Copy link to clipboard
Copied
先日、動画編集を目指し以下のスペックのデスクトップPCを購入しました。
カメラ、編集、パソコンと沢山のことに初めて手を出した為、戸惑っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「まずは設定から」と思い、PCのドライブ構成についてご教示頂けますと幸いです。
なお、どうのような情報が必要になるか分からないため、英数字の羅列になります。お許しください。
目標:GH5の4K10bit動画の切り張り編集
課題:以下の環境での最適なドライブ構築
PCスペック:
・インテルXeon E2146Gプロセッサー(3.50GHz,12MB)
・windows10pro for workstation 64bit
・メモリー 16GB DDR4 2666MHz ECC UDIMM
・NVIDIA Quadro P2000 5GB High Profile
・512GB SSD
・2TB HDD
届いた時点では、SSDは「Dドライブ/空」HDDは「Cドライブ/Windows系のソフト」でした。
私はこれをSSD「なんちゃらドライブ/Windows系ソフト、Adobeソフト」HDD「Adobeキャッシュ、動画素材、写真等のその他データ」に組み換えるべきではないかと考えています。
ただ、「AdobeソフトをSSD、キャッシュをHDD」にすると意味がなくなってしまわないか?しかし、SSDは書き込みが増えると短命になると聞いたし…と悩んでいるところです。
この構成に意味があるのか、よりよい策はあるのか皆様のお知恵にすがる気持ちです。
自分なりに調べ、家電店員にも問い合わせた結果、25万円程でこのPCを購入しました。予算は底をついているので厳しいですが、もし不足な物がありましたら加えてご教示頂けますと幸いです。
最後までご覧頂きありがとうございました。初めての投稿です。至らぬ点がありましたらご指摘頂けますでしょうか。今後の勉強にいたします。
使用するアプリ名を教えてください。
また、お仕事ですかそれとも趣味でお使いですか?
アプリは、Premiere ProまたはPremiere Elementsなどが対象になってくると思います。
キャッシュは内臓ディスクで最速のタイプを選択するのが推奨されているので、SSDが最適です。
SSDはシステムをインストールするCドライブに使用するのが一般的になっているので、寿命は気にしなくても良いと思います。
いざとなれば、交換や追加もできます。
できれば、SSDはCドライブ(システム)でHDDはファイルの保存場所またはバックアップ用として使用した方が良いと思います。
それと4Kの編集をする場合、16GBのRAMは不足しています、32GB以上が必要です。
コアあたりに割り当てられるRAMが少ないため、コアの多いCPUでも性能が十分に出ません。
Copy link to clipboard
Copied
I've moved this from the poorly named Community Help forum (which is the forum for issues using the forums) to the Video Hardware forum so that proper help can be offered.
Copy link to clipboard
Copied
どちらかといえば、HDDはSSDよりも速く消耗します。これは、すべての機械装置モータの寿命制限によるものです。HDDモーターは途中で故障します - そして、あなたがそれを最も期待しないときに。
一方、SSDは、ほとんどの場合、その定格寿命を超えています。単位によってどのくらいによって異なります。
そして、あなたはどのHDDを持っていますか?ビデオ編集システムでは、わずか5400 RPMで回転するHDDモデルを使用することを忘れてください。代わりに、PCのケースからチャックアウトし、代わりに外部のUSB 3.2 Gen 1x1エンクロージャに入れ、アーカイブやバックアップに外部でそれを使用してください。これは、ドライブが内部として使用される場合のように常にそのモーターを回転させることはならないので、HDDモーターとベアリングの摩耗を減らすでしょう。外部 HDD エンクロージャにオン/オフ電源スイッチがあることを確認してください。また、1 TB または 2 TB の SSD (使用可能なコネクタに応じて、SATA または m.2 PCI-E のいずれか) に置き換えてください。
Copy link to clipboard
Copied
使用するアプリ名を教えてください。
また、お仕事ですかそれとも趣味でお使いですか?
アプリは、Premiere ProまたはPremiere Elementsなどが対象になってくると思います。
キャッシュは内臓ディスクで最速のタイプを選択するのが推奨されているので、SSDが最適です。
SSDはシステムをインストールするCドライブに使用するのが一般的になっているので、寿命は気にしなくても良いと思います。
いざとなれば、交換や追加もできます。
できれば、SSDはCドライブ(システム)でHDDはファイルの保存場所またはバックアップ用として使用した方が良いと思います。
それと4Kの編集をする場合、16GBのRAMは不足しています、32GB以上が必要です。
コアあたりに割り当てられるRAMが少ないため、コアの多いCPUでも性能が十分に出ません。
Copy link to clipboard
Copied
ご解答ありがとうございます。
お返事が大変遅れてしまったことをお詫びいたします。
趣味でプレミアプロをいじろうとしたところです。ご解答を拝見したところ、どうやら検討ちがいの物を購入してしまったようですね。
とても残念ですが、趣味と割りきり、アドバイス頂いたように割り当てようと思います。
Copy link to clipboard
Copied
用途が趣味のお客さんに業務使用のWorkstationを勧める電気店の対応は、腹が立ちますね。
しかし、基本性能は悪くないのでメモリーの追加だけでも処理速度はアップします。
メモリーはECCメモリーという、一般PCのメモリーより高級タイプになるため高価にはなりますが、予算次第で大きい容量を追加するのが良いと思います。
GPUは様子を見て、もし変えるならNVIDIA Quadroシリーズは業務用のため高価なので、ゲーム用 NVIDIA GeForceシリーズのミドル〜ハイエンドクラスの商品に変えると処理が速くなります。
Quadro P2000は、主に 2D CADの仕事用に使われる製品になります。
なお、拡張する場合は、パーツを搭載できるか電気店に相談してください。
Copy link to clipboard
Copied
最初の一文を読んで感動してしまいました。私の気持ちに寄り添って頂けた気がして嬉しいです。(「業務用なんだ…。」とはじめて知りましたが)
プレミアプロで動画編集という用途であれば、「この予算でも他の選択肢があったよ?」ということですよね。
適合する規格も、相場も分からないので物はこれから調べますが、[メモリー>GPU]の順で購入検討しようかと思います。
もしくは、自分で組み立てる自信もないので、手元のものはオークション等で手放し、皆さんがオススメするスペックを買った方が安心かもしれませんね。
Copy link to clipboard
Copied
モニターは別として、家庭用のデスクトップPCなら予算内で4K編集対応を謳う製品はあったと思います。
パソコン専門ショップは、パーツ販売だけでなく、パーツを組み合わせてオリジナルのPCを販売しているので、価格だけならこちらが安くなります。
ワークステーションに搭載されている「Xeon」「Quadro」「ECCメモリ」のパーツは、耐久性や精度に優れており、システム自体が専用設計のため、パーツの数値(周波数)だけでは家庭用PCと比較できない点もあります。
Premiere Proはプロ用の編集アプリなので、ワークステーションで利用している方も多いです。
ワークステーションの価格は、下記サイトが参考になると思います。
最小構成で、20万円前後ですが用途に合わせてカスタマイズするので、3DCGやビデオ編集の業務用になると50万円は下らないと思います。
(メモリーの価格は、パソコンショップや電気店のメモリー単品の価格とは差があります)
https://jp.ext.hp.com/workstations/desktop/
himoponさんは、趣味での利用なのでスペックを上げて時間を節約する必要はないと思います。
16GBでも4Kの編集は可能ですが複雑な編集になると、多少影響があるかもしれません。
私も動画を扱う用途は趣味程度なので、使っているPCは5年以上前の16GB RAMのMacBook Proで、ほとんど4K動画は作業はしませんが動作はしています。
手放すのは勿体無いと思います。
<追記>
GPUは、Premiere の推奨仕様以上の性能のため、変更しなくても大丈夫です。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/system-requirements.html#gpu-acceleration
ハードウェアの仕様について補足文書があります。
プロ向けのため、すべての条件を満たす必要はありません。
https://helpx.adobe.com/jp/premiere-pro/kb/hardware-recommendations.html
Copy link to clipboard
Copied
ご親切にしていただき、ありがとうございます。なにもお返しが出来ないことが、心苦しい程です。
追記も拝見いたしました。
ひとまず、手放さず、アドバイス頂いたSSDとHDDで運用していきたいと思います。
お陰さまで、こちらで一度、解決とさせていただきたいと思います。本当にありがとうございます。
ただ、はじめての投稿でもう1つ困っていることがあります。他の質問者は「正解」を選び質問を終えていらっしゃるようですが、「report」しか選択肢が見当たりません。「like」以外にMukaida様に何かしらお礼の意思表示が出来る方法は御座いますか?
(このようなシステムてきな事までお聞きしてしまい、申し訳ありません。調べては見たのですが「report」しか選択肢がなくて、ヤフー知恵袋のベストアンサー的な選択肢があれば是非選ばせて頂きたいのですが。)
Copy link to clipboard
Copied
お気遣いありがとうございます。
気楽にこのユーザーコミュニティーをご利用くだされば何よりです。
評価としては、Like(いいね)とCorrect Answer(正解)が Replyの横に表示されていると思います。
このスレッドは世界共通のコミュニティーに投稿されていますが、6月から日本のユーザーを対象にしたコミュニティーが立ち上がったので、次回投稿されるときは下記サイトに繋がるようになっています。
https://community.adobe.com/t5/jp/ct-p/jp
先の回答の追記として、16GBで4Kを扱う上で重大な問題は、突然Windowsがクラッシュする可能性があることを承知しておいてください。
これからPremiere Proを契約された際には、下記サイトでユーザー限定の初心者向け講座が開催されているのでビデオやライブをご覧ください。
https://www.adobe.com/jp/events/training/online-webinar-training.html
Copy link to clipboard
Copied
初心者にありがたい情報です。
この度は本当にありがとうございました。
Copy link to clipboard
Copied
私が以前の記事で述べたように、単一のSSDと単一のHDDだけで、あなたはことわざの岩とハードな場所の間に立ち往生しています。2 TB の HDD は、最初に 512 GB SSD よりもはるかに遅くなります。さらに悪いのは、システム ビルダが 2 TB の HDD を Windows OS ブート ドライブとして構成したということです。そのディスクにトンのゲームをインストールする予定がない限り、ディスク領域の無駄です。
そのビルドの他の欠陥は、Quadro P2000自体が今日の基準で非常に弱いということです。実際、それは私のテストですでに私が現在使用しているCPU(8コア/16スレッドAMD Ryzen 7 3800X)のために非常に、非常に不足していることを証明しているGeForce GTX 1060 6 GB GPUの不自由なカットダウンバージョンです。
システムには 6 コア/12 スレッドの CPU があり、そのパフォーマンスは i7-8700 非 K CPU とほぼ同等です。そして、そのシステムの RAM の合計は 16 GB しかありません。物理 CPU コアあたり 3 GB 未満の RAM です。プレミアプロは本当に物理コアあたりRAMの約5 GBで最高の実行します。つまり、6 コアの CPU では、最高の状態で Premiere Pro を実行するには 32 GB 以上の RAM が必要になります。
これらの欠点のすべてで、あなたがまったく費やしたくないそのシステムに余分なお金を費やすことを余儀なくされていない限り、そのシステム(コンポーネントのアップグレードや切り替え)で何もできません。したがって、このような状況下では、ストレージとメモリの大幅なアップグレードに十分な資金を節約するまで、そのままにしておいてください。
Copy link to clipboard
Copied
ご解答ありがとうございます。
お返事が大変遅れてしまったことをお詫びいたします。
スペック不足のものを買ってしまったようですね。購入前にこの場でご相談してからにすればよかったと後悔していますが、高い勉強代と思います。
スムーズな編集が出来ないことはとても残念ですが、趣味と割りきり、HDD側をデータ保存用として運用しようと思います。