リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
使用PCとソフト
mac ver13.3.1
Ae/Pr 共にcc2022
・状況
血迷ってFinderに保管してある、
編集中の素材フォルダ名を変更してしまいました。
よって編集中のAE画面で参照先が見つからなくなりすべてエラーになりました。
(カラフルな縦線が入るやつ)
・解決したいこと
Comand+Zでやり直しが効く。みたいな方法があればご教示願います。
諦めて1からやり直すしかないのでしょうか...。
どなたかご存知でしたらご教示いただけると幸いです。
以上、お手数ではございますがよろしくお願いいたします。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プロジェクトパネルで、素材を右クリックして「フッテージの置き換え」を選択すれば、新しいフォルダーにあるファイルに置き換えできます。
または、間違っているかもしれませんが、プロジェクトファイルと素材ファイルを同じフォルダーに入れると、自動で選択されるかもしれません。
<追記>
同じフォルダーにまとめて、階層が同じであれば素材を自動で読み込めることを確認しました。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Mukaidaさん
無事、元素材を置き換えることができました。
キーやFXを多数使用していたのでTL上のレイヤーを消さずに済み、大変助かりました。
ご教示いただきありがとうございました!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Comand+Zのようにワンクリックで瞬時にリンクを直す方法は残念ながらないと思うのですが、不明になってしまった素材を右クリックして「フッテージの置き換え」で名称を変更したフォルダ内の該当するファイルを選んでやって新しいフォルダ名をAfter Effectsに認識させてやることで、解消できるかと思います。
【画像追加】
複数のファイルが不明になっている場合でも、同じフォルダ内のものでしたらひとつだけこの操作をしていただくことで、他のファイルも自動的にリンクがかかります。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさん
写真付きでご丁寧にありがとうございます!
ご教示いただいた方法で問題解消できました。
ちなみに...後学のためCkunさんの以下コメントについて...
”同じフォルダ内のものでしたらひとつだけこの操作をしていただくことで、
他のファイルも自動的にリンクがかかります。”
確認用で複数のレイヤーで同様のエラーを再現したのですが
自動でリンクの紐付きがされませんでした。
私のフォルダの保管方法がいけないのでしょうか...。
以下、上記実験を行った際の管理状況です。
【ケース】
”あああ”レイヤーを”ううう”レイヤーに変えてしまった
”いいい”レイヤーを”えええ”レイヤーに変えてしまった。
ご教示いただいた手順でフッテージの置き換えを実行するも、
AE上では、以下のように一つだけ置き換わるだけで終わってしまいます。
※”いいい”レイヤーでも同じ手順を踏む工数が掛かってしまう。
この時、Finderでは以下のように管理しております。
以上、お手数ではございますが
改めてご教示いただけると幸いです。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
最初の返信で書きました
>複数のファイルが不明になっている場合でも、同じフォルダ内のものでしたらひとつだけこの操作をしていただくことで、他のファイルも自動的にリンクがかかります。
という動作の件ですが、これはご質問に書かれていました
>Finderに保管してある、
>編集中の素材フォルダ名を変更してしまいました。
という状況に対してのものでございます。
使用している素材のファイル名はそのままで、保存しているフォルダの名前を変更してしまった(ファイルの保存場所が変更された)場合、After Effectsは素材の在処が分からなくなってしまい「オフライン」の状態になってしまいます。
複数のファイルがオフラインの状態で「フッテージの置き換え」でひとつのファイルの在処をAfter Effectsに教えてやると、同じフォルダ内にある「ファイルの名前」を調べて、他にオフラインになっているファイルがそこにあった場合には自動的にリンクがかかります。
そして、最初の返信の2枚目に貼りました画像のように、After Effectsから「○個の不明だったファイルが見つかりました」というメッセージが表示されます。
今回新たにご質問いただいた
>”あああ”レイヤーを”ううう”レイヤーに変えてしまった
>”いいい”レイヤーを”えええ”レイヤーに変えてしまった。
というケースは、「フォルダ名を変更したことで保存場所が変わってしまった」ケースとは異なり、ファイル名が変わってしまった状況ですね。
その場合も、フッテージの置き換えでひとつだけファイルをリンクさせた際に、After Effectsは同じフォルダ内にあるファイルの名前を調べて他に不明になったファイルを探すのですが、その手がかりになるファイル名が変わってしまっているので、見つけることができません。
ですので、ファイル名を変えてしまった場合にはひとつひとつ手作業でリンクをかける(フッテージを置き換えする)必要がございます。
使用しているファイルの名前を変更することはあまり無いと思いますので、現実的にはこの仕様が問題になることはほとんど無いのではないかな、と、思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Ckunさん
ご丁寧にありがとうございます。理解いたしました。
フォルダの保管場所を変えてしまったケースのお話に
フォルダ名を変更する別のケースで追加質問してしまっていたために
頭の整理が追いつかなくなっておりました。
>使用しているファイルの名前を変更することは〜
言われてみればおっしゃる通りですね...。
初歩的な質問に最後までお付き合いいただきありがとうございました。
大変助かりました。