
Premiere Proをこれから使うということですと、ハード的にはメモリ32GB以上+システムストレージ1TB以上を最低ラインにしつつ、GPUとしてはGeForce RTX 4000番台以上搭載、という点を目安に購入検討してみてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信いただきありがとうございます。
返信いただいた内容を参考にPCの購入を検討します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
新しいPCを素人ながら調べたところ、Lenovo社の「ThinkBook 16 Gen7 AMD」が良いと思ったのですが、どう思いますでしょうか。率直な感想をお聞きしたいです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>率直な感想をお聞きしたいです。
「ThinkBook 16 Gen7 AMD」の文言だけでは性能レベルが分かりませんので何とも言えません。やはり型番が必要です。が、AMD CPUでは性能レベルが分からないのです。
CPUはインテル製はアドビstdのようなところがあり(私の主観です)、性能レベルが直感的に分かりますのでお勧めです。
私のお勧めは、1920×1080サイズの映像の一般的な編集で下記仕様以上が良いように思います。下記仕様で約30万くらいです。3年保証、MS Office等を入れるとその分高くなります。
高性能PCは価格は高いですが、その代わり長年にわたってストレスなく使用できると思います。
高価な買い物ですので、購入後に選定を失敗したなんてことが無いように十分に検討されたら良いと思います。
・OS Windows 11 Home
・CPU インテル Core i9-13900HX
・ストレージ SSD 1TB
・メモリ 32GB
・GPU NVIDIA GeForce RTX4070 LAPTOP GPU
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
知識がない中で質問したにもかかわらず、丁寧に回答いただきありがとうございます。
回答いただきました仕様以上で考えてみます。