リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
CS3版をWindows10で使用してきましたが、ファイルがこわれて再インストールしました。
今ではAdobe側の都合でネットや電話での認証ができなくなっているため、サポート資料(【お知らせ】CS3及びAcrobat8のライセンス認証について )に従って無認証版をDLし、旧版を削除後再インストールしましたが、相変わらず認証を求められ、シリアルも旧版のままです。(無認証版ではなく、旧版が再インストールされている。)
サポートにチャットで問合せし、Adobe関連のファイルをすべて削除する方法(以前のバージョンを含むすべての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud アプリケーションを再インストールする(Windows 8.x および Windows 10) )を教えて貰い、それに従って作業を行いましたが、実際にはここに紹介されているAdobe - Adobe CS3Clean Script はWindows10には対応していないようで、Windows側にUtilityがないために実行できません。
新たにCC版を契約すれば良いのでしょうが、あいにく現在予算がありません。
現在PC上に残っている、旧版の情報をすべて削除して、CS3の無認証版を正しくっくりーんインストールする方法が知りたいので、よろしくお願いします。。
Creative Cloudには月々プランも用意されていますから、契約して1か月以内での解約も可能にはなっていますよ。
ただ月々プランの場合は、Adobeサイトでの契約、かつ、クレジットカード払いが必須になっています。
下記ページがその契約プラン選択ページですが、支払い方法が3通り用意されているのが確認できます。
Creative Cloudの価格とメンバーシッププラン | Adobe Creative Cloud
ただし年間プランに対して、月々プランはトータルでは割高になってきます。
解約のタイミングを誤らずに使うことが今回の前提条件になると踏まえて検討してみてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Windows10では、CS3が動作保障外のためご利用の推奨はできかねるのですが
Adobe関連ファイルを完全削除する場合
コントロールパネルからAdobe製品をすべてアンインストールしてから
Adobe CS3Clean Script は利用せずに
以下文書CのAdobeCreativeCloudCreanerTool.exeを実行して、Allで削除した後
以前のバージョンを含むすべての Adobe アプリケーションを削除し Creative Cloud アプリケーションを再インストールする(Windows 8.x および Windows 10)
Dの関連フォルダーの削除をすべて実行することにより、Adobeに関連するファイルが削除されます。
その後に再度インストールしてみてどうかお試しいただくのが良いかと存じます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早速のアドバイス、ありがとうございます。
そうですか、CS3はWindows10に対応していないのですね。
いただいたアドバイス、早速試してみます。
ご紹介いただいた「C」の項目は目を通しておりましたが、「……CreativeCloudをインストールする」という目的の場合にしか対応していないのかと考え、試して居ませんでした。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
いただいたアドバイスにある文書に従って、不要なサービスを停止した上でAdobe関係のホルダーをすべて削除し、AdobeCreativeCloudCleanerを使用してみましたが、相変わらず無認証版をインストールしても元のシリアルのままで、認証要求画面が現れてしまいます。二回試してみましたが、同様でした。
このPCにインストールすることは諦め、InDesignをインストールしたこのない別のPCを探し出して、無認証版のインストールを試してみたいと思います。
それも上手くいかなければ、CC版のサブスクリプトを検討します。
ありがとうございます。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
別観点の話ですが、下記についても考えておかなければなりません。
個人の利用であれば責任はあくまでも自分自身で対処できるとは思いますが、
おそらく業務利用と想定されるので、さまざまな考慮を考えると利用自体に大きなリスクが生じます。
また動作保証外環境での利用は、トラブルを自身で対応できることも前提になってきます。
今回のように解決策を望まれるようなことであれば、今後のトラブル発生時においても
難しいと思うので、やはり利用自体を避けたほうが無難です。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早速のアドバイスありがとうございます。
実は、WIndows10にアップデート後、以前と同様にCS3が使えていたので、動作保証対象外であることを認識していませんでした。
なお、現在の私の利用は、業務用ではなく個人での、同窓会の会報作成などに限られておりますので、責任が他に及ぶ怖れはないと考えています。
最新のCCに乗り換えるのが良いのだとは思うのですが、会報などの作成は年に2度かせいぜい3度、それぞれに一ヶ月程度なので、なかなか創始には踏み切れません。
今回の認証の問題以外には、使用方法でサポートを依頼したいことも、トラブルシューティングをお願いいたいことも、ありませんでしたし……。
使用する1ヶ月程度の期間だけサブスクライブしてアクティベートする、というような使い方が出来るのであれば、乗り換えても良いのですが……。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Creative Cloudには月々プランも用意されていますから、契約して1か月以内での解約も可能にはなっていますよ。
ただ月々プランの場合は、Adobeサイトでの契約、かつ、クレジットカード払いが必須になっています。
下記ページがその契約プラン選択ページですが、支払い方法が3通り用意されているのが確認できます。
Creative Cloudの価格とメンバーシッププラン | Adobe Creative Cloud
ただし年間プランに対して、月々プランはトータルでは割高になってきます。
解約のタイミングを誤らずに使うことが今回の前提条件になると踏まえて検討してみてください。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
早速のアドバイス、ありがとうございます。
そう言う使い方、契約方法が可能なのであれば、私の使用方法の場合、比較的手軽な価格で利用できそうですね。
解約を忘れないようにしないといけませんが。
検討してみます。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索