リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ver22.2にアップデート移行、エッセンシャルグラフィックスの挙動が変わりました。
・全角入力時の動作が重い
テキストを入力する際に全角になっていると非常に動作が重くなります。
タイピングは全て反映されるのですが、画面上には1秒程度遅れて表示されるといったかたちです。
・変換時に文字列が消える
文字入力後に変換をした場合、通常であればそのまま次の文字を入力しても問題ないと思いますが、現状では変換ごとにエンターキーで確定しなければ変換した部分の文字列が消えてしまいます。
これらはすべて問題なく作業が行えていた前バージョンと同じ編集環境で発生します。
また、テキストウィンドウ内のスペルチェックの項目もオフにしましたが、症状は変わりません。キャッシュも削除済みです。
なにか解決策をお持ちの方、お力を貸していただけると幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私の手元の環境(Windows 10 Pro 21H1, Mem 64GB, i9-10980X, GTX1080)では、Premiere Pro Ver.22.2.0でも「全角入力時の動作が遅い」という症状は出ていないのですが、「変換時に文字列が消える」という現象は、MS IMEの設定にて「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」が「オン」になっている場合に発生しています。
この設定を「オフ」にすると直るのですが、新しいIMEで使うと不具合が出るアプリケーションもあるので、この設定をオンにして使っている方は少なからずいらっしゃると思います。
MS以外のIMEの場合、過去にPremiere Proでうまく動かない事例があったと思いますので、私個人的にはPremiere Proを使う環境にMS以外のIMEは入れないようにしております。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
解決策でもなんでもないのですが(Ckunさんが解決策提示されているので)
手法を変えるか、前Verを使用するかの提案になっちゃいます。
自分の環境ですがなにかのご参考になれば
私はIMEはずっとGoogleIMEを使用しており、ATOKやMicrosoftは数年使用しておりません。
私は2022の方がプログラムモニター上に直接全角文字が表示されるので過去Verより好みです。
おそらくそれは私自身が「変換した文字はエンターで確定させてから」次の文字を入力する癖があるので、
特段気になってはいないのですが、質問者様の手法だと効率が下がってしまいますよね、、、
OS:Win 10(21H1)
Font:Adobe Fotn以外は数種類のみインストール
IME:GoogleIME
——————————————————————————————————————
・Pr2020(14.9.0)
全角入力時の動作が重い:現象発生せず
変換時に文字が消える:現象発生せず、全角入力時はプログラムモニター上ではなく画面左上に一時的に表示されエンターや変換後の次文字入力時点でプログラムモニターに反映される
・Pr2021(15.4.1)
全角入力時の動作が重い:現象発生せず
変換時に文字が消える:現象発生せず、全角入力時はプログラムモニター上ではなく画面左上に一時的に表示されエンターや変換後の次文字入力時点でプログラムモニターに反映される
・Pr2021(15.4.1)
全角入力時の動作が重い:現象発生せず
変換時に文字が消える:現象発生せず、全角入力時はプログラムモニター上に反映されるが変換時はエンターで確定せずに次文字を入力すると変換中の文字が消える
——————————————————————————————————————
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは、Ryo1526さん
私は、Premiere Pro v22.0さらにv22.2.0になってから新機能か追加されたせいか、動作が重くなったと感じています。
まず、OSとそのバージョンを教えてください。
>テキストウィンドウ内のスペルチェックの項目もオフにしましたが、症状は変わりません。
改善するかどうか分かりませんが、次の方法でもスペルチェックをオフにしてみたらいかがでしょうか。
メニューの「編集」→「スペリング」→「スペルチェック設定」を選択し、開いた「スペルチェック」ウィンドウで「スペルチェック」のチェックを外します。
違っていたらごめんなさい。