リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
この場合は、ざっくり申しますとクライアントさんの指示が不十分ということになるかと思います。
Apple ProResコーデックには複数のフォーマットがありますので、その指定が必要となります。私の感覚では、ProResといえばProRes 422 HQが標準と捉えていますが、各々の会社・業界(ざっくりと、放送系なのか映画系なのか、MVなのか、などなど)によって異なりますので、必ずProResのどのフォーマットなのか確認する必要があります。
(もしかすると、発注書や納品仕様書に別途書かれているかもしれませんので、それに類するようなものを受け取られていましたら、内容を確認しておいた方が良いと思います。)
そして、「4Kの」と「HDの」については、それぞれフレームサイズを指しますので、今回素材とシーケンスは4Kとのことですのでそれが「3840×2160」のいわゆるUHDでしたら、「4Kの」書き出しは書き出し時のフレームサイズをシーケンスに合わせ、「HDの」書き出しは1920×1080に合わせる、ということになります。
もし、素材・シーケンスが4096×2160の場合には、HDでのアスペクト変換の仕方の指示(上下に黒味を入れるか左右を切るか)を仰ぐ必要が出てくるかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます。
発注書等には特に記載はなかったので、
4K=3840×2160、HD=1920×1080の「ProRes 422 HQ」での書き出しの認識で問題ないか?
と、今一度確認して進めようと思います。
ご説明もありがとうございました!
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索