リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Windows10と11の環境で、Adobe CC を使用しています。
作成したPDFファイルをネット上で公開するにあたって、不必要な情報はなるべく消したいとおもっています。そこで文書のプロパティを開いたのですが、作成者などは編集できるものの、作成日時、更新日時、アプリケーションの3つについては、編集することができませんでした。
ネットからダウンロードしたある企業の公式文書では、これらの項目が空白になっており、何らかの形でこの項目を空欄にする方法があるようです。
当該ドキュメントはInDesignで作成していますが、PDFの書き出しスクリプトにはそれらを設定する項目が見られませんでした。どちらかというと、作成したPDFを編集するのではないかと思い、こちらで質問させていただきます。
一応思いつくワードで過去の書き込みも検索しましたが、該当するものは見つけられませんでした。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
「PDFを墨消し」の機能のうち「非開示情報をすべて削除」を利用することで、作成日・更新日・アプリケーション・PDF変換部分はPDF情報からなくすことができますので、そちらを試してはどうでしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
>>作成日時、更新日時、アプリケーション
Javascript等Adobeの純正API等だと
読み取り専用になっている値なので
値は取得できても変更できないので
他の方法を使います。
Adobe純正だと変更できないかな?だぶん
プリフライトでも日付を入れる事はできるけど
日付を取る事は出来ないと思ったけど…確認してないけど
ブリッジだとメタの日付は修正できるかな?でも
PDFの内部日付は変更できないかな…たぶん
私の場合はMacユーザーなので
作成日時、更新日時の変更はAppleScriptで行い
アプリケーションcreatorと
プロデューサーproducerの名称変更が必要な場合は
Pythonを利用しています
Windowsの場合はなんだろう?iTextSharpとか?かなぁ?
参考まで
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
assauseさん、IceFloeさん、ご教示ありがとうございました。まとレス失礼します。
「PDFを墨消し」からメタデータも消去できたんですね。同様のことが、「セキュリティ設定 → 非表示情報を検索して削除」でもできることを確認しました。
これを行なうことで、編集可能なメタデータと、編集不能だった「作成日、修正日、アプリケーション、フォーマット」が消去できました。
ただし操作可能なのは消去のみで、こちらの希望するデータをセットすることはできないんですね。
また、当たり前なのかもしれませんが、この手順でメタデータを消去後、パスワードによるセキュリティを付与すると、作成日と更新日が自動でセットされてしまいますね。
この辺を弄ろうとすると、データをバイナリレベルで操作するしかなさそうです。不勉強でご紹介いただいた「iTextSharp」というアプリ? ライブラリ? は存じませんでした。なるほど、ネット上で調べた限りでは、上記のような作業もできるのかもしれません。
とりあえず今回はメタデータの一部を消去できたので、当方の目的は達成されました。ありがとうございました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
そこの設定が任意でできる、となると、ある意味偽造状態になってしまうわけなので、むしろPDFの各種情報としては信頼性が落ちてしまうところだと思います。
ただ、1ページ目だけを別途で作成していったんそれをAcrobatで開き、2ページ目以降に変更したいPDFを挿入、1ページ目を削除することで、もともと1ページ目にあった情報に置き換わった状態で保存できる、ということは可能ですので、簡単にやるならこの方法になるとは思います。
それでもPDFの利用目的次第でもあるので、それでいいのかどうか、はあったりします。