リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
![]()
この犬のアイコン画像がテキストのTになるアニメーションを作りたいと思っているのですが、
やり方として、
1,Illustratorで画像をトレース→パス生成
2,テキストをアウトライン化→キーフレームを打つ
3,犬の画像のパスをテキストにコピペ
という方法しか思いつかないですが、パスの数が多いので中々手間がかかります。
他に良い方法などはありますか?
横からすみません。
手間を省くとしたら、Aeの「オートトレース」はいかがでしょう?
参考画像のような白黒のシルエットなら
イラレに持って行かなくてもマスクパスを作成できます。
トレースの正確さを犠牲にすれば頂点の数も調整できます。
①【Ae】レイヤーメニュー>「オートトレース」
②【イラレ】オブジェクトメニュー>「画像トレース」>「作成して拡張」
お時間あれば実際に操作して比べてみて下さい。
複雑な画像の場合、トレース後、オブジェクトメニュー>「パス」>「単純化」も便利です。
*「オートトレース」は文字のエッジに沿って光を動かしたりする時によく使われます。
*Mukaidaさんのおっしゃる通り、そのままだと中間フレームのシェイプはイマイチですね。
最初の頂点を変更したり、「T」を横棒と縦棒に分けて、犬の頭は横棒に、胴体は縦棒に変化するようにするとか、
中間フレームのパスを作ってイメージに沿うモーションを探したり、、でしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Illustratorにそのような機能はありますが、犬からTは、中間のフレームは思ったように変形されないと思います。
ポイントの数と各ポイントがどのように動かすかは、手作業で行なわないと自動では無理です。
手間をかけたくないなら、T文字から変形させる図形を考えると良いと思います。
<追記>
After Effectsの機能では、エフェクト「リシェイプ」を使うと変形できます。
アイコンの半分の画像から長方形に変形させる場合、平面に2個のマスクを配置して行います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
横からすみません。
手間を省くとしたら、Aeの「オートトレース」はいかがでしょう?
参考画像のような白黒のシルエットなら
イラレに持って行かなくてもマスクパスを作成できます。
トレースの正確さを犠牲にすれば頂点の数も調整できます。
①【Ae】レイヤーメニュー>「オートトレース」
②【イラレ】オブジェクトメニュー>「画像トレース」>「作成して拡張」
お時間あれば実際に操作して比べてみて下さい。
複雑な画像の場合、トレース後、オブジェクトメニュー>「パス」>「単純化」も便利です。
*「オートトレース」は文字のエッジに沿って光を動かしたりする時によく使われます。
*Mukaidaさんのおっしゃる通り、そのままだと中間フレームのシェイプはイマイチですね。
最初の頂点を変更したり、「T」を横棒と縦棒に分けて、犬の頭は横棒に、胴体は縦棒に変化するようにするとか、
中間フレームのパスを作ってイメージに沿うモーションを探したり、、でしょうか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Kenji OKIRUMEさん、Mukaidaさん
ご回答ありがとうございます。
紹介していただいた方法で行っていきます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
失礼
やりたいのはモーフィングもどきね
なので
先の投稿は無視してください
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索