リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
web検索で、PDFページを閲覧しようとすると、ブラウザで表示されず、勝手にページがDLされてReaderで表示され困っています。
ブラウザはChromeで、Chromeの設定では「Chrome で PDF を開く」に設定しています。
不思議なのは、PDFによってはブラウザでそのまま閲覧できるのですが、表示までに時間がかかるな、と思った時にはなぜか「Reader」で開かれ、PCにそのページが勝手にDLされています。
この現象が生じ始めたのは最近です。少し前にアップデートがあったように思いますが、その後、発生するようになったと思います。
対処方法はありますでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Acrobat Readerは関係ないような気がします。
Google Chromeのアップデート(最新版かどうかの確認),キャッシュ・cookie等の削除がまだでしたら,試してみてはいかがでしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返信ありがとうございます。
質問前にすべて試していますが、解決に至らないので質問いたしました。
Readerにはそのような設定項目はないでしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ブラウザで開くPDFファイルと、ダウンロードされるPDFがあるということであれば、それはWebページの作者がそれを意図して作っている可能性があります。
次の私のテストページで、表示された挙動であるならばそれは正常です。Acrobat ReaderのせいでもChromeのせいでもありません(このテストページは予告なく削除されます)。
http://indesign.cs5.xyz/extra/dltest.html
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!
テストさせていただきました。
ご指定通りの挙動でしたので、今まで偶然、そのようなwebページを開くことがなかっただけなんですね。
勝手にDLせず、するかどうか選べるといいのですが、それもそのページの制作者次第なんでしょうか…。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
なるほど~。ページのソースを確認しました。
「aタグ」に「download属性」を付与するという方法なのですね(ググりました)。
これ,新規タブや新規ウインドウで開くとブラウザ内で表示されますがそれが正解になるでしょうか。
それとも,新規タブ等でもダウンロードさせることができたりしますか?
素人質問ですみません! ^^;;
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
新規タブや新規ウィンドウだとブラウザ側で動作を変更することになるので、download属性は無視されるみたいですね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Omachiさん,ありがとうございます。
ということは,Chromeのほうでダウンロード時の保存先を確認する設定にしておけば,ダウンロードをキャンセルしてから新規タブ等で閲覧することが可能になりますね。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いろいろありがとうございます!
Chromeの設定「ダウンロード」で「ダウンロード前に各ファイルの保存場所を確認する」はずっとオンになっているのですが、その下に「特定のファイルは開く」となっていて、これを削除したら保存先を聞いてくるようになりました!
考えてみれば、今までもweb検索の結果を開こうとするとDL先を聞かれることは何度もありました。
PDFが勝手にDLされる現象に気付いた以降も、docやxlsなどlはDL先を聞いてきていました。
推測するに、Chrome側のアップデートでPDFだけ別扱いになったのか、どこかの設定でPDFだけは意図せず許可してしまっていた?ようです。
いずれにしましても、無事に解決を見ることができました。
お2人に深く感謝申し上げます。
本当にありがとうござました。