終了
ロック済み

「アドビから身に覚えのない請求があった」時のよくある事例と解決方法

アドビスタッフ ,
May 31, 2021 May 31, 2021

「身に覚えのない請求」に関するよくある事例と対処方法

よくあるケースと確認・対処方法をまとめましたので、ご参考ください。

 1. 体験版の自動更新

Adobe製品の体験版を利用したことはありませんか?
Photoshop、Illustrator、Acrobat、Adobe Stockなどの体験版は、
試用期間終了後に自動的に有償プランへ移行することがあります。

対処方法:


2. Adobe Stockの無料体験後の自動課金

Adobe Stockの無料メンバーシップを利用したことはありませんか?
無料期間終了後、有償メンバーシップに自動移行され、月額料金が発生します。


対処方法:

  • プランページで契約状況を確認
  • 不要な場合は、Adobe Stockの契約を解約

3. PDF関連サービスの年間更新

過去にPDFサービス(例:Create PDF、Export PDF)を購入していませんか?
これらのサービスは、年間契約で自動更新されることがあります。


対処方法:

  • Acrobat PDF Packなどの契約状況をプランページで確認
  • 必要に応じて解約手続きを行う

4. モバイルアプリの有償プラン

スマートフォンやタブレットでAdobeアプリを購入したことはありませんか?
一部のモバイル版アプリには有償機能があり、App StoreやGoogle Play経由で課金されることがあります。

購入履歴の確認方法:


注意:モバイル版の契約・返金はAdobeではなく、各配信元にお問い合わせください。

・iPhoneやiPad版の場合は App Store サポートへ

・Android版の場合は Google Play ヘルプへ


5. 登録メールアドレスの変更・不一致

契約時のメールアドレスを変更していませんか?
以前のメールアドレスで契約が継続されている場合、請求が発生することがあります。

対処方法:


また上記の内容以外では、稀に以下のようなケースが発覚することがあります。

・メールアドレスを変更などがあり以前のメールアドレスのまま契約を継続してませんか?

・意図していない(記憶にはない)メールアドレスで契約してませんか?

・日常的に利用してないメールアドレスでご契約してませんでしょうか?

・自分以外の人(家族、友人、同僚など)のご契約をしてませんでしょうか?

上記のどれにも当てはまらない、または原因にお心当たりがない場合は、
カード会社へご確認いただきますようお願い致します。

 ----------------------------------- 

 

<関連情報>

その他の請求関連のよくあるご質問については、以下をご参考ください。
請求に関する一般的な質問 

キーワード
請求
91.2K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines