終了

毎回「Adobe Creative Cloudが見つからないか、破損しています。」

Community Beginner ,
Jul 16, 2020 Jul 16, 2020

こんにちは。主にIllustratorとPhotoshopを使用しています。OS10.14です。いつからか突然、adobeがものすごく遅くなり、その上起動する度に毎回「Adobe Creative Cloudが見つからないか、破損しています。」と出るのようになりました。毎回修復してます。Adobeに掲載れた対処例は試しました。アンインストールしようとしても「必要とするCreativeCloudアプリがコンピューターにまだインストールされていません。」と表示されアンインストールさえ出来ません。修復後にCloudを閉じるとアプリ作業がスムーズに行くようになったりしますが、毎回表示されるのも鬱陶しく、とにかく遅く作業が進まないのでイライラ悩まされています。

どなたか対処法が分かる方がいましたら、助けて欲しいです。よろしくお願い致します。

キーワード
Creative Cloud , インストール
35.8K
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jul 17, 2020 Jul 17, 2020

Creative Cloudアプリケーションの破損が頻繁に出る場合は下記を確認してください。

  • セキュリティソフトを含む常駐系ソフトとの競合による問題
  • ユーザーアカウントが破損している

 

前者については利用している関連ソフトを一旦すべてアンインストールして動作確認を行い、正常であればひとつまたは複数の利用アプリケーションを再インストールして、影響しているものをチェックすることになります。

後者の場合、すべてアンインストールしても起きる場合はこれを疑うことになるので、新規のユーザーアカウントを作成して動作確認を行うことになります。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 19, 2020 Jul 19, 2020

分かりやすい説明でとても助かります。試してみますね。どうもありがとうござます!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 17, 2020 Jul 17, 2020

設定のログイン時に Creative Cloud を起動をオフにすると、

問題が解決しました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Beginner ,
Jul 19, 2020 Jul 19, 2020

ありがとうございます。とても単純ですね。オフにしてみます。解決すると願って!

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Sep 06, 2021 Sep 06, 2021

認証システムのせいらしいです。

 

じぶんはwindows10ですが、creative cloudがアップデートされたせいかわかりませんが

最近になって突然頻繁すぎてもう本っっ当に仕事になりません。

毎回PCの再起動しないと行けない上に、数時間で破損しただの見つからないだののエラーウィンドウがでて作業できなくなります。

 

AdobeCreativeCloudCleanerTool.exeをやったり

system32のファイルの権限をかえたり

セキュリティソフト(ESET)の設定を「すべてチェックせず受け入れる」的な感じにしたり

他のスタートアップ時に起動するアプリを止めたり

windows10のアップデートを確認したり(最新でした2021-09-06時点)

 

やれることは多分ほぼやったのですが

全く状況かわらず。

 

本当にUXとして果てしなくダメな状態だと思います。
ココに認証設計担当者がいたらまくしたてるところです。
どんだけ高額なサブスクを支払ってると思っているのでしょうね。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 06, 2021 Sep 06, 2021

自分もESETの環境とそうでない環境のWin 10で使用しているのですが
同様の現象はどちらも出会ったことがないのでなにか相性の良くない組み合わせとかあるんでしょうかね、謎です。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Sep 07, 2021 Sep 07, 2021

ESET以外の常駐ソフトの影響も考えたほうがいいでしょう。

また、あらゆる常駐ソフトと組み合わせての確認は事実上不可能だと思います。

 

過去自分が遭遇したものでいえば、初期のCCアプリケーションを含む、アプリケーション入れすぎによる問題はありました。

動作保証外のものもあったので、もしそういうのがあればそういうのは削除するしかないでしょう。

(現状のデスクトップアプリで想定外のものはある程度やむなしです)

 

ちなみにあらゆる環境で発生してるならAdobe自体の問題ですが、ごく一部の環境であれば、該当環境個々の問題で考えるほかありません。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Feb 27, 2022 Feb 27, 2022
最新

自分の環境の場合、ゲーム環境のSTEAMをインストールしてからこの問題に遭遇しました。STEAMは常駐しています。試しにSTEAMをアンインストールしたところエラーメッセージは出なくなりました。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines