終了

Premiere pro 23.2・システムの互換性レポート・Quadro RTX 4000・ビデオドライバー サポートは対象外について

New Here ,
Apr 06, 2023 Apr 06, 2023
Premiere pro 23.2を立ち上げると

=================================

システムの互換性レポート
ビデオ NVIDIA Quadro RTX 4000
ビデオドライバー サポートは対象外です
=================================
の画面が表示されます。
ですが、NVIDIA Quadro RTX 4000は
Premiere Pro 必要システム構成(2023.04.07現在):

https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/system-requirements.html
上記ページの『サポートされている GPU』よりNVIDIA Quadro RTX 4000

の掲載がありましたので、サポートされている GPUであると思われます。

最新にアップデートしましたが、まだ表示されます。
編集時の再生の処理も、もっさりとなり、

エンコーディングも遅くなり、処理も低下で困っています。

 

ほか、CUDAを最新の 12.1にアップデートしましたが、変わらずでした。

解決策がありましたら、よろしくお願いします。

 

キーワード
FAQ , ハードウェアまたは GPU , パフォーマンス , 書き出し , 読み込み
1.3K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 06, 2023 Apr 06, 2023

>最新にアップデートしましたが、まだ表示されます。

 

アップデートしていただきましたのは、Quadro RTX 4000のドライバでしょうか?

2023.3.30リリース(R525 U6 (528.89) WHQL)の説明を読みますと「[Adobe][Premiere Pro] Application crash upon startup.」と書かれていますので、Adobe Premiere Proに関するバグが解消されいる(裏を返すと、premiere Proに対応していると読み取れます)ようですが、もしこのバージョンをインストールしてもこの警告が出るようでしたら、いくつか前のバージョンのドライバにダウングレードしてお試しいただくのも一つの方法かと思います。

 

また、これまでこの警告が出なかったのに突然出るようになった場合には、そのきっかけとなる操作(Premiere Proとは一見関係なさそうに思えるようなアプリのアップデートも含め、些細なことでも)はございませんでしょうか。

 

Quadro RTX 4000をお使いのユーザーさんで、問題無く使えているですとか同じ警告が出るといった情報が集まると良いのですが、場合によってはAdobe側で何か問題の原因を把握していないか否か含めて直接サポートに問い合わせてみるのも良いかもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 11, 2023 Apr 11, 2023

私もPremiere Pro 23.2で同じ警告が表示されます。

win11

NVIDIA Quadro RTX 4000(Driver Version: 528.89)

です。

ただ、警告を無視して「このまま続行」してももっさり感や処理の低下は今のところ感じられません。

取り急ぎ報告まで。。。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 11, 2023 Apr 11, 2023

貴重な情報、ありがとうございます。Quadro RTX 4000で共通して発生する現象のようですね……。

 

ちなみに、現状で「プロジェクト設定」の「レンダラー」はどのような設定になっていますでしょうか。

がうがうさんのお手元の環境では処理速度の低下が見られないとのことですので、警告は出ているものの「CUDA」によるレンダリングが有効になっているのか、それともCPU内蔵のGPUによるレンダリング(OpenCL)に切り替わっているのか、少々気になっております。

 

何か手がかりが得られれば、サクメディアさんのお手元で起きている処理速度低下が改善される可能性もあるかもしれないと思いまして……。

興味本位での質問で恐縮ですが、もし余裕がございましたら教えていただけましたら幸いです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Apr 11, 2023 Apr 11, 2023

レンダラーは「Mercury Playback Engine-GPU高速処理(CUDA)」で設定しております。

ちなみにCUDA Versionは12.0です。

 

私の場合、今朝Premiere Proを23.2にアップデートしたら警告が出るようになりました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 12, 2023 Apr 12, 2023
最新

レンダラーの設定状況のご返信、ありがとうございました。

警告は出ていても、CUDAは選択できる状況のようですね。

 

お使いになられているNVIDIAのドライババージョン528.89は、NVIDIAのサイトでは「Fixed Issues in Version R525 U6  [Adobe][Premiere Pro] Application crash upon startup.」と、書かれているのでクラッシュは解決したのだと思うのですが、それとはまた別の新たな問題が発生しているのかもしれませんね……。

 

つい先ほどMukaidaさんからご返信頂いた通り、クラッシュ問題が発生する前の、旧バージョンのドライバを入れて問題が無いようでしたら、そのまま様子を見ていただくのが良いのではないかと私も思います。

 

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Apr 12, 2023 Apr 12, 2023

下記リンクの「2023年2月アップデート(バージョン 23.2)」の不具合への回避策にあるドライバーを試してはどうでしょう。
Adobe Premiere Pro における既知の問題 

 

次のアップデートまでは、新しいドライバーをインストールしても同じ警告が出るかもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines