終了

早期解約料が発生すると出ていました。

New Here ,
Sep 13, 2025 Sep 13, 2025

Creative Cloud Pro 年間プラン(月々払い)について質問させてください。

状況:
1. 無料体験で開始 → 使用頻度が少なかったため解約を検討


2. 「もう少し無料で使ってみませんか?」と表示され、体験期間が2ヶ月延長


3. 現在、月に数回なのでやはり早めに解約しようとしたところ以下のメッセージが表示されました
・早期解約料 37,086円が発生
・サブスクリプションはあと5日で終了
・9/18以降、プレミアムアプリとサービスへのアクセスは失われる


4. 支払い履歴を確認しても、まだ請求は発生していません


5. 契約情報に
- 9,080円/月 → 259円/月
- 更新日 2026年7月20日
と表示されています

 

確認したい点:
① 年間プラン(月々払い)の場合、解約料37,086円は妥当な額でしょうか?

 そしていま解約すると支払いが発生するのでしょうか?それとも18日までであれば問題ないのでしょうか?


② 現在の価格 259円/月は 「初月のみの割引」 で、今後は通常月額になるのでしょうか?
それとも、37,086円を残り月数で割った3,371円程度を毎月支払う形になるのでしょうか?


③ 現時点での解約手続きで、実際に支払う金額はいくらになるか具体的に教えてください。

 

サポートを受けようとチャットをしていますが、担当者に繋がらず

メール先も見つからず困っています。平日以外は繋がらないのでしょうか?

詳しい方、助けていただけないでしょうか?

キーワード
請求
706
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 1 件の正解

Community Expert , Sep 13, 2025 Sep 13, 2025

yunsyunsさん、こんにちは。

 

無料期間を延長されていたりするので、ウェブサイトで公開されている金額通りにならないようですので、正しく知りたい場合は、アドビのサポートへ問いあわせていただくのが確実です。

 

こちらのコミュニティは、一般のユーザー同士のやりとりをする場所でしかなく、契約情報に関してはタッチできないためです。(これを書いているわたしも、アドビのユーザーです)。

 

●Contact Customer Care
https://helpx.adobe.com/jp/contact.html 
※チャットでの問い合わせは、このページ右下の吹き出しアイコンから
※営業時間 9:30-18:00 (土日祝および弊社指定休業日を除く)とのこと。


以下は、状況から見ての推測でしかありませんが、コメントします。


<yunsyunsさんが契約しているプランの現状の予測>

 

>2. 「もう少し無料で使ってみませんか?」と表示され、体験期間が2ヶ月延長

 

とありますが、体験期間自体の延長はおそらくありません。
体験期間の1週間が終わったら、本契約に移行するのでは?と思います。

 

事例と

...
翻訳
Community Expert ,
Sep 13, 2025 Sep 13, 2025

契約時に小さく”アドビサブスクリプションおよび解約条件”というのが表示されていたはずで、読まなければ確認せずに契約した事になります。

https://www.adobe.com/jp/legal/subscription-terms.html

 

年間プランは1年を通して利用する事で割引になるプランで、途中解約すると解約料が発生します。

利用期間が短い場合は少し高いですが月単位で契約できる月々プランを利用します。

 

普通の無料体験版は7日で、キャンセルしようとして無料期間が付くのは、体験版が終わって無料で製品が使える期間が貰えるという事ですが、契約はされており解約するには解約料が発生するという事ではないかと思います。

解約料は、契約期間内に支払う残りの金額の半額になります。(一括払い)

https://helpx.adobe.com/jp/manage-account/using/creative-cloud-subscription-terms.html

 

サポートは平日の営業時間内にチャットか電話で問い合わせができます。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 15, 2025 Sep 15, 2025

yamato7 さん

ありがとうございます。
>体験版が終わって無料で製品が使える期間が貰える
なるほど、延長ではないんですね…。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 13, 2025 Sep 13, 2025

yunsyunsさん、こんにちは。

 

無料期間を延長されていたりするので、ウェブサイトで公開されている金額通りにならないようですので、正しく知りたい場合は、アドビのサポートへ問いあわせていただくのが確実です。

 

こちらのコミュニティは、一般のユーザー同士のやりとりをする場所でしかなく、契約情報に関してはタッチできないためです。(これを書いているわたしも、アドビのユーザーです)。

 

●Contact Customer Care
https://helpx.adobe.com/jp/contact.html 
※チャットでの問い合わせは、このページ右下の吹き出しアイコンから
※営業時間 9:30-18:00 (土日祝および弊社指定休業日を除く)とのこと。


以下は、状況から見ての推測でしかありませんが、コメントします。


<yunsyunsさんが契約しているプランの現状の予測>

 

>2. 「もう少し無料で使ってみませんか?」と表示され、体験期間が2ヶ月延長

 

とありますが、体験期間自体の延長はおそらくありません。
体験期間の1週間が終わったら、本契約に移行するのでは?と思います。

 

事例としては、

 

▼解決済み: Re: 解約料金は一体いくらかかるか、確認画面に表示されるのでしょうか? - Adobe Product Community - 10351449
https://community.adobe.com/t5/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E6%94%AF%E6%89%95%E3%8...

 

このディスカッションのかたと同じ画面が、オファーとして出ていたのではと予想します。

 

このページのスクリーンショットにある画面は、契約中の方の解約画面です。
「60日間無料」の特典を受け取って、このまま契約を続行する、という意味です。

 

つまり、
「1年間の契約をこのまま継続するが、そのうちの2ヵ月は無料」
という状態なのだと思います。


yunsyunsさんが添付してくださった1枚目の画面には「2026年7月20日」に翌年の更新日が来ると書かれています。そこから予想すると、現在の契約のサイクルは、次のようだと思います。


▼2025年7月12日に、このプランの契約を結ぶ

~体験期間1週間~

▼2025年7月19日から、このプランの契約が開始(体験期間を経て、本契約のスタート)

~一年後~

▼2026年7月19日にこの契約の1年間が終了
▼2026年7月20日に次年度の更新日


<以上を踏まえて、ご質問へのコメント>


>① 年間プラン(月々払い)の場合、解約料37,086円は妥当な額でしょうか?
>そしていま解約すると支払いが発生するのでしょうか?
>それとも18日までであれば問題ないのでしょうか?


本契約が始まって、7月19日、8月19日、9月19日で、現在は契約の2ヶ月目で、無料オファーの特典を受けている状態で、支払いが無くても2ヵ月は支払いが終わっている状態。9月20日~の次月が3ヶ月目になります。

 

(↑すみません。上の一文、計算間違ってましたので書き直しました。)

 

▼一般的なアドビプランの解約に関する詳細情報
https://helpx.adobe.com/jp/manage-account/using/creative-cloud-subscription-terms.html#annual-paid-m...

 

に記載の「Creative Cloud Pro 年間プラン・月々払いの早期解約料の例」をみると、3ヶ月目で解約する場合は「37,147円」とのことなので、掲示された「37,086円」とほぼ同額です。

 

アドビが定めたルール通りなのではと思われます。※なぜ誤差があるのかは謎ですが。

 

また、yunsyunsさんが添付してくださった2枚目の画面は、今日解約したときの条件(9/13の時点ということは、3ヶ月目の契約の時点と予想)なので、ここに記載のことはそのまま受け取れます。

 

いま解約すると、早期解約料は「37,086円」です。
すでに契約期間の2ヶ月目なので、この解約料が無くなることはないと予想します。


>② 現在の価格 259円/月は 「初月のみの割引」 で、今後は通常月額になるのでしょうか?

 

については、まったくわかりません。なぜ、259円になるのかも、想像がつかないです。

頂いている情報から、今後、yunsyunsさんがプランの契約を続けた場合、
どんなふうに月額の計算がされるのかが、予想がつきません。


>それとも、37,086円を残り月数で割った3,371円程度を毎月支払う形になるのでしょうか?

 

こちらについては、早期解約料の値段だと思いますが、早期解約料は、契約を解除したタイミングで、一括請求されます(早期解約料の分割払いはありません)。


>③ 現時点での解約手続きで、実際に支払う金額はいくらになるか具体的に教えてください。

 

こちらは重ねてになりますが、現時点で解約手続きをした場合、添付の画面に表示されているとおり、早期解約料は「37,086円」になると思います。

 

 

以上、ご参考になりましたら幸いです。

 

ー ー ー ー
このコメントが回答に繋がったら“✔正解”を。
参考になったことがあれば“▲賛成票”を。
読んだ結果を伝えてくださるとうれしいです。

r360studio Kazue Mori 🦔
(執筆時間:41分)
ー ー ー ー

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 13, 2025 Sep 13, 2025

↑に細かく書きましたが、何ヶ月目なのかの計算を間違ってたみたいです。。。

もう一回計算して、上書き直します。

<追記>

書き直しました💦

年間契約の2ヵ月は支払い済み(無料オファー2ヵ月)で、3ヶ月目の段階で解約、ということでしたね。。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 15, 2025 Sep 15, 2025

r360studio Kazue Moriさん

詳しくありがとうございます。
納得しました。
すでに課金状態だったのですね。
なぜ、259円なのか、未だ不明でした。
起動せずに放置が多いからでしょうか…。
助かりました。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 14, 2025 Sep 14, 2025

2についてはあくまでも契約を継続する場合の扱いになりますから、解約した場合は解約料がかかるのは変わりません。

年間プラン月々払いの際の解約料は契約として定めているものですし、月々プランであれば解約料がかからないので短期利用ならそちらのほうが適切だったといえます。

ちなみに契約満期まで契約する方が総支払額は多くなるので、途中解約のほうがそれよりも安価な支払いで済みます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 15, 2025 Sep 15, 2025

assause さん

ありがとうございます。

月額なので発生しても月額と思っていたのですが
発生する料金は年契に…

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 15, 2025 Sep 15, 2025
最新

「月々プラン」と「年間契約月々払い」は異なるものです。

金額も相当に違ってきますし、なにより前者のほうは解約料というものがありません。


アドビ基本利用条件の冒頭にある、サブスクリプションおよび解約条件(https://www.adobe.com/legal/subscription-terms.html)のページのほうにそのあたりが記載されています。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines