リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ライセンス認証の解除について...サポート終了や解除出来ないトラブルなど、このコミュニティで色々見てきてはいますが質問です。
macbookで長年利用してきたCS6のライセンス解除を試みると、インターネットに接続できていません。とメッセージが表示され、ライセンス解除が出来ませんでした。(PS,AI,DWのアプリを起動→メニューバー→ヘルプ→ライセンス認証解除のやり方です。長年adobeにはログインせず利用してました。)
そこでadobeアカウントで確認しようと思い、adobeログイン→アカウント管理→プランとお支払い→認証済みのデバイス のページで確認すると認証済デバイスはありません。と表示されました。
これは解除ができているという事なんでしょうか?
adobeアカウント管理→プランとお支払い→製品→登録済みの製品 には、
購入から今までの背景ですが、
10年以上前に学生で指定学校生教職員個人向けライセンス版を購入
adobeに登録しシリアル番号を申請(MAC版とWINDOWS版の両方のシリアル番号を受け取る)
Macbookにてディスクでインストールしシリアル番号入力など完了しPs , AI, Dwの利用を開始する。(使用する際にadobeにログインした記憶なし)
数年後、別のMacbookに買い替える(Ps Ai Dwインストール済のバックアップを外付けHDDで復活させ利用する)ここでもadobeにログインした記憶なしというかログインなしで利用してきたと思います。
2024年、mac os sonomaに買い替える、adobeアカウントからCS6 Design and Web Premをダウンロードはできますが、sonomaでは利用ができないので、adobe CCのサブスクを検討しています。
前のパソコンで解除が出来ているのかなとシンプルな疑問です。
あと公式へのメールなどでの問い合わせページはあるのでしょうか?
サポートでの問い合わせページなども利用ガイドなどしか行き着けないので。
よろしくお願い致します。
アカウント管理の認証済みデバイスは、サブスクリプション製品に関する情報です。
よって、CS6などの永続ライセンスでは、そこで表示されることはありません。
またCS6が動作保証する環境とした場合、確実だったのは10.8くらいです。
また10.8までの環境ですと、OSのTLSバージョンが低いので、通信として通りません。
そうなると認証解除も処理ができないということになります。
TLS 1.0 および 1.1 サポートの終了
ログイン周りでいえば、CS6はAdobe IDでのログインは必須でしたし、それを避けることもできませんでした。
なのでログインなしの利用というのはあり得ないとは思います。
CS6自体が古いバージョンで、テクニカルサポートは2014年までの対応でした。
現状だと問い合わせしても通常は対応されないものとなっています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
アカウント管理の認証済みデバイスは、サブスクリプション製品に関する情報です。
よって、CS6などの永続ライセンスでは、そこで表示されることはありません。
またCS6が動作保証する環境とした場合、確実だったのは10.8くらいです。
また10.8までの環境ですと、OSのTLSバージョンが低いので、通信として通りません。
そうなると認証解除も処理ができないということになります。
TLS 1.0 および 1.1 サポートの終了
ログイン周りでいえば、CS6はAdobe IDでのログインは必須でしたし、それを避けることもできませんでした。
なのでログインなしの利用というのはあり得ないとは思います。
CS6自体が古いバージョンで、テクニカルサポートは2014年までの対応でした。
現状だと問い合わせしても通常は対応されないものとなっています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
adobeアカウントはサブスクに関してだったのですね。納得です。
CS6を利用していたmacbookは10.13.6でした。
インストール済のmacbookで認証解除をしない限りそのままって事ですね。
あとは、ここのコミュニティにある質疑応答の内容が現状ですかね。
今後はCCに切り替えるので、CS6はこのまま放置します。
ログインに関しては最初のシリアル番号取得時以外、adobeページを開いてログインした記憶がないんですよ。
アプリを利用する際にサインインせずに使用していたって事です。自動ログインもなかった気がします。
何度かPCを初期化してバックアップから復元をしていましたが、復元した後にアプリ起動してそのまま利用していました。
adobeに関してはここ最近、十年ぶりくらいに色々と調べたりで勉強不足な部分がありましたが、助かりました。
まめにこのコミュニティをチェックして行こうかなと思います。
ありがとうございました。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索