リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
最新版の64bitAcrobat Readerをインストールしましたが、再起動をするとアンインストールされている状態となります。
もともと32bit版からアップデートがされてアンインストールされた状態となったため、64bit版をインストールはできましたが、
再起動をしたところアンインストールされた状態となっていました。
32bit版を入れて再発する場合、64bit版にしないように回避しようと思いますが対策などありますでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Acrobat Reader(32bit版)を放っておくと勝手に64bit版にアップグレードされてしまうのは仕様(例外あり )ですが,パソコン再起動で勝手にアンインストールされることはないはずです。
64bit版は統合アプリになっているのでそれと勘違いされている可能性はないでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
64bit統合版でインストールをしてアンインストールされた状態となります。
Program Files以下や同(x86)フォルダ以下にもAdobeフォルダがなくなっていました。
同セグメント上にあるPC複数台で発生をしており、同様環境の別セグメントでは発生していたりいなかったりです。
イベントログなどにも何も記載がないため、原因が特定できずにいます。。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ついさっき、5個くらい下のディスカッションで見かけました。
せっかくなので貼っときます。
Acrobat Reader DC を32bit版のままで利用するための対処法(64bit版へのアップグレードを抑止したい方へ)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
32bit版インストールと該当レジストリを設定して暫定的に対応しました。
(アップデートが出来ないのでセキュリティ上問題ありですが。。)