終了

[名前を付けて保存]機能を無効にしたい

New Here ,
Jun 18, 2008 Jun 18, 2008

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

製品:AcrobatProfessional 6.0
OS:WindowsXP SP2

[ファイル]メニュー−[名前を付けて保存]を使用できないようにしたいです。
セキュリティ設定にて[上書き保存]を禁止させることはできましたが、[名前を付けて保存]を禁止させることはできませんでした。
FAQを検索しても見つけることができませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きますようお願いします。

表示

23.3K

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 18, 2008 Jun 18, 2008

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

Acrobatのセキュリティ設定で、「名前を付けて保存」を無効にすることはできないと思います。
PDFファイルの内容は変更されないわけですから、「名前を付けて保存」まで、禁止する理由がよくわからないのですが。
Web上などに公開した場合も、PDFファイルの保存自体は可能になりますし、、、
これはOS側で行える動作になるので、Acrobat上で行おうとするのは無理じゃないでしょうか?

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Nov 17, 2022 Nov 17, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

書類の改定版の更新と閲覧管理したい場合、保存されずに閲覧のみにする必要があります。操作法のような書類では古い版をダウンロードし閲覧運用されていると重大事故につながる場合もあるからです。

google drive で保存禁止設定でpdfビュワーで見ると、しおりやページジャンプが使えません。是非とも保存禁止で しおりやページジャンプが使えるようなacrobat readerを作ってもらえないでしょうか。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Nov 18, 2022 Nov 18, 2022

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

製品に対する要望やバグ報告等については別のサイトが用意されていますので,そちらに書き込んでみてください。

「機能改善リクエスト」をこのユーザーコミュニティに書き込んでも,それを吸い上げてもらえる可能性はほとんどないと思います。

 

0021.png

 

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 18, 2008 Jun 18, 2008

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

> [名前を付けて保存]を禁止させる
過去投稿にもあったような・・・。
たとえこれがAcrobatで可能であっても、あまり意味はないのでは?

ファイルエクスプローラーにて該当PDF文書をコピーし名前(ファイル名)を変更すれば、[名前を付けて保存]と同じでは?
メニューを隠してもショートカットを知っていると意味はないし。

「情報漏えい防止」という観点からすればDRM(Digital Rights Management)技術を使うことでしょうか。そういった製品は出てますね。

・HG/PscanSECURE (有効期限PDFもあり)
http://www.hypergear.com/pdf/pscansecure.html
・KeyringPDF
http://www.keyring.net/keyringpdf/index.html
・CypherGuard for PDF
http://www.cyphertec.co.jp/cgpdf.html

AdobeにもLiveCycle Rights Management ES という製品がある。
http://www.adobe.com/jp/products/livecycle/

特定のURL以外からは開けないようにするという手法もあった(Acrobat JavascriptのURLを使う)。

ある程度のお金をかけないとセキュリティは保てません。
無料でもやればできるかもしれないけど、設定や管理が面倒だったりする。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 18, 2008 Jun 18, 2008

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

brazil様

情報漏えい防止方法として考えていました。
教えて頂きたURLを参照し検討します。
ありがとうございました。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
エクスプローラー ,
Jun 20, 2008 Jun 20, 2008

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

追記。

DRM絡みで、ジャストシステムが「InternetDisk DRM」をこの4月に発表してました。

・InternetDisk DRM
http://www.justsystems.com/jp/services/iddrm/index.html

基本機能は自動削除、持ち出し禁止、印刷禁止、保存禁止、編集禁止、コピー&ペースト禁止、プリントスクリーン禁止。
サポートファイルにPDF文書も含まれています。

これまでのオンラインストレージよりもより安全性が高まっていますね。ビジネス向けとしてはこちらでしょう。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jun 23, 2008 Jun 23, 2008

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

> 情報漏えい防止方法として考えていました。

専門家に依頼することをお勧めします。
素人が施すセキュリティ対策には、文字通り想像を絶する、恐ろしいものがあります。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines