リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
CS6をインストールしているPCが壊れた場合の認証解除の方法は?
幸司曽94870174さん
もし1台目のPCが使用中に壊れてライセンスの認証解除ができなくても、2台目のPCにはそのままインストール出来ます。ライセンスの認証解除については下記リンクをご参考ください。
CS製品のライセンス認証の解除方法についてまとめたページがありますので、よろしければこちらもご参考ください。
▶︎Adobe Creative Suite(非サブスクリプションタイプ)のライセンス認証を解除する方法
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
幸司曽94870174さん
もし1台目のPCが使用中に壊れてライセンスの認証解除ができなくても、2台目のPCにはそのままインストール出来ます。ライセンスの認証解除については下記リンクをご参考ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
2台目のウィンドウズPCにインストールしたら、シリアル番号が無効で、サポートに問い合わせメッセージが出たので、ライセンス数の調整を依頼する予定。(ライセンス解除せず、前ウィン7を廃棄した影響?)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
通常なら、1台目のPCでライセンス認証解除しなくても、2台目のPCにすんなりインストール出来るはずですが。
推定ですが、
お使いのPremiere ProはCS4またはCS5で、また2台目のPCのOSは、Windows 10 April 2018 Update(v1803)ではないでしょうか。
もしその場合は、インストール出来ないか、出来ても正常に動作しない可能性があります。
理由は、CS4またはCS5は、Windows 10で動作保証されていないからです。詳細は下記リンクをご覧ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プレミアのCS6で、1台の方は、ウィン7のドライブがだめになり、ドライブ交換を含め、ウィン10にしていますが、何回か、インストールして(オフラインによる認証)、リクエストコード、レスポンスコードまで問題なく生成されました。
今回は、2台までインストール可能ということで、別のウィン10マシンでのオフラインによる認証中、リクエストコードからレスポンスコード作成中に、このプロダクトキーでは、インストール関数がオーバーしているためか? サポートに連絡必要というメッセージが出たので、インストール回数がオーバーなら、修正願いたいということです。(ウィン7でのものは故障によるドライブ処分後のため、認証解除はできません。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
追加で、1台の目の方は、問題なく起動しています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
お早うございます
推定ですが、
Windows 7 PCでHDD交換して、OSをWindows 10にアップデートし、かつPremiere Pro CS6をインストールしたのですよね。
この時点でインストール台数は、HDD故障前にライセンス認証解除出来なかったため、2台にカウントされたと思います。
ですから、今回の別のWindows 10 PCへのインストールでは、インストールは3台目となり「インストール台数オーバー」のエラーが出たと思います。
対応方法は、チャットサポート(下記)に連絡し(概略平日9:30~20:00)、理由を説明してライセンス数調整を依頼してください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
チャットで非正規品であることが判明。交換の方法を調査依頼中。(検索でCS6の正規品の販売は終了しているようですが、それに反し、ネット上では、-------。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんばんは
>チャットで非正規品であることが判明。
エッ、ホントですか。購入時は良く注意する必要がありますね。Adobe Storeから購入するのが安心です。
>検索でCS6の正規品の販売は終了しているようですが
Adobeのホームページ(下記リンク)には、販売終了とサポート終了が記載されています。下記リンクの「旧製品(Creative Suite - CS)サポート終了のお知らせ」項をご覧下さい。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
CS6については、下記の流れで販売終了しています。
最終は直接依頼のダウンロード販売だけでしたから、それ以外の流通はあり得ない話です。
それとは別に、悪意を持った販売はAdobe製品に限らず、後を絶ちません。
これは実質的にいたちごっこになっていることもありますが、
購入者側もきちんと真贋を判断して購入するべき、という点はどうしても欠かせません。
そのため、下記のようなページも設けられています。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
購入先に、これまでの過程の資料を送信して、得られた回答(アドビ回答から)が、
当店の正規品シリアル番号は間違いありません、
レスポンスコード無効場合はインストール時問題あると思いますが
https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/cc-cleaner-tool-installation-problems.html
アンインストールして再インストールしてください、
だった。(まともな日本語になっていませんが。)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
購入先がどこかわかりませんが、非正規を正規と偽っている時点で詐欺でしかありません。
メーカーの回答以上に正式な回答はありませんから。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
では、詐欺➡販売店➡公開。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そのサイト、昔からある違法販売サイトです。
以前からBSA等に報告はしていますが、残念ながら進展が見られないところです。
また済みませんが、逆に被害が及ぶ可能性がありましたので、
記載内容の一部は削除させていただきました。
別途報告を行っていますのでご了承ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
違法販売サイト 対 だまされた消費者 では、1対1なので、違法販売サイトは(知りながら)非正規品を正規品といいますが、
この状況(1対1)で非正規品を証明させるものはない ということになりますか。
知りながらなので、逆に苦労すればするほど、無意味でしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
先に貼ったページにあるように、Adobeから直接、または正規販売代理店からの購入が正規品の証明です。
むしろそれ以外については正規品であることを証明できる術はありません。
個人版の場合はパッケージ版が通常購入できるものなので、それであればせめて現物にて証明はできますが、
それ以外だと無理ということになります。
(ダウンロード版については原則Adobe以外からの購入はありえないため)
いずれにしても今回、悪意を持った詐欺業者ですから、警察で相談することも検討のうちにはいるところです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
もし、Adobe CCでしたら、ウェブブラウザでAdobe.comにログインして壊れたパソコンのライセンス認証を解除することができると思います。
Creative Cloud アプリケーションをライセンス認証またはライセンス認証解除する方法の説明
上記リンク先の「ライセンス認証を解除する」という項目の「Adobe.comからライセンス認証を解除する」をご参照いただければと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
CS製品のライセンス認証の解除方法についてまとめたページがありますので、よろしければこちらもご参考ください。
▶︎Adobe Creative Suite(非サブスクリプションタイプ)のライセンス認証を解除する方法
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索