終了

PremierProのタイムラインパネルに関して

New Here ,
Jan 05, 2022 Jan 05, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

PremierProのタイムラインパネルは引き伸ばして印刷できたりしますか?

イメージとしては昔のフィルムみたいに印刷できたら、どこでも見られて便利かなと思いました。

 

また、aftereffectの素材を入れていくと、やはり編集時に遅くなってしまいます。

4Kの元素材をプレキシに置き換えたりもしてみましたが、それでも遅くなってきます。

30分ぐらいの動画編集の際は10分単位に区切って編集などもしてますが、やはり繋げて編集できるのが一番いいなと感じてます。

そのような時にどのように編集をスムーズにされてるのかもお聞きしたいです。

 

macOS Monterey  バージョン 12.0.1

AfterEffects2022 バージョン 22.1.1

PremierPro バージョン 22.1.2

表示

83

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 05, 2022 Jan 05, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

タイムラインの印刷機能は残念ながら無いようなので、シーケンスパネルの上方をダブルクリックして全画面表示したうえでOSの機能でスクリーンショットを撮って、適宜トリミングして印刷というのが現実的な方法ではないかと思います。

 

After Effectsのプロジェクトをタイムラインにのせますと、その加工内容によっては大変重くなるので、リンクコンポの部分は「レンダリングして置き換え」という機能を適宜使用なさるのも一つの方法かと思います。

 

編集作業が重くなるということについては、お使いのパソコンのスペックが大きく影響する部分もありますが、できるだけ軽いプロキシ(ProRes 422 Proxyの960x540など)にしてみたり、エフェクトを多用している場合には「グローバルfxミュート」をこまめに使う(エフェクトが原因で重い場合、一時的にエフェクトを無効にすることで改善される可能性があります)といったこともコツかと思います。

 

メディアをレンダリングして置き換え (https://helpx.adobe.com/) 

Premiere Pro の再生とパフォーマンスに関する問題のトラブルシューティング (https://helpx.adobe.com/) 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 05, 2022 Jan 05, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんばんは、akkyJAPANさん

 

>イメージとしては昔のフィルムみたいに印刷できたら、どこでも見られて便利かなと思いました。

ビデオトラックのサムネールをフィルムの様に連続表示する機能はありませんので、その要望は出来ないと思います。

また、例えば、1コマ1コマが見れるように印刷するとなると、一般的には1秒間に30コマありますから、1分間で1800コマ、ちょっと不可能ではと思います。

 

>そのような時にどのように編集をスムーズにされてるのかもお聞きしたいです。

①PCの仕様は、必要システム構成(下記リンク)を満足する仕様にします。最低限で満足するのではなく。余裕をもって満足するくらいの仕様が良いです。

Adobe Premiere Pro 必要システム構成

②シーケンス設定をPCの性能に対し負荷の軽いものにします。例えば、3840×2160等の場合は、1920×1080、29.97fps等にします。

③フレームサイズの大きい映像素材(4K以上等)を扱う場合は、プロキシ編集を採用します。

④映像素材を外付けHDD等に保存している場合は、内蔵または外付けSSDに変更します。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 05, 2022 Jan 05, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

>ビデオトラックのサムネールをフィルムの様に連続表示する機能はありませんので、

 

一応、連続ビデオサムネールという機能はあるので、使い方次第ではおおよそ動画の内容が分かるフィルムっぽい表示にはなりそうです。

20220105_301.jpg

 

20220105_302.jpg

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 05, 2022 Jan 05, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

1フレーム単位という意味で書いたのですが。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 05, 2022 Jan 05, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

失礼いたしました。


akkyJAPANさんのご質問の意図が、全フレーム(1分の作品で1800枚など)ということはさすがにあり得ないと思っておりましたので、「連続表示」=「連続ビデオサムネール」という意味合いで実例画像を添付した次第です。

(たしか、デフォルト設定では連続サムネールではなかったと思いますので……。)

 

気分を害したようでしたら大変申し訳ございません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines