リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
新PCのセットアップでAdobe Fontsが使えない状況になっており、
対応策など心当たりあればご助言いただきたいです。
従来から使用している端末では問題がありません。
つまりAdobe Fonts のwebサイトを操作している上では問題がないのですが、
Creative Cloud デスクトップアプリとの連携ができず、結局使えません。
Adobe Fonts のwebサイト右上
フォントを管理 > Creative Cloudアプリを開く
を選ぶと
「creative cloud アプリを起動できませんでした。フォントを管理するには、アプリを開き、ログインします。」
というエラーがでます(アプリは起動していてログインもされている状態)
詳細情報ボタンを押すとインストーラーがダウンロードされるため、どうやらインストールされてないものと認識されているようです。
その他試したこと
1. Creative Cloudの再インストール
通常のアンインストール・再インストール
Creative Cloud Cleaner Tool を使ってのアンインストール・再インストール
https://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/cc-cleaner-tool-installation-problems.html
いずれも状況かわりませんでした。
2. local administratorアカウントでの作業
状況かわりませんでした。
対処方法に心当たりのある方はご助言いただけますと、助かります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご利用PCは何でしょう?
OSバージョンもお知らせください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
PCの機種は Dynabook G83/LY
OSのバージョンは Windows 11 Pro 24H2 です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Cleaner Toolだけではフォルダが残ることもあるので、下記文書を元に完全クリーンナップ実施までしてはどうでしょうか。
過去製品を含む全ての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud を再インストールする
また、ローカルアカウントでもということだと、PC自体に特定の常駐ソフトが入っているなどはないでしょうか。
PCメーカー固有のソフトによっても影響を受けることがあり、同一メーカーの機種で同じ問題が出ているとした場合、そのようなソフトが入っていることもあります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご助言ありがとうございます助かります。
リンク先案内通りフォルダも全部消して再インストールしてみました。結果は残念ながら状況変わらず
同一メーカの他機種は使ってないので状況わからないのですが、PCメーカー謹製アプリはすべてアンインストールしてみました。結果は残念ながら状況変わらず
つぎはOS入れ直しかな・・と思っています。
その他試したこと:ファイヤーウォール無効にして状況変わらず