リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PDFによって
1)注釈しか書けないです。注釈でなくその場でコメントしたいのですが。。
2)入力できるフィールドが指定されています。任意のフィールドをクリックしてフォームへの入力を開始してくださいとでます。任意フィールドがどこを指しているのか分かりません。
1)と2)でかなり使い辛い思いをしています。
無料版を使っているからなのか、解決策を教えて下さい。
Windowsのノートパソコンで試みています。
PDFに自由に文字が書けないのは悲惨です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ReaderについてはPDFの閲覧、注釈、フォーム利用、署名機能しか利用できません。
よって注釈しか書けない、はある意味正しい動作です。(それでも注釈自体を制限しているファイルもあります)
フォームについては、開いている特定のファイルでフォーム部分が存在する、ということになるからではないでしょうか。
すべてのファイルででることはないはず。
フォームについては入力可能なフィールドを探す、くらいしかありませんが、配布元にその説明を求めてもいいかもしれません。
ちなみにPDFそのものは編集向きのデータではありません。
よって製品版でも自由に書き込める仕組みが用意されるわけではないのが実際で、やはり注釈を利用するということになります。
(ちなみに注釈のノート注釈がコメント機能のようなものです)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
iPadをはじめとするスマートデバイス系は、指での操作、またはペンデバイスの利用が主ですが、PCについてはもともとマウス系デバイスが主体です。
タッチパネルを搭載した2 in 1のノートPCであればペンデバイスを使えることはありますが、そうでない場合はペンタブレットや液晶タブレットを別途委用意し、それを用いて対応することにはなります。
Ten Aさんも記載していますが、デバイス特性の話が大きく影響しますから、ソフトウェアそのものの話とは少々異なるとは思います。
ただデバイスを想定していて各端末用のバージョンを開発しているところもあるので、スマートデバイス用のReaderはある程度指で操作することを、PC版はマウスデバイスであることを想定して開発しているのもまた事実です。
ちなみにAcrobatとしての製品でいえば、PC版のほうがずっと歴史が古く、25年以上前からあるものですから、メインはむしろPC版のほうになります。
なお別途投稿されていた内容は同一の投稿内容でしたのでマージしました。
重複投稿は望ましいとは言えませんのでご留意ください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ipadOS版ではどの機能を利用して書き込んでいたのでしょう? 注釈機能の描画ツールを利用していたのではありませんか?
基本的にPC版でも注釈機能の取り扱いはモバイル版と変わりません。PC版にも描画ツールはありますからそれを利用して書き込むことは可能です。
しかし、PC・IPadそれぞれ適した利用シーンはあります。直接書き込みしたいのであれば無理にPCを使う必要は無く、適宜使い分ければ良いように思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
注釈ツールの中にある鉛筆ツールのことを言っているのかしら?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
パソコンでアクロバットリーダーを使い始めました。
PDFに文字を直接書き込みたいのですが、
①入力と著名というカタチだと四角の枠が出て打ち込むような形となりペンでささっと書きたいというニーズが満たされません。
②別のPDFでは任意のフィールドをクリックして~といった文言が出るのですが任意のフィールドがどこか分からず書き込めません。
アイパッドなどでPDFにペンで文字を直接書いて保存できるのを当たり前のように使ってきましたので不便で仕方がありません。
どうすればいいのか教えて頂けませんか。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索