終了

Acrobatの解説書について

積極的な参加者 ,
Jun 16, 2021 Jun 16, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

先日こちらのフォーラムの回答で、プリフライトを使いプロセス版を
置きかえできることを初めて知りました。
以前からAcrobatに関する知識の乏しさが気にかかっていたのですが、
これを機により詳しく知りたいと思っています。
関連書籍をざっくり調べた範囲ではCC以前のバージョンに関する
ものはある程度見つかりましたが、先のプリフライトもCS6では
見当たらなかった項目ですので、なるべく最新のものに即した
内容を希望しています。
また、昨今の状況だと解説書でもDocument CloudやAdobe Sign
といった機能にスポットが当たっていそうですが、私が知りたいのは
印刷用の機能(プリフライトや色の置換など)についてのより詳しい
解説です。
お薦めの書籍等ありましたらご教示いただきたいと思います。

キーワード
印刷およびプリプレス

表示

357

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines

correct answers 2 件の正解

Community Expert , Jun 17, 2021 Jun 17, 2021

印刷に主眼を置いた書籍というのはちょっと記憶にないですね。ニッチなので部数稼げませんから。しかし、こういったノウハウはデザイン系の雑誌においても時折記事になりますのでそう言ったものを注意深くチェックしていると読めるかと思います。
ただ、プリフライトパネル内の各フィクスアップには説明が書かれています。それを頼りに実際に動かして確認し、ご自身の業務上のワークフローに照らし合わせながら利用価値のあるものを取捨選択されると良いでしょう。

また、関連の情報を発信している方も多くいらっしゃいますのでそういったものを拾い読みすると良いでしょう。
以下に一例を挙げておきます。

https://dtptransit.design/misc/pdf/how-to-outline-text-by-acrobat.html
https://dslabo.blog.fc2.com/blog-entry-2257.htmla

投票

翻訳

翻訳
積極的な参加者 , Jun 19, 2021 Jun 19, 2021

プリフライト、フィックスアッププロファイルを作成していますが、私自身の経験からも解説した書籍の存在は把握できていません。印刷方式だけでなくその会社のルールに合わせて基準とする数値や特色名の記述方法などを変更する必要もあり、なかなか万人向けに解説というのは難しいものです。ルールに合わせれば合わせるほど自分にとっては使えるプロファイルとなりますが、それはどんなに優れたプロファイルであっても他者は使えないものになります。

 

どのような事ができるのか一例を示す事はできます。
以下は私のサイトです。
「印刷トラブルを防ぐためのプリフライト」
https://ktakase1128.wixsite.com/prepress/preflight
「PDFのプロセスカラーを特色に変換」
https://ktakase1128.wixsite.com/prepress/fixup

 

それ以外にも、ニス版を含んだPDFからニス版を削除してモニタやプリンタでニス版が影響しない状態で確認できるようにする、自社で基準としている以外の出力インテントを使用したPDFに対してシミュレーションを正しく行うために出力インテントを削除す

...

投票

翻訳

翻訳
Community Expert ,
Jun 17, 2021 Jun 17, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

印刷に主眼を置いた書籍というのはちょっと記憶にないですね。ニッチなので部数稼げませんから。しかし、こういったノウハウはデザイン系の雑誌においても時折記事になりますのでそう言ったものを注意深くチェックしていると読めるかと思います。
ただ、プリフライトパネル内の各フィクスアップには説明が書かれています。それを頼りに実際に動かして確認し、ご自身の業務上のワークフローに照らし合わせながら利用価値のあるものを取捨選択されると良いでしょう。

また、関連の情報を発信している方も多くいらっしゃいますのでそういったものを拾い読みすると良いでしょう。
以下に一例を挙げておきます。

https://dtptransit.design/misc/pdf/how-to-outline-text-by-acrobat.html
https://dslabo.blog.fc2.com/blog-entry-2257.htmla

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Jun 17, 2021 Jun 17, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

やはり求めているものがニッチですよね...
参考サイトの紹介ありがとうございます。確認させていただきます。
今回の件は機能の存在自体を知らなかったので、Acrobatに限らず使用ソフトは
時間があるときに、普段使っていない部分も含めて色々とさわってみることが
大事ですね。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Jun 19, 2021 Jun 19, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

プリフライト、フィックスアッププロファイルを作成していますが、私自身の経験からも解説した書籍の存在は把握できていません。印刷方式だけでなくその会社のルールに合わせて基準とする数値や特色名の記述方法などを変更する必要もあり、なかなか万人向けに解説というのは難しいものです。ルールに合わせれば合わせるほど自分にとっては使えるプロファイルとなりますが、それはどんなに優れたプロファイルであっても他者は使えないものになります。

 

どのような事ができるのか一例を示す事はできます。
以下は私のサイトです。
「印刷トラブルを防ぐためのプリフライト」
https://ktakase1128.wixsite.com/prepress/preflight
「PDFのプロセスカラーを特色に変換」
https://ktakase1128.wixsite.com/prepress/fixup

 

それ以外にも、ニス版を含んだPDFからニス版を削除してモニタやプリンタでニス版が影響しない状態で確認できるようにする、自社で基準としている以外の出力インテントを使用したPDFに対してシミュレーションを正しく行うために出力インテントを削除するといったフィックスアッププロファイルも使っています。

 

また、プロファイル以外にも、トンボがPDF内のセンターに配置されているか確認する中心線を表示、シルクレーベルが正しい寸法で作成されているかホワイト版も含めて確認できる透かしのゲージを被せるといったカスタムツールも利用しています。

レーベル.jpg

検査するPDF

 

レーベル_中心線.jpg

中心線を表示した状態

レーベル_ゲージ.jpg

ゲージを被せた状態

 

何が必要か、何ができれば効率的か、目的がはっきりしていると利用できる機能や項目が絞られてくるので求めるものが見つけやすくなると思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Jun 20, 2021 Jun 20, 2021

リンクをクリップボードにコピー

コピー完了

最新

カスタムツールの例と参考サイトの紹介ありがとうございます。
「印刷トラブルを防ぐためのプリフライト」使わせていただいていました。
k_takaseさんの域には届かないにせよ、自分なりに少しずつでも使いこなしていこうと思います。

投票

翻訳

翻訳

レポート

レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines