リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
画像のようにエラーが出てしまい、素材の最初の数フレームが真っ黒になってしまいます。
・再起動、メディアキャッシュの消去をしましたが解決しませんでした。
「フレームの取得エラー」も一緒に出てしまいます。
PCスペック
・MacBook Pro (13-inch, 2020, Four Thunderbolt 3 ports)
・プロセッサ 2.3 GHz クアッドコアIntel Core i7
・メモリ 32GB 3733 MHz LPDDR4X
・グラフィックス Intel Iris Plus Graphics 1536 MB
どなたか直し方をご教示いただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、gamieditorさん
直るかどうか分かりませんが、下記を試してみたらいかがでしょうか。
①高速書き出し等のプラグイン(Daniel2等)がインストールしてあれば、アンインストールします。
②MPEG-2インデックスファイル(拡張子.mpgindex)を削除してみます。
C:¥ユーザー¥ユーザー名¥AppData¥Roaming¥Adobe¥Common¥Media Cache Files フォルダーにある.mpgindexファイルを削除します。
③すべてのキャッシュファイルを削除します。プロジェクトを開いた状態でメディアキャッシュファイルを削除した場合は、③項も試してみてください。
Premiere Pro を起動し、「ホーム」ウィンドウが表示されている状態(プロジェクトは開かない状態)で、Premiere Proのメニューの「編集」→「環境設定」→「メディアキャッシュ」を選択して「環境設定」ウィンドウを開き、「メディアキャッシュファイルの削除」項の「削除」をクリックします。
続いて、開いた「メディアキャッシュファイルを削除」ウィンドウで、「システムからすべてのメディアキャッシュファイルを削除」を選択し、「OK」をクリックします。
削除が終了すると、環境設定のウィンドウに戻りますので、「OK」をクリックし「環境設定」ウィンドウを閉じます。
念のため、Premiere Proを再起動します。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
gamleditorさん
自分の環境でもこの症状はだいぶ以前のバージョン(CC2016あたり)から出ております。その症状が出るファイルは決まっていて、mp4やmov、ProResなどはOKで、「Long GOP」のMXFで症状が発生しております。
MXFでも、All-Intraのコーデックである「XAVC-I」では症状が出ておらず「MXF OP1a」の「XDCAMHD MXF」でこの症状が出ます。きっとアドビが直してくれないと直らないバグだと思っています。
ちなみにいくらメディアキャッシュを削除しても症状が一瞬だけ消えたりしますが、またそのプロジェクトで作業しているうちに「フレーム置き換えの・・・」エラーが出ますのでメディアキャッシュの削除はきっと無意味です。アドビにはこの症状の対策を早急に行ってもらいたいものです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
これ、いつまでたっても治りません。AdobeがPremiereのファイル読み込みやレンダリング機能、GPUの使い方を強化しないと無理かと、、、某B社のソフトはGPUを使用したレンダリングも速いですし、変なエラーはありません。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
3年越しの回答で失礼いたします。
悩まれてる方もいるかもしれないと思ったため、投稿させていただきます。
本日色々試してみてエラーが直ったので、やったことをご紹介します。
おそらく②が有効かと思います。
①バージョンを以前のものに戻す
Adobe Creative Cloudから2つ前のバージョンにイントールし直しました。
②メディアのコーデックタイプを確認する
プロジェクト→メディアを右クリック→メディアファイルプロパティ→ビデオコーデックタイプ
ビデオコーデックタイプを見てみると、違いがあるはずです。
(私の場合は、ほぼすべてが「MPEG4」動画の中で一つだけ「HEVC 10 bit 4:2:0」の動画があり、それが今回のエラーの原因でした。)
手間ですが、これを別途MPEG4に変換して再度プロジェクトを開き、エラー動画のフッテージを置き換えたところエラーが無くなりました。
ぜひ試してみてください。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索