リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
これまでWindows10 PCにインストールして使っていたパッケージ版のAcrobat(2015年リリース版)を新しいwindows11 PCにインストールして使おうとしています。
インストールはできるのですが、サインインができません。
その際の操作・動作を詳しく下記に示します。
①DVD 内のSetup.exeを起動しシリアルNo.を入れてインストール開始
②「セットアップが完了した」とのメッセージ ⇒ 今すぐすぐ起動
③「サインインが必要です」 ⇒ 今すぐサインイン
④「ログイン」⇒ URLをコピー
⑤ Web上「ログイン」⇒ メルアド、PW を入力
⑥ 「You're signed in」の表示
⑦「アドビソフトウエア使用許諾契約書」 ⇒ 「同意する」
⑧ Acrobatoを起動 ⇒ ③の「サインインが必要です」が表示
※この後、③~⑧ が繰り返されサインインができず、
Acrobatが使えない。
以上ですが、解決方法がありましたらご教示お願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
genk1 様
以下の通りサポートが終了しています。
永続版 Adobe Acrobat DC (2015)と Adobe Acrobat Reader DC (2015)の サポート終了
https://blog.adobe.com/jp/publish/2019/12/16/dc-acrobat-dc-2015-eos
アドビのレガシーアプリのライセンス認証または再インストールを実行できません
https://helpx.adobe.com/jp/download-install/apps/troubleshoot/licensing-activation-issues/cant-activ...
「アドビアプリの古いバージョンを引き続き使用するには、ユーザーはログインしてこれらのアプリをアクティベートまたは再インストールする必要があります。 以下の手順に従ってログインすると、サブスクリプションに対応していないアプリを使用することができます。」
とあります。
こちらをお試しください。
参考まで。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
nishi_masaさんが仰るようにサポート自体が終了してますし、なによりWindows 11での動作保証はありません。
サポート終了はセキュリティの脆弱性も修正されない、ということになるので、今回を機にサブスクリプション版のAcrobatに移行されるのがベターです。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索