リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そのなかでAcrobat Proが使用可能になっています。
ツールから「保護」の項目が出てきません。
オンラインでパスワードかけた書類を用意し、パスワードを入力し開くことはできます。
しかし、開けどもパスワードを解除することができません。
Acrobat Proであれば可能なはずですが…。お手上げです。
よろしくお願いいたします。
Readerになってしまってますね。
64bit版については、ログインしているアカウント情報にある契約情報を元に、Readerからの内部アップグレードで製品版Acrobatに転換される仕組みではあるのですが、そこがうまくいっていないのかもしれません。
今のAcrobat Readerをアンインストール、そしてCreative Cloudからもログアウトし、再度ログインしなおした後に、デスクトップアプリケーションでAcrobatを入れてみてはどうでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
マニュアル(ユーザーガイド)はこちらになります。
ページの最初に「現在のAcrobat」と「新しいAcrobat」を切り替える文字があります。ユーザーインターフェイスによって手順が異なりますので、お使いのユーザーインターフェイスにあっている方を見てください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございました。
私のバージョンは
「現在のAcrobat」
でした。
そのうえで
Acrobat で PDF を開き、次のいずれかの操作を行います。
上記の項目を試そうとするのですが、
ツール→「保護」が出てきません。
また、
ファイル/パスワードを使用して保護
もできません。
ここで困ってしまいます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Acrobatのバージョンはわかりますか? ちなみに2023年11月14日現在の最新は23.006.20380です。
バージョンによってメニューの文言が異なるので、ユーザーガイドと合わないケースが出てきます。
ちなみに、私の使用しているバージョン(22.001.20117)もユーザーガイドと異なっています(そのため先に公式ページを提示したわけです)。
私のバージョンの場合は
ツール→セキュリティ設定→パスワードを使用して保護
または
ファイル→プロパティ→[セキュリティ]タブ
で設定できます。
また、「ファイル→パスワードを使用して保護」は初期状態では表示されないですが、「ツール→セキュリティ設定→パスワードを使用して保護」を一度実行することで表示されるようです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございます。
私のバージョンは 2023.006.20380 でした。
同じく
ツール→セキュリティ設定→パスワードを使用して保護
または
ファイル→プロパティ→[セキュリティ]タブ
で設定
しようとしていますが、保護が出てきません。
1つ気になっているのは
もしかして「Acrobat Pro」とは「Acrobat reader」ではないアプリをDLする必要があるのかな
と思っていますがAcrobat readerですよね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Readerになってしまってますね。
64bit版については、ログインしているアカウント情報にある契約情報を元に、Readerからの内部アップグレードで製品版Acrobatに転換される仕組みではあるのですが、そこがうまくいっていないのかもしれません。
今のAcrobat Readerをアンインストール、そしてCreative Cloudからもログアウトし、再度ログインしなおした後に、デスクトップアプリケーションでAcrobatを入れてみてはどうでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご回答ありがとうございました。
アンインストール
↓
Acrobat 再インストール
でうまくいきました。
おっしゃる通り、Readerのまま、Acrobatになっていなかったみたいです。
Omachi様
assause様
ありがとうございました!