終了

テロップの改行した状態をテンプレートとして保存したい

New Here ,
Nov 21, 2023 Nov 21, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

横書き文字ツール(Tマーク)をクリックし、画面上でドラッグアンドドロップすることで

テロップの改行する範囲を自由に決めることができますが、これをテンプレートとして保存することは可能でしょうか?

 

例えばですが、

①前述の操作で画面下部にテロップを二行に表示できるようにする。

②この設定を保存する

③他の一行で画面からはみ出しているテロップに対し、②のテンプレートをドラッグアンドドロップすることで、①と同じ(二行表示+画面下部に表示)テロップの表示になる

 

といったことは可能でしょうか?

ご教示いただけますと幸いです。

キーワード
操作方法・手順

表示

292

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 21, 2023 Nov 21, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

こんにちは、博5C54 さん

 

まず、OSとそのバージョン、Premiere Proのバージョンを教えて頂けますか。

 

①②は次のようにすれば良いと思いますが、③の意味が良く分かりません。もう少し詳しく説明頂けたら有り難いです。できればスクリーンショットなどを添付頂ければ最良です。

 

「テキスト入力ボックス」(下図)を作成したの状態から、メニューの「グラフィックとタイトル」→「モーショングラフィックスとして書き出し」を選択して書き出すと、「エッセンシャルグラフィックス」パネルの「参照」タブの「ローカルテンプレートフォルダー」に「モーショングラフィックステンプレート」として書き出されます。

150kw_0-1700637367111.png

使用するには、

「ローカルテンプレートフォルダー」の「モーショングラフィックステンプレート」をビデオトラックにドラッグ&ドロップし、作成されたクリップを選択して「エッセンシャルグラフィックス」パネルの「編集」タブをクリックし、「テキストレイヤー」を選択すると、「プログラムモニター」に赤い「テキスト入力ボックス」が表示されます。次に、「横書き文字ツール」で「テキスト入力ボックス」内を1クリックしてテキストを入力します。

 

150kw_1-1700637488940.png

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Nov 22, 2023 Nov 22, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご回答いただきありがとうございます。
大変恐縮ですが、重ねて質問させていただきます。

 

画像を添付させていただいております。

 

osはWindows11、プレミアプロのバージョンは v 24.0.3 です。

 

質問の③についてですが、別の例で例えますと、文字のフォント等の場合、エッセンシャルグラフィック→『スタイルを作成』で保存すると、プロジェクトに表示されます。


その保存されたスタイルを、ビデオトラックのテキストにドラッグ&ドロップすることで、文字のフォント等を保存されたスタイルに変更することが可能です。

 

これと同じように、質問②で作成した「モーショングラフィックステンプレート」を、既存のビデオトラックのテキストにドラッグ&ドロップすることで、変更する…といったことは可能でしょうか?


方法がございましたら、ご教示いただけますと幸いです。

以上、大変お手数ですが、よろしくお願いいたします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 22, 2023 Nov 22, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

どのようなワークフローを想定されているかにもよると思うのですが・・・

自動文字起こししたテキストに対して、スタイルを適用する感じで考えておられますでしょうか?

その際、バウンディングボックスを任意のサイズに統一し、改行するタイミングを揃えたい、ということでしょうか?

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Nov 22, 2023 Nov 22, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

ご返信いただきありがとうございます。

 

はい、仰るとおりです。

先にお伝えしておくべきでした。

大変失礼致しました。

 

自動文字起こししたテキストだと1行表示しかできず、テキストの量が膨大なため、一括で編集できる方法を模索しておりました。

 

自動文字起こしのテキスト=40文字1行表示

一括編集により=20文字2行表示

 

にできればと思います。

 

大変お手数ですが、ご教示いただけますと幸いです。

 

宜しくお願い致します。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 22, 2023 Nov 22, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

なるほど。

そのフローであれば・・・

キャプション作成時に、キャプションの環境設定をしてみるのはいかがでしょうか?

「1行の最大文字数」と「行数」をあらかじめ設定しておけば、コントロールできると思います。

また、スタイルもその時に設定しておくことをおすすめします。
スタイルは事前に作成したものの中から選択することができます。

その時、スタイルの文字サイズが、大きすぎないようあらかじめサイズを調整しておく必要があるのでご注意ください。

 

キャプション環境設定.jpg

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Nov 22, 2023 Nov 22, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

お世話になります。
ご解説いただきありがとうございます。

 

重ね重ね申し訳ございません。


>自動文字起こししたテキスト

こちらはプレミアプロの文字起こし機能ではなく、『Vrewで作成したテロップ』でございます。

Vrewで作成したテロップは一行表示となっており、改行はされません。

これを一括で指定した文字数+二行に表示できないものかと模索しております。

 

なにか方法はございますでしょうか。


大変忙しいところ恐れ入りますが、ご回答いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 22, 2023 Nov 22, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

なるほど、そういうことなのですね。

それであれば、僕自身は他のアイデアが思い浮かばないです、すいません。

もしくは、あえてプレミアプロの文字起こしを使うか・・・ですかね、、。

お役に立てず申し訳ありません。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Nov 22, 2023 Nov 22, 2023

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

お世話になります。

とんでもございません。

何度もご回答いただき、ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines