終了

Premiere ProでTVのようなタイトルテロップを作成する方法

New Here ,
Jul 29, 2018 Jul 29, 2018

初めまして。ご覧いただきありがとうございます。

TV業界やその他、動画編集などに携わっている方にお聞きしたいのですが、

TVで見るような凝ったテロップはどうやって作られているのでしょうか?

現在、凝ったテロップを使う際はAfter Effectsで作成したものをモーショングラフィックステンプレートに保存して、使う際にいちいちpremiere で読み込んで使っているのですが、読み込みが地味に長い上にとても重くなってしまいます。

after effectsでつくったテロップをすばやく読み込む方法、photoshopで作成したテロップをpremiereで直接文字入力を行える方法、

その他解決法あればご回答お願いします。

premiere のレガシータイトル機能は操作が不便なため、使っていないです 

5.7K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 29, 2018 Jul 29, 2018

キー局のバラエティとかですと、テロップ専用のシステム(例えばDekoなど)を使っていると思います。システム自体もそうですが、センス良くそれを使いこなせる人材が重宝されているようです。

私がテロップ作成をする番組は地味目なものが多いので、Photoshopで作成することがほとんどです。ちょっと凝った動きをつけたいといった場合にはAfter Effectsを使用しますが、その場合は一旦アルファ付きのMOVに書き出してから編集で使うようにしています。

Photoshopで作成したファイルをPremiere Proのタイムラインで使用している場合、右クリックして「Photoshopで編集」を選択して修正を行うことができるので、Premiereだけで完結はしませんが、それなりに使いやすいと思っています。

私は使いこなしていませんが、Premiere Proのエッセンシャルグラフィックスも、作品の内容によっては重宝するのではないかと思っています。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Jul 29, 2018 Jul 29, 2018

こんにちは。

DEKOについてですが、もうかれこれ10年以上DEKO 3000HDを使っていますが、

DDEKOでは飾り付けは驚くほどできませんよ。

文字に対する飾り付け(エッジの数など)はけっこうできますが、文字の下の

テロップベース(ざぶとん)を作ろうと思ってもDEKOでは基本図形(四角・丸・扇)位しか書けません。

凝った物を作るにはやはりフォトショップとイラストレーターは絶対不可欠です。

そしてこれらのアプリケーションで作ったPNGファイルなどをDEKOのカスタムタイプフェイスという

特別な外字フォントとして読み込んでやります。

そしてこのフォントのAをタイプしたら1つめのざぶとんが表示されるようになります

あとは色々な装飾部品をカスタムタイプフェイスに読み込んでテロップのひな形を作ってしまえば

大量生産が可能です。

DEKOはテロップの大量生産にはとても優れています。

あとモーションという機能があって打ち込んだテロップがすごく簡単にリアルタイムで動きます

でも最後に一番大事なのは、アプリケーションを意のままに扱うスキルと、あなたのセンスです!!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Contributor ,
Jul 30, 2018 Jul 30, 2018

DEKOなつかしいですね!

スピードには優れていて、コメントテロップが数百枚に及ぶ某番組などでは非常に重宝していました。

さて、ご質問のTVのテロップがどうやって作られているかですが、Photoshopを使われていることが多いですね。

レイヤースタイルの機能がかなり優れているので、重宝します。

また、オリジナルで作成したレイヤースタイルをテンプレートとして保存する事もできますので

慣れればかなりスピーディーに作れますよ。

>読み込みが地味に長い上にとても重くなってしまいます。

After EffectsのDynamic Linkや、Photoshopを直接読み込むなど、便利な分かなりPCに負担がかかりますので

After Effectsはアルファ付きのQuickTime、Photoshopはpngなどに保存してから読み込むこともご検討下さい。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Jul 30, 2018 Jul 30, 2018

こんにちは!

派手なものをガンガン使いたい!それも簡単に軽く短時間で! このように思うのなら海外のプレミアプロ&AEのタイトルテンプレートを買えば早いですよ! 1000円で30種類とか数え切れないくらいダウンロード販売されています。ダウンロードしたらフォントやカラーを変えるなどし、利用するとオリジナルになりますね^^ 無料のものもかなり出ていますね

一から時間かけて作る労力を別なことに費やした方が生産性が向上すると思います! AEタイトルテンプレートとかで検索してみてはいかがでしょうか? あくまでも楽する方法としてコメントさせていただきました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Aug 03, 2018 Aug 03, 2018
最新

個人的にはVideo Hiveが便利

安いのだと海外製のテロッパーソフトかな、、

とういう感想と共にテンプレートだと意外とAdobe Stockにも数多くなってきていたり、、、w

ストック写真、ロイヤリティフリーの画像、グラフィック、ベクターおよびビデオ | Adobe Stock

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines