私が添付した動画がちょっとわかりにくかったので(途中まで素材シーケンスを閉じるのを忘れて開きっぱなしになっていたり……)、動画を差し替えました。
(※動画を追加すると、ページの負荷が高まってしまうためです。)
40秒程度と少し長い動画なのですが、改めてご覧頂ければと思います。
以下、その説明です。
ここでは例として、
1. 地味な夕焼け
2. 野生のキツネ
3.やや派手な夕焼け
4. 日が沈んで炭で火起こし
という時系列に沿って撮っている撮影データを使用しています。
これら4つのクリップから一つのシーケンスを作成し、「SOZAI_ALL」と名付けています。
この「SOZAI_ALL」をソースパネルで開きますと、4つのクリップを横断して自在にサーチできます。この時点で、「素材の連続再生ができる状態」です。
あとは、撮影時の時系列は関係なく、いきなり最後の方の炭の火おこしをトップカットに持ってきて、次にキツネ、その次に派手な夕焼け、そして地味な夕焼けの順に、素材の時系列とは関係なしに編集をしています。
この方法の欠点は、クリップ単位での移動ができないことです。一昔(ふた昔?)前の、ロケテープからロールごとに一つのファイルにデジタイズして編集していた世代には抵抗は無いと思うのですが、クリップが分かれている前提で扱う世代には不便と思われてしまうとは思います……。
【追記】失礼しました。この方法でもカーソルキーの上下で、ソースパネル上でクリップ単位で移動することができました。取り消し線を入れて修正致します。
(追記終わり)
そのあたり、ショートカットを組み合わせてうまい具合にやる方法がありそうな気もしますので、良い情報が寄せられることを期待しております。
... View more