終了

「セーブデータのページ」というページでデータをダウンロードして保存しようとすると強制的にAcrobat Readerが作動し、「ファイルを開けませんでした」と表示され、解凍ソフトが使えなくなる。

New Here ,
Jan 29, 2019 Jan 29, 2019

「セーブデータのページ」というページでデータをダウンロードして保存しようとすると強制的にAcrobat Readerが作動し、「ファイルを開けませんでした」と表示され、解凍ソフトが使えなくなる。

3.7K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 29, 2019 Jan 29, 2019

それはAcrobat Readerではなく、Webブラウザ側のファイルタイプに関する問題です。

ファイルの種類に対してアプリケーションの紐づけ処理が食い違っているためです。

どのWebブラウザの利用なのか不明ですが、そちらの設定で変更を行いましょう。

下記はFirefoxにおける設定例です。

Firefox_filetype.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jan 30, 2019 Jan 30, 2019

InternetExplorerおよびMicrosoftEdgeの場合はどう設定すればいいのですか。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jan 30, 2019 Jan 30, 2019

Windows 10であれば、どちらにおいてもOSの設定に依存しますから、

設定→アプリ→既定のアプリを開き、ファイルの種類ごとに設定を選ぶ方法のはずです。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 12, 2019 Feb 12, 2019

どういう設定を選べばセーブデータのページを利用した際にAcrobat Readerが作動しなくなるのかわからない。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Feb 13, 2019 Feb 13, 2019

IEかEdgeのままで、ということであれば、ブックマークのバックアップ等を行った後に

設定自体をリセットしてしまう、というのが早いだろうとは思います。

Microsoft Edge の設定をリセットする ( 初期値に戻す ) 方法 ( Windows  | ドスパラ サポートFAQ よくあるご質問|お客様の「困った」や「知りたい」にお応えします。

それが難しい場合は、別のWebブラウザを導入して利用したほうが早いとは思います。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Mar 04, 2019 Mar 04, 2019
最新

Firefoxならリンクを右クリックすることで、リンク先の保存が可能です。

Firefox_rightclick_save.png

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
レジェンド ,
Mar 04, 2019 Mar 04, 2019

ここはAdobeソフトウェアに関する質問を、【ユーザー同士で】解決する場です。assause氏はAdobeの人間ではありませんし、ご質問の答えはWindowsの使い方、つまり「WEBブラウザやWindowsの設定が間違っているから変えて」であって、本来Adobeのサポート対象外なのに、assause氏は調べてURLも提示しているのですから、あまり暴言は吐くべきではないと思いますよ。

さて。

提示されているURL先の方法は試されましたでしょうか。

--
Yamonov
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines