終了

Ultraキーなどで選択した範囲のパス化について

New Here ,
Jun 20, 2023 Jun 20, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

すみません。初心者です。

クロマキーを使用せず黒の背景で撮影した動画を、切り抜いて背景に別の動画を合成したいです。

Ultraキーなどで選択した範囲をパス化する方法はありますか?

また、不要な選択範囲を部分的に消すことはできますか?

カラーで選択した際に、不要な部分も選択されてしまうことがありうまくいきません。

イメージとしては、Ultraキーで選択したものをパス化して微調整できないか?という感じです。

ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いします。

表示

438

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Jun 20, 2023 Jun 20, 2023

半透明でないアクセサリーを「Mask Prompter」で切り抜く例ですが、
長方形のマスク設定で適用しています。
左のリングは、床部分が残ってしまうため、Negative Pointsをリングの内側に配置して、選択されないようにしています。

ae101.png


Negative Pointsの位置を少しずらしただけでも選択範囲が変わります。

ae102.png

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Jun 20, 2023 Jun 20, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは、SAKAKIさん

 

まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えて頂けますか。

 

その動画を.mp4ファイル等で添付して頂くか、動画の1フレームのスクリーンショットを提示頂ければ回答しやすくなるのではと思います。

 

一般的に黒背景を抜くには、ルミナンスキーエフェクトを適用すると良いかも知れません。

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 20, 2023 Jun 20, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご回答ありがとうございます。
作業環境としては、MacOS12.6.6 Premiere Proバージョン23.2.0です。
お見せできる動画はないのですが、アクセサリーなどの「光り物」の動画に
背景画像を合成したいと考えています。
被写体の色かぶりが嫌なので、いわゆるグリーンバックを使わずに撮影したいです。
写り込みの黒も背景の黒として認識されてしまい、上手くいかないのです。
なので、選択範囲からの部分的な消去?の仕方などを知りたいです。

ルミナンスキーエフェクト。調べてトライしてみます。
ありがとうございます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 20, 2023 Jun 20, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

After Effectsは使用可能でしょうか?
パス化は、After Effects の「オートトレース」という機能で出来ます。
但し、1フレームごとにパスが作成されるため、数秒程度でも相当な数のパスができるため、余り得策ではないと思います。

 

どのような修正が必要なのかは、映像を見ないとわかりませんが、

一例として、

PremiereのULTRAキーの場合は、出力を「アルファチャンネル」にして、白黒のマット画像にしてから「単色合成」でマスクを使って修正。


または、ULTRAキー出力「コンポジット」の場合は、不要な部分をエフェクト「塗りつぶし」で選択して透過することもできます。

 

After Effectsには、他にも試す方法があります。

 

黒の背景を使ってクロマキーは、火花や煙などの素材を撮影する時に使用しますが、通常は、グリーンかブルーが一般的です。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 20, 2023 Jun 20, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

<追記>
After Effects を使用できる場合に、試す方法の一つとして紹介しようと思ったのですが、Premiereに対応した製品もあるようなので記載しておきます。


AIを利用して切り抜きができるプラグインがあります。
プラグイン名は「Goodbye Greenscreen」。
このプラグインを利用するには、使用できるPCに条件があります。
条件が不十分な場合は、桁外れに動作が遅くなったり動作しないこともありますが、体験版は用意されています。
Goodbye Greenscreen - A.I. background remover for After Effects - YouTube 

 

After Effects 専用として、「Mask Prompter」という製品も出ています。
こちらの製品は所有しているので、多少アドバイスができると思います。
Mask Prompter for After Effects - YouTube 

 

 

<追記 2>
なお、AIを使って切り抜く機能は、Adobe製品のPhotoshopで「被写体を選択」で実現しています。
動画の場合は、静止画シーケンス形式で書き出して、Photoshopのアクションを利用してマットを作成する作業を自動で実行できます。
但し、被写体を任意に選択する事は出来ません。


将来は、PremiereかAfter Effects にもA Iを使った切り抜きの機能は搭載される可能性はありますが、現状は、ベータ版にも搭載されていません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 20, 2023 Jun 20, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

追加ご回答ありがとうございます。
いろいろなプラグインがあるのですね。
どちらも興味深い、そして仕上がりがスゴくキレイです。
試してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 20, 2023 Jun 20, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご回答ありがとうございます。
After Effectsは使える環境ではります。(CCの契約しています。宝の持ち腐れですが、、。)
実際にはほぼ触ったことがない状況です。
まずは、
1.出力を「アルファチャンネル」にして、白黒のマット画像にしてから「単色合成」でマスクを使って修正。
2.出力「コンポジット」の場合は、不要な部分をエフェクト「塗りつぶし」で選択して透過。
こちらをトライしてみます。
シルバーアクセサリーなどを撮影していて、商品への色かぶりが嫌で黒または白の背景を使用しています。ですが鏡面部分に背景色が写り込むので選択範囲の部分的な消去方法も知りたいのです。

After Effectsも勉強して使えるようになりたいので、教えていただいた方法もやってみます。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 20, 2023 Jun 20, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

回答ありがとうございます。


半透明の素材を撮影されている場合は、キーイングで対応できないので下記の方法を試して下さい。Premiereの場合は、有料プラグインを使わないと対応できません。


After Effectsのエフェクト&プリセットパネルのアニメーションプリセット欄にある「明度からのアルファ(Unmult)」を適用すると、光り物・煙や透過したものから黒成分を検出して、その部分を透明にします。


明度からのアルファ(Unmult)+ 背景(緑色):

ae103.jpg


無料のプラグイン「VC Color Vibrance」は、上記と同じ効果ですが、素材によっては、こちらの方が結果が良い場合があります。

下記リンクからダウンロードできます。
VIDEO COPILOT | After Effects Tutorials, Plug-ins and Stock Footage for Post Production Professional... 

ae102.jpg

 

黒く映り込んでいる部分も透明になるかもしれませんね。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 20, 2023 Jun 20, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

半透明でないアクセサリーを「Mask Prompter」で切り抜く例ですが、
長方形のマスク設定で適用しています。
左のリングは、床部分が残ってしまうため、Negative Pointsをリングの内側に配置して、選択されないようにしています。

ae101.png


Negative Pointsの位置を少しずらしただけでも選択範囲が変わります。

ae102.png

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 21, 2023 Jun 21, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご教示ありがとうございます。

「Mask Prompter」すごく便利そうです。いろいろご回答いただいていると、1フレーム毎に切り抜くことを考えると、PremiereProよりもAfterEffectsの方がやりやすそうですね。

早急にAfterEffectsを勉強しなくては、、。

ご回答ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 22, 2023 Jun 22, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Mask Prompterは、初心者の方でも簡単に切り抜きができて画期的ですね。
実際使用するとなると、フレームよっては思ったように選択されていないこともあるので、出力をMatteにして連番PNG形式でレンダリングしておくと、悪いフレームだけ修正して置き換えることができます。


After Effects にはもう一つ、パスで切り抜く方法として、映画制作(3D映画など)でも使用されているMocha Proの機能制限があるMocha AEがバンドルされているので、マスクの作成やモーショントラッキングが標準機能より優れています。


(2) Mocha Tips: Rotoscopiar con Menos Keyframes - en Español - YouTube

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 22, 2023 Jun 22, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

たくさん情報をありがとうございます。

Mocha Proというのも精度が高いようですね。

まずは、After Effectsに向き合います、、。

次は、After Effectsの方でまた質問させていただくと思います。

ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines