終了

自動起動する Adobe Crash Processorがメモリーを大量消費しmacが動かなくなる OS13.7.6のを回避する方法は?

New Here ,
Jun 12, 2025 Jun 12, 2025

CCの自動起動の際に起動する、Adobe Crash Processorも立ち上がりどんどんメモリーを使い、macが動かなくなります。
アクティブモニターで確認、プロセスを終了させていますが、自動で何度も立ち上がってきます。
CCのクリーンインストールとかは、PSやinddやAIにスクリプトやアクション、その他設定をたくさんしているので
クリーンインストールはしたくありません。

Adobe Crash Processorとその関連ファイルのみを再インストールしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
できれば、Adobe Crash Processorの.plistやdb的なものがあるのなら、それらだけを削除して、正常動作に戻らないか確認したいのですが、どうすれば良いかわかりません。

よろしくお願い申し上げます。

キーワード
ファイル同期
725
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 12, 2025 Jun 12, 2025

クラッシュするにも何らかの原因があるでしょうから、それらを潰さないことには立ち行かないわけです。

通常はログなどを検討するのですが、現状なにも情報がありませんので一般論しか書けません。

とりあえず、CCデスクトップアプリフォルダにあるアンインストーラーで修復を試みてください。それでもだめであればCCデスクトップアプリのアンインストールを。念の為、再インストール前にPCのリブートを。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 12, 2025 Jun 12, 2025

Creative Cloud.appの修復、アンインストール、再インストールを行いましたが、ダメでした。

上述のようにクリーンインストールは、したくないので・・・

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 12, 2025 Jun 12, 2025

mac自体フリーズするのであれば選択肢は無いのでは?

諦めて各種バックアップを行いできるだけリカバリが楽にできるように準備の上で再セットアップを行うのが良いでしょう。

設定やスクリプト、アクションはバックアップすべきファイルが明確なので、そんなにややこしい話ではないですよ。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 13, 2025 Jun 13, 2025
とりあえずは、Adobe Crash Processorが立ち上がっていたら、自動で10分おきに終了させるのと、手動で終了させるようにして、回避しているのですが・・・



いつまでも、こんなことしているわけには、行きませんよね。

どれだけバックアップ取っといたらいいのかがわからなかったので。
翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
Community Expert ,
Jun 13, 2025 Jun 13, 2025

Macですよね?

ユーザー配下の方のLibraryのApplication Support内のAdobeフォルダとPreferences内の必要なアプリケーションのファイル群をとりあえずコピーしておきます。クリーンインストール後に設定などを戻して起動してみます。

アプリケーションフォルダ内にインストールされたスクリプトやプラグインは削除されずに残されます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Jun 13, 2025 Jun 13, 2025

Adobe Crash Processorが動いている時に、アクティビティモニタを開いてAdobe Crash Processorを選択、○にiのアイコンをクリックすると情報を見ることができます。開いているファイルとポートのタブを押すと使っているファイルなどが表示されますので、その中にあるものを探っていけばご希望のものが見つかるかと思います。

私の環境でも起動してましたが、添付のスクショの通り非常に細やかな使用量でした。

このことから、何らかの異常が起きている可能性が大きく、完全なクリーンインストールをしないと解決しないと思われます。スクリプトやアクションは簡単にバックアップできますが設定については、設定ファイルが壊れている可能性もあるので諦めた方がいいでしょう。

 

あと気になるのは、自動起動です。これはCCをログイン項目に設定しているということでしょうか?

その場合、一旦外して完全に起動が終わってから(他のログイン項目が起動し終わってから)CCを起動した場合どうなりますでしょうか? 稀にですがログイン項目に入れての自動起動だと不具合があることがあります。その場合は起動タイミングをずらすことで解決します。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Jun 13, 2025 Jun 13, 2025

ちなみに私の環境ではCCを自動起動にはしておりません。使うときにアプリ単体を起動しております。

CCに関しては、アップデートのチェックの時だけ起動します。終わったら完全に終了させてます(メニューバーにもアイコンを残さない状態)。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
New Here ,
Jun 15, 2025 Jun 15, 2025

アクティビティモニタでAdobe Crash Processorの情報は見たのですが、どれを捨てたらいいのかわからなかったので
諦めました

/
/Applications/Utilities/Adobe Creative Cloud/ACC/Creative Cloud.app/Contents/Frameworks/AdobeCrashReporter.framework/Versions/A/Adobe Crash Processor.app/Contents/MacOS/Adobe Crash Processor
/Library/Preferences/Logging/.plist-cache.Pp8cPlaB
/usr/share/icu/icudt70l.dat
/private/var/db/timezone/tz/2025b.1.0/icutz/icutz44l.dat
/dev/null
/dev/null
/dev/null
/Users/roots/Library/Logs/Adobe/AdobeCRCommon/Logs/.AdobeCrashHandlerAppLock
/Users/roots/Library/Logs/Adobe/AdobeCRCommon/Logs/CRCommon.db
/Users/roots/Library/Logs/Adobe/AdobeCRCommon/Logs/CRDaemonHeartbeat.db
/Users/roots/Library/Logs/Adobe/AdobeCRCommon/Logs/CC_Creative Cloud Helper_6.6.0_6.6.0.611.db
/Users/roots/Library/Logs/Adobe/AdobeCRCommon/Logs/CC_Adobe Desktop Service_6.6.0_6.6.0.611.db
/Users/roots/Library/Logs/Adobe/AdobeCRCommon/Logs/CC_Creative Cloud_6.6_6.6.0.611.db
/Users/roots/Library/Logs/Adobe/AdobeCRCommon/Logs/CC_Adobe Desktop Service_6.6.0_6.6.0.611.db
/Users/roots/Library/Logs/Adobe/AdobeCRCommon/Logs/CC_Core Sync_7.4.0.31_7.4.0.31.db
/Users/roots/Library/Logs/Adobe/AdobeCRCommon/Logs/CC_Creative Cloud Content Manager.node_6.5.3_1.db
/Users/roots/Library/Logs/Adobe/AdobeCRCommon/Logs/CC_Adobe Desktop Service_6.6.0_6.6.0.611.db
/Users/roots/Library/Logs/DiagnosticReports

メモリーは数G使用され、macが動かなくなるまで、増え続けていきます。

ログイン項目に入れておかないと、アップデートの確認がグレーアウトして、確認と更新ができず、mac再起動しないといけなかったので、自動起動の中に入れていますが、すぐにCC終了するようにしています。


クリーンアップ、バックアップとか、再インストールとか、時間かかりそうなので、時間があると時にしてみます。

ありがとうございます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines
積極的な参加者 ,
Jun 16, 2025 Jun 16, 2025
最新

>ログイン項目に入れておかないと、アップデートの確認がグレーアウトして、確認と更新ができず、mac再起動しないといけなかったので

 

これは正常ならこうならないと思います。

やはり異常が起きていると思われます。

翻訳
レポート
コミュニティガイドライン
他のユーザーへの思いやりを持ち、敬意を払いましょう。コンテンツの出典を明記し、投稿する前に内容が重複していないか検索してください。 さらに詳しく
community guidelines