リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
私の使用しているPCはWindows10です。
Macで作成したAfterEffectファイル一式を、Macの標準インストールされているツールで圧縮したもの、Windows機でGigaファイル便で受け取り、7-zipを使用して解凍。開いたところ、リンク切れや、一部表示がおかしくなる事象がありました。
また、Windows10で作成したAfterEffectファイル一式を7-zipを使用ていてzip形式で圧縮。Gigaファイル便で渡し、Mac側で解凍したところ、リンク切れ、リンクを再設定しても、ファイル自体の形式もおかしい旨のアラートが出て(正式なアラートメッセージ忘れてしまいました)、使えない状態となっていました。
圧縮・解凍していない状態でdropbox通じてデータの受け渡しをしたところ、同種の事象は生じず、また、Macで圧縮→Macで解凍の場合は、問題起こっていなませんでした。ので、Win⇔Mac間の互換性の問題ではなく、あくまでWin側の圧縮・解凍ソフトによる問題が発生しているのかなと思っています。
AfterEffectをまだそれほど使用したことがなく初心者なのですが、AfterEffect等のデータをMac⇔Winでやり取りする前提で圧縮・解凍する場合、皆様はどのようなソフトを使われていますでしょうか。
Windowsの標準的な解凍ソフトでは、Macから受け取ったファイル名が化けてしまうのでNG。何を使ったらよいものか悩んでいます。
皆様のご意見いただければ幸いでございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ネットで検索すると、文字コードの違いが文字化けの原因のようなので、ファイル名に日本語や互換性の無い記号が含まれていないでしょうか?
半角英数のみ使用したファイル名なら文字化けにならないようです。
また、圧縮・解凍ソフトは、Mac側で解凍する時に文字化けしないように変換するアプリが複数あるようですが、Windows側のアプリは見つけられませんでした。
圧縮・解凍ソフト以外の原因としては、Gigaファイル便の通信状態によってはファイルが破損する事例があるようなので、Dropboxで圧縮したファイルを送受信を試してみてはどうでしょう。
<追記>
7ーZipはMacの圧縮ファイルに対応しているようです。
Macの圧縮ファイルも文字化けせずに展開できる圧縮・展開ソフト「7-Zip」 - 絶対便利! 新定番の無料ツール - 窓の杜
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ご返答ありがとうございます。
ファイル名については日本語使わない方がよいのはわかっているのですが、先方から受け取るデータなので、そこをマストにしきれないのもあり、日本語名のファイルを扱う前提として考えています。
おっしゃっていただいたとおりDropbox等使って圧縮せずに送受信すれば問題は起こらないのですが、AfterEffectsなど動画系のファイルの場合、どうしても容量が多くなり、先方がDropBox無料ユーザーであった場合、使用も困難となります。
今回、7-zipを使って解凍・圧縮するときに影響が出ているので、動画系のお仕事されている方はどのようにデータ共有・圧縮・解凍をしているのだろうかと思い、アドバイスいただければと思い、投稿させていただいた次第でした。
アドバイスいただき、本当にありがとうございます!!!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
圧縮・解凍ソフト CubeICE (cube-soft.jp)
これを使えばすべて手解決します。Macの日本語の入ったファイルも文字化けせずに解凍してくれます
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!!試してみます!!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こちら、試してみたところ、mac OS Big SurのPCでは問題なく、やりとりできたのですが、Catalina はダメでした💦
MACのOSによっても差があるようでした(;^_^A
他の方法検討しつつ、何が要因となってエラー起こすかわからない怖さを感じだしているので、圧縮しないのが一番安全・・・という認識になりつつ。
ありがとうございます!!
皆さんはほかのPCとのやり取りで事象起こっていないんですかね💦
あまりググっても出てこないから、やり取りすることが頻繁にあるソフトでもないのかな。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
プロジェクトの容量にもよりますが、Adobe が提供する Creative Cloud に圧縮せず、そのままコピーしたらいかがですか。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
アドバイスありがとうございます。
圧縮せずに送るのが間違いはないのですが、それは最終手段としておいておいて、あくまで圧縮を検討したいんです。
ご意見、ありがとうございます!!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
個人的な意見ですみません、自分はWinRARを使っていますが、今までは特段問題に感じた事はなかったですー
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます!!
有料の圧縮ソフトですね。
無料期間もありそうなので、試してみます!!
ありがとうございます!!!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
これ、無料でも広告消せばずっと追加続けられるという仕様のソフトなんです、、w
ほぼフリーウェア、広告消すために有料化する感じです!
(本当は作者の開発費ですが、、w)
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
なるほどw
ありがとうございます!!
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ふと思いついたのが、DTP系コミュニティでフリーウェアの作成を行っているmonokanoさん作成の、DTP Zipperというツールです。
macOSからWindowsに受け渡しする場合に、macOS固有問題を解決するZIP圧縮をしてくれるようになってます。
これであれば、受取先に別途のツールを用意しなくても、Windows標準のエクスプローラーだけで済むのではと思います。
まあ、Macを利用している方が必ずこれを入れる、という前提になってしまうのですけれど。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。当方がWinなので、Win側で対応できればと考えておりました。
が、Mac側での対応も検討してみます。
ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
教えていただいた、圧縮・解凍ソフト CubeICE (cube-soft.jp)
を試したところ、Win10→mac OS Big Sur はOK Win10→Catalina はエラー発生。
でした。ほかのツールも試していきたいと思いますが、MACとひとくくりにしてはいけないですね・・・・。
OSで違いが・・・・。M1とかでもどうなるのか・・・・。
AfterEffectsでデータの授受とかってあまりないのかな。
あまりググっても事象等出てこないので、他の方は事象ないのかなあ。と思ったり。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
当てずっぽうですが...
CubeICE設定の「圧縮」に「ファイル名をUTF-8に変換する」という項目が
ありますが、こちらにチェックを入れたらどうなりますか?