リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
この度最新型のiMacにMacbookProのデータを同期させた状態で、AdobeクリエイティヴサイトマスターコレクションCS5のアプリケーションを全てインストールしたところ、保存先がMacbookProに繋いでいた外付けハードディスクになっていたため、大半のAdobeアプリケーションが使えなくなってしまいました。
アンインストールしようにも、保存先の外付けハードディスク内には追加インストールしたアプリケーションは無く、Macのフォルダ検索機能でも見つかりませんでした。そもそも外付けハードディスクには17GBもの空き容量が無かったため保存出来る状態ではないはずなのです。
ですが、画像ファイルなどを右クリックで開くとAdobe Flash CS5.5など、追加インストールした特定のアプリケーションを使用して開く事が出来ます。
iMacはwifiを繋いでいるだけでMacbookProと直接繋いでいるわけでも動作やフォルダをリンクさせているわけでもありません。
可能性として指定とは別の場所にアプリケーションが存在すると思うのですが、その場所を特定する方法はありますか?
もしくはAdobe製品のみをサーチし、アンインストールする方法はありますか?
書類が作成出来ず非情に困っているので何卒宜しくお願いします。
こんにちは
非常に面白い状況ですね。
ざっくり見た感じですが、普通にiMacにインストールされているような気がします。
確認ですが
・MacのアプリケーションフォルダにはAdobeの製品が一切ない
・にもかかわらず、ファイルを特定の開き方で開くと製品が起動する(少なくともFlashCS5.5は起動する)
・インストール時のインストール指定ドライブは、外付けハードディスク
で間違いないでしょうか?
それを踏まえて少し質問させてください。
iMacにMacbookProのデータを同期させた状態 
これは具体的にどのような手順を行いましたか?
Time Machine を使って、インストールされていたディスクごとクローン化したということでしょうか?
もしそうなら、インストールはされていると思われますが、正常ではない可能性があります。
保存先がMacbookProに繋いでいた外付けハードディスク 
これについては、ダウンロードしたインストーラの保存先でしょうか?それともインストール先でしょうか?
アプリケーションのインストール先をハードディスク以外に指定した事がないのですが、今回の外付けハードディスクを外している状態でも製品が
...リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
こんにちは
非常に面白い状況ですね。
ざっくり見た感じですが、普通にiMacにインストールされているような気がします。
確認ですが
・MacのアプリケーションフォルダにはAdobeの製品が一切ない
・にもかかわらず、ファイルを特定の開き方で開くと製品が起動する(少なくともFlashCS5.5は起動する)
・インストール時のインストール指定ドライブは、外付けハードディスク
で間違いないでしょうか?
それを踏まえて少し質問させてください。
iMacにMacbookProのデータを同期させた状態 
これは具体的にどのような手順を行いましたか?
Time Machine を使って、インストールされていたディスクごとクローン化したということでしょうか?
もしそうなら、インストールはされていると思われますが、正常ではない可能性があります。
保存先がMacbookProに繋いでいた外付けハードディスク 
これについては、ダウンロードしたインストーラの保存先でしょうか?それともインストール先でしょうか?
アプリケーションのインストール先をハードディスク以外に指定した事がないのですが、今回の外付けハードディスクを外している状態でも製品が起動するのであれば、インストール先は別にありそうです。
大半のAdobeアプリケー ションが使えなくなってしまいました。 
これは、製品を起動するためのエイリアスはDocにあるけれども、クリックしても反応しないのでしょうか?
それもとエイリアスか起動ファイル(.app)自体がどこにもない状態でしょうか?
カルヒさんも仰ってるとおり、可能性としては意図していない場所にアプリケーションがインストールされている可能性はあります。
個人的に質問させてもらった内容の答えを聞いてみたいところですが、お急ぎでしたら該当のMacから一度Adobeの製品を全て削除する方法を試してみてはいかがでしょうか
http://helpx.adobe.com/jp/creative-suite/kb/cpsid_93707.html
・以下のフォルダーに保存されている、名前に「Adobe」が含まれるフォルダーすべて
Macintosh HD/アプリケーション
Macintosh HD/ライブラリ/Application Support
Macintosh HD/ユーザ/<ユーザー名>/ライブラリ/Application Support
・以下のフォルダーに保存されている、名前に「Adobe」が含まれるフォルダー、および「com.adobe」が含まれるファイルすべて
Macintosh HD/ライブラリ/Preferences
Macintosh HD/ユーザ/<ユーザー名>/ライブラリ/Preferences
削除後、ゴミ箱を空にしてから、Cleaner Tool というのを使い、全ての製品を削除します。
http://helpx.adobe.com/jp/creative-cloud/kb/cpsid_93626.html
この方法で手動アンインストールは出来ると思いますがどうでしょう。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
返信が遅れてすみません。丁寧な回答ありがとうございます。
・MacのアプリケーションフォルダにはAdobeの製品が一切ない
・にもかかわらず、ファイルを特定の開き方で開くと製品が起動する(少なくともFlashCS5.5は起動する)
・インストール時のインストール指定ドライブは、外付けハードディスク
はい。それで間違いないです。
Time Machine を使って、インストールされていたディスクごとクローン化したということでしょうか? 
ユーティリティの「移行アシスタント」を使いました。クローン化という表現が当てはまるかは分かりませんが、たぶんそうだと思います。
これについては、ダウンロードしたインストーラの保存先でしょうか?それともインストール先でしょうか? 
インストール先です。iMacと外付けハードディスクは繋いでいない状態でした。
それもとエイリアスか起動ファイル(.app)自体がどこにもない状態でしょうか? 
エイリアスもありませんでした。Docに表示されるのはアプリケーションの起動に成功した後です。
お急ぎでしたら該当のMacから一度Adobeの製品を全て削除する方法を試してみてはいかがでしょうか 
念のためアドビシステムズのシステム部門の方に聞いたのですが、以下のページの方法でもアンインストールは出来ました。
アンインストール手順(Macintosh 版 Creative Suite 5)
「これでも駄目な場合アプリケーションをひとつひとつ探すか、さもなくばパソコンを初期化するしか方法はありません」と言われましたが、atmaroxさんの言う通り、表示されないだけでどこかにインストールされていたようです。
お手数おかけしてすみません。ありがとうございました。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索