終了

Premiere Proはタイムラプスのフリッカー処理はできますか。

New Here ,
Dec 25, 2024 Dec 25, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Premiere Proはタイムラプスのフリッカー処理はできますか。

キーワード
FAQ

表示

134

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 25, 2024 Dec 25, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、ckse さん

 

まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョン(v24.5、v25.0等)を教えていただけますか。

 

インターネット検索しましたら、Teaさんの「超簡単にフリッカーを除去する方法3選!【Premiere Pro】」とDaisuke Inadaさんの「もうフリッカーに悩まない!撮影と編集でのフリッカー除去方法!」がヒットしました。

タイムラプスのフリッカー処理に効果があるか分かりませんが、参考になるのではと思います。お試しになってみたらいかがでしょうか。

https://www.youtube.com/watch?v=I9Oj_em9Kgk

https://www.youtube.com/watch?v=8tV3I_ffMrw

 

また、アドビからも「ちらつき削除」の文書がリリースされています。

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/using/eliminate-flicker.html

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 25, 2024 Dec 25, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

150kwさん

ご助言有難うございます。
Premiere Proはまだ持っていません。これまでLRTimelapseを使用していましたが、継続ではなく新たに購入しなければならなくなったので,Premiere Proならどうかなと思い質問させていただきました。ビデオ拝見しましたが結構面倒な感じがします。有料のNext videoということも考えられますが、Premiere ProのサブスクリプションよりもLRTのほうが使い慣れていることもあり、一時的な支出は大きいですが長い目で見ると、そちらのほうがいいのかな等考えたりもします。いずれにするかもう少し考えてみたいと思います。有難うございました。
                                       ckse

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Dec 25, 2024 Dec 25, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

「タイムラプスのフリッカー」に特化した機能(1フレームごとに輝度や色味を均すような機能)は、残念ながら現状のPremiere Proには搭載されていません。

(少し紛らわしい名前のPremiere Proの「アンチフリッカー」は、ラインフリッカー対策用です……。)

 

良い結果を得るためには有料のサードパーティのプラグインに頼ることになるのですが、被写体自体に残像のようなブレが発生しても良いような素材でしたら、「エコー」エフェクトを応用したり、1フレームずらした素材を50%で重ねて(2フレームずらしたもの、3フレームずらしたもの……と、重ねる数を増やすと残像も増えますがフリッカーも和らぎます)穏やかにするといった手法はあります。

 

有料のものですと、Neat VideoやFlicker Freeなどがありまして、もしご興味がおありでしたらデモ版で効果をお試しいただくとよいのではないかなと思います。

 

前者はフリッカー対策だけではなく強力なノイズ除去機能もあるなど、プラグインによりいろいろ特徴があります。

 

過去にはこのようなスレッドもございましたので、ご参考までにリンクを貼ってみます。

フリッカーが出ている映像の修正について - Adobe Community - 13400651  

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Dec 25, 2024 Dec 25, 2024

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Ckun様

ご助言ありがとうございます。これまでプラグインのLRTimelapseを使用していましたが、継続ではなく新たに購入しなければならなくなったので、この際Premiere PROではどうかと考えて質問させていただきました。ご助言いただいたNeat Vedeo,Flicker Free,LRTimelaspeのいずれがよいか価格面、使いやすさ等含めて検討させていただきます。有難うございました。
                                       ckse

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 05, 2025 Jan 05, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

皆さんも記載されているんですがタイムラプスでの輝度差はフリッカーではないので機能の無いPremirer Proでは難しく、

その他のアンチフリッカーソフトでも正直、素材の内容によっていける場合とそうでない場合があります。

 

例えば風景や外などの雲による太陽光が影響しているようなタイムラプスだと自分の経験上アンチフリッカーでは難しく指定箇所間の滑らかな調整が得意なLRTimelapseが適任です。

逆に屋内や夜など雲による太陽光が影響していないものは明るさが一定なので、電光の影響は通常のフリッカーに近い状態になるのでアンチフリッカーで調整できることが多かったです。

 

自分もLRTimelapseを持っているので個人的なPremirer Proとの連携での懸念事項なんですが、

Premirer Proは静止画のRAW系ファイルを読み込めないんです。
LightroomでDNG変換することも多いと思うんですけど、これも読み込めないです。

なので一旦JPGやTIFFに変換しないといけないんですがJPGなど変換の仕方によっては色情報がごっそりなくなるんで、それならRAWのままLRTimelapseをかませたLightroomで調整したほうが安心して色調整が行えます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 06, 2025 Jan 06, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

UY320様

ご助言有難うございます。実はわたくしもLRTimelapseを使っておりましたが、現在のメールアドレスが購入時のものとは変わっているので、新しいバージョンを継続購入できなくて新規購入しなければならなくなりました。Premiere Proも候補にできるのかどうかと思い、皆様にご意見をお伺いした次第です。風景専門に撮っておりますのでやはりLRTimelapseでないとダメということなんですね。有難うございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 06, 2025 Jan 06, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

円安も合わさってPro版は5万近くしますものねー、躊躇する値段かと思います。

例えばPremirer Proで1枚1枚の画像を地道に「カラーマッチ」で併せていくという手法もありますが、全体見ながらの調整なので途方にくれると思います。

 

Premire Proのフリッカーエフェクトや、アンチフリッカーに対する手法を行ったり、

他のみなさんが提示されているアンチフリッカーを一度試してみて問題なさそうな状態になれば、それを購入するというのでもいいとは思います。

個人的にはタイムラプスはLRTimelapseが使いやすすぎて他に変わるものを知らないだけですので、
もしかするとタイムラプスに関する他の専門の製品などがあったりするかもしれません。

何かしら良い方法が出てくることを願っています。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 06, 2025 Jan 06, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

UY320様

ご丁寧な返信ありがとうございます。
やはり使い慣れたLRTimelapseにする予定です。いろいろと物入りの多い時ですので
もう少しお金を貯めてからになりますが、今は素材の撮影に専念したいと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 06, 2025 Jan 06, 2025

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

撮影しているとすぐに日が過ぎると思うので頑張ってくださいー!

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines