終了

Creative Cloud コンプリートプラン 解約について

Community Beginner ,
Sep 22, 2023 Sep 22, 2023

Creative Cloud コンプリートプランを年間契約していました。

先月、年間契約更新を切り忘れてしまい、自動更新で来年(2024)まで引き続き使わなければなりません。

そこで、来年も更新解除を忘れてしまいそうと思い、先にプラン解除をしました。

プラン解除をしても、1年間(2024の8月あたりまで)の間は、お金を払ったわけですし、引き続きアプリを使えると思っていたのですが、使えなくなりました。

 

ここで質問なのですが、もしかして解約は契約更新日のすぐ前の日にするべきなのでしょうか。

 

現状のプランが表示されている画面のスクショを添付しています。そちらもみていただけましたら幸いです。スクリーンショット 2023-09-23 3.33.48.png

 

 

 

8.2K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 22, 2023 Sep 22, 2023

nor317036834br7.さん、こんにちは。

「有料プランを年間一括払いで契約されていて、自動更新後に解約したところ、プランが使えなくなった」ということでしょうか。

 

一般的なプラン解約については、次のページに記載されていますので、まずはこちらを一読ください。

 

▼一般的なアドビプランの解約に関する詳細情報
https://helpx.adobe.com/jp/manage-account/using/creative-cloud-subscription-terms.html

 

こちらは、ユーザー(一般の利用者)が集うコミュニティのため、私自身も一般ユーザーでしかなく、このページに記載されている情報の範囲でコメントします。

 

『年間プラン(一括払い)の解約条件を理解する』の項目には「購入から14日(に解約した)場合、途中解約手数料は不要です。全額返金いたします」と記載がありました。

 

この言葉を信じるならば、nor317036834br7.さんが自動更新から14日以内に解約したため、解約手数料なしにプランが終了した状態が、現状なのではないでしょうか(支払った年額については、後で返金されるのでは・・・)?

 

ただ、気になるのが、このページの「詳しくは、「サブスクリプションおよび解約条件」を参照してください。」からリンクされている次のページの記載です。

 

▼アドビサブスクリプションおよび解約条件
https://www.adobe.com/jp/legal/subscription-terms.html

 

こちらの解約条件には「初回注文後14日以内に解約する場合は、全額返金されます。14日経過後に解約する場合、料金は返金されず、サービスは契約期間の終わりまで継続されます。」と記載されています。

 

更新料金なら“初回”ではないので、こちらの記述が正しいなら、解約手数料がかかるのではと思います。

 

nor317036834br7.さんに質問なのですが、解約の画面に「解約手数料」についてのメッセージは表示されていましたか? 解約手数料がいくらかかるかは、費用が発生するなら、解約までの画面に注意メッセージとして表示されるのでは思います。

 

推測される状況はこのような感じです。

 

いずれにせよ、正しい情報を知りたい場合は、平日の日中の時間(通常は、9:30-18:00 ←電話は17:30まで)になりますが、チャットサポート・もしくは電話サポートに問い合わせてみてください。

 

●Contact Customer Care
https://helpx.adobe.com/jp/contact.html

※チャットでの問い合わせは、このページ右下の吹き出しアイコンから

 

●電話によるサポート
https://helpx.adobe.com/jp/contact/phone.html

※電話より、チャットの方が繋がりが早いです。


以上、解決のヒントに繋がりますと幸いです。
ー ー ー ー
このコメントが回答に繋がったら“✔正解”を。
参考になったことがあれば“▲賛成票”を。
読んだ結果を伝えてくださるとうれしいです。

r360studio Kazue Mori 🦔
(執筆時間:21分)
ー ー ー ー

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Sep 22, 2023 Sep 22, 2023

ご回答ありがとうございます。

私も、こちらの「▼アドビサブスクリプションおよび解約条件」を読み、"初回"という部分に引っかかりました。初回ではないため、

1.料金は返金されず、サービスは契約期間の終わりまで継続される

2.解約時に手数料がいくらかかかる

この辺りになるのかと予想しました。

 

■nor317036834br7.さんに質問なのですが、解約の画面に「解約手数料」についてのメッセージは表示されていましたか?

→こちらに関しまして解約手数料についてのメッセージは見当たりません。

 

最後に、先程Adobeアカウントページの請求書・領収書を見ましたが、請求書は来ていませんでした。また、プランの支払いをしている口座からもお金の引き落としはありませんでした。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 23, 2023 Sep 23, 2023

nor317036834br7.さん、こんにちは。

いまいちど、次の2点に関して、現状を確認してみてください。


●更新したプランの確認

 

ブラウザでログインしアクセスする『アドビアカウント>プラン』のページに「Creative Cloud コンプリートプラン 100GB」のプランが表示されていて「サービスは2024年8月19日に期限切れとなります」と表示されていますか?

 

また、『Creative Cloudデスクトップ・ウェブ版>アプリ』のページにある各アプリケーションは「開く」もしくは「インストール or アップデート」のボタンが表示されていますか?

※[体験版/購入する]と表記されている場合、有償プランが認識されていない状態です。

 

表示されていれば、更新したプランの契約は現状も契約中だと思われます。

 

●請求履歴の確認

 

有償プランが有効になった日に請求書が発行されます。

 

請求書・領収書(注文履歴一覧)』のページに、今回の契約の請求書はありますか?(2023年8月18日あたりの日付で、“Creative Cloud コンプリートプラン 100GB”の請求書があるはず・・・)

※既に1ヵ月経っているので、更新したプランが有効であれば、請求書が来ているはずだと思います。


この2点を確認して、「更新したプラン」が見あたらないようであれば、解約状態になってると思いますし、見あたるようであれば「プランは契約中なのに、マシンにインストールしたアプリが認識していない」状態だと思われます。

 

「プランは契約中なのに、マシンにインストールしたアプリが認識していない」という場合であれば、次のトラブルシューティングページを確認してみてください。

 

▼購入した Creative Cloud アプリケーションが体験版として表示される
https://helpx.adobe.com/jp/manage-account/kb/stop-creative-cloud-trial-mode-after-purchase.html

 


以上、解決のヒントに繋がりますと幸いです。
ー ー ー ー
このコメントが回答に繋がったら“✔正解”を。
参考になったことがあれば“▲賛成票”を。
読んだ結果を伝えてくださるとうれしいです。

r360studio Kazue Mori 🦔
(執筆時間:18分)
ー ー ー ー

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Sep 24, 2023 Sep 24, 2023

r360studio Kazue Moriさん、お世話になっております。

次の2点に関して、現状を確認してみました。

 

●更新したプランの確認

・「Creative Cloud コンプリートプラン 100GB」のプランが表示されていて「サービスは2024年8月19日に期限切れとなります」と表示されています。

・『Creative Cloudデスクトップ・ウェブ版>アプリ』のページにある各アプリケーションは、[体験版/購入する]と表記されています。

 

●請求履歴の確認

・『請求書・領収書(注文履歴一覧)』のページに、今回の契約の請求書はありません。

・最新の請求書は、2022年8月19日のものです。つまり、2023年8月18日あたりの請求書はありません。

 

この2点の確認では、解約状態になってるということで良いのでしょうか。

(2023/09/24/19:53に確認)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 24, 2023 Sep 24, 2023
最新

nor317036834br7.さん、こんにちは。

 

昨日見つけたのですが、次のページの記述( https://community.adobe.com/t5/%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E6%94%AF%E6%89%95%E3%8...  )なのですが、

 

年間契約(一括払い)+クレジットカード支払いの場合

更新停止をされたい時に、アカウント管理画面より解約手続きをすると

自動更新がされず、期間満了とともに終了となります。

なのだそうです。

 

これを踏まえるとルール上は、nor317036834br7.さんが書かれた「1.料金は返金されず、サービスは契約期間の終わりまで継続される」という状態になっているはずなのですが。。

 

それにしても、請求書がないというのが不思議ですよね。請求されていないのに、契約中のプランには表示が残っていて、アプリは使えない・・・というのも疑問点です。

 

アドビアカウントを2つ持っていて、有償プランを契約したIDで確認しているということでもないのであれば、やはり「なぜ請求がされないのか(次の自動更新を止めたつもりなのに)?/今期のプランを解約したつもりはない」ということを、サポートに問い合わせてみることをおすすめします。

 

以上、解決のヒントに繋がりますと幸いです。
ー ー ー ー
このコメントが回答に繋がったら“✔正解”を。
参考になったことがあれば“▲賛成票”を。
読んだ結果を伝えてくださるとうれしいです。

r360studio Kazue Mori 🦔
(執筆時間:12分)
ー ー ー ー

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 22, 2023 Sep 22, 2023

<管理上のご連絡>“プランの解約”が議題のディスカッションのため、『Creative Cloudサービス』フォーラム から『アカウント / 支払い / プラン』フォーラム へ、このディスカッションを移動しました。(モデレーターより)

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 22, 2023 Sep 22, 2023

アプリが使えないというのは体験版になってしまうという感じですかね? どちらかというと「アプリが使えない」ということが問題ではないでしょうか。スクリーンショットを見ると契約更新は済んでいるようなので,2024.8.19まで使えないのはおかしいですね。

違約金は,年契の月払いを中途解約した場合のみ発生しますから今回の場合には当てはまりません。また更新時の返金は基本的にありません。

 

購入した Creative Cloud アプリケーションが体験版として表示される 

 

[購入ガイド]各種契約プランについて 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 23, 2023 Sep 23, 2023

katayanagi51さん:wrote
>違約金は,年契の月払いを中途解約した場合のみ発生しますから今回の場合には当てはまりません。

 

確かにそうですね。間違ったコメントをしてしまって、失礼いたしました。

 

<一般的なアドビプランの解約に関する詳細情報>“年間プラン(一括払い)の解約条件を理解する”の説明にある『ご購入から14日以内の場合ー途中解約手数料は不要です』の文言から、「支払った年間プラン一括払いの金額が、プラン解約後に返金される」ことを「解約手数料がない(つまり全額返金)」と思っていました。

 

@nor317036834br7. さん、間違ってアドバイスしてしまい、ご迷惑おかけしました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 23, 2023 Sep 23, 2023

アカウントの契約情報に問題がないとしたら、デスクトップアプリケーションでのログアウト・再ログインでの確認くらいでしょうか。

デスクトップアプリケーションにトラブルが出ることもあるので、それだけアンインストール・再インストールして確認する方法もありあmす。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines