終了

Adobe Acrobat pro 2017 で入れ替え後のPCでアクティベートが通らない

New Here ,
Jun 19, 2024 Jun 19, 2024

旧PCで、サインアウトしたが 新PCでアクティベートの上限に達しているため

認証がとおりません。

自分のアカウントのチャットから質問したら、ここで確認してくれとサポートに言われたのですがこの後どうすればよろしいでしょうか?

555
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 19, 2024 Jun 19, 2024

結論で言えば、Acrobat 2017の利用は行えない、ということになります。

Acrobatを使う、とするのであれば、現行のサブスクリプションでの契約に移行をするのが適切になります。

 

PC故障などで認証台数の上限に達した場合、以前はサポート窓口に依頼すればその調整が実施されましたが、最近になり、サポート終了したバージョンについてはそれが行われなくなりました。

2017は2022年にサポート終了済みです。

いずれにしてもセキュリティ面も考慮すると、上記結論になってしまいます。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 21, 2024 Jun 21, 2024

ご返信ありがとうございます。

ただ、それだと永続ライセンスの意味もなさないような気がするのと

こちらで問い合わせると解決策が得られるということでヘルプセンターより回されております。

どなたか別のご担当者様、対応方法のご連絡をお願いします。

 

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 21, 2024 Jun 21, 2024

本コミュニティはユーザー同士の情報交換や解決の場だったりします。

なので担当という考えはありません。

ユーザーのナレッジが集結する情報交換サイト 『アドビコミュニティ』へようこそ!

『アドビコミュニティ』ガイドライン

 

また、ソフトウェアのライセンスは永続であっても、サポートと環境は永続ではなかったりします。

これはどんなソフトでも同じですし、結局、家電とかと同じ考えでもあったりします。

(家電でも古い製品はメーカー修理もありません)

 

サポート窓口的にはどうやら、サポート終了製品はコミュニティの案内をするというのが基本のようです。

操作関連であれば、古いバージョンでもその知識のある人が対応できるかもしれないというのはあるものの、ライセンス周りや環境についてはある意味どうしようもないところがあります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 26, 2024 Jun 26, 2024
最新

ご返信ありがとうございます。この場での解決は難しそうですね。

サポートと環境は永続でないのは重々承知はしてますが、理由が理由だけに・・納得しにくいですね。
(例えば、ソフトウェアの動作がおかしいといった問合せの対応が不可なら納得できるのですが、ライセンス認証の不具合となると・・・それも含めてソフトウェアの動作がおかしい部類なのでサポート外という言い分ですかね)

とりあえず、ここでは解決できなそうなので、もう一度サポートに問い合わせてダメそうなら別の窓口を検討したいと思います。
ありがとうございました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines