終了

Aeのチュートリアル・エフェクトについて

Community Beginner ,
Oct 12, 2025 Oct 12, 2025

[早急]

下記のような映像素材をAeにて作成したいのですが、

上手くいかずチュートリアルを検索してもこのような動画のチュートリアルが出てこなく

困っています。もし参考になるチュートリアル、またはおすすめな作成方法などが

分かる方がいましたらご教授いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

キーワード
FAQ , エクスプレッション , 手順
105
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 12, 2025 Oct 12, 2025

CGまたは実写にエフェクトのレンズブラーを適用すると下図のようになります。(プラグインを使用)

ae102.jpg


元画像を推測するのは難しいですが、例えばノイズ系やパーティクル系エフェクトで動きを付けたものをぼかしても良いでしょう。
但し、標準エフェクトのレンズブラーは動作が遅いので、試行錯誤するには難儀かもしれません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Oct 12, 2025 Oct 12, 2025

そうなんですね!

分かりやすい解説までありがとうございます!

こちらparticleWorldで細かい粒を作成しているのですが送付素材のように真ん中が空いていて周りで動いてるような素材を作成したいのですがその場合はどのようにしたら良いのでしょうか...重ねての質問すみません!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Oct 13, 2025 Oct 13, 2025
最新

先の回答で記載したように元画像の原型を留めていないので、CGなのか、あるいはカメラレンズの特殊なフィルターを使って撮影された実写なのかも判断がつきません。

 

ご質問のParticleWorld真中を開けたい場合は、マスクで中央のパーティクルを消す方法になります。
ParticleWorldの場合は、画面全体にパーティクルを発射して静止させることはできますが、静止後は風の向きまたは 重力の方向(一方向)に流れていくだけで、ゆらゆらと動きながら止まる機能はありません。

ae101.jpg


「泡」「パーティクルプレイグラウンド」などは、バウンドやパーティクルの移動を遮るような機能はありますが、いずれも古い機能なので使いにくいと思います。
参考に「泡」を使った動画を添付しますが、円形の周囲にパーティクルを止めておくことはできませんでした。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines