リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
宛名印刷も500件などを超えてくれるとなかなか大変で、業者に頼んだり事務ソフトで片付けたりする人も多いと思います。それでも、デザイナー根性で、宛名のレイアウトにもこだわりたいと思った時、イラストレーターの「データ駆動グラフィック」機能は期待できるツールだと思います。ところで、「氏名」という変数が会った時、その後に「様」というオブジェクトがくるようにしたいと思った時、氏名の文字数に応じて、様の位置を可変させることは可能でしょうか?inDesginのデータ結合だと、同じテキストボックス内の任意の文字列だけを、可変データに置き換えることが出来るようですが、イラストレーターで、そのようなアピアランスを実現するには、どのような方法があるでしょうか。もしくは、不可能でしょうか?
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
Illustartorのデータ結合機能は基本的に該当箇所の文字列を置き換える処理のみしか出来ません。流れた文字列の状態を参照したデータ駆動型の処理を行うにはデータの変更を検知する機能とそれに対してスタイルを調整する機能等が必要になります。
わたしを含め多くの人はIllustratorでの処理は回避してInDesignでやる内容ですが、Illustratorでやるとしたら、「データ結合にてデータが切り換えられたことを検知→すべてのテキストフレームの状態をチェックして位置調整が必要かどうか判断→テキストフレームの調整」の3ステップが必要となります。後半2点に関してはJavaScript等で処理を書くこともできますが、最初の物に関してはそういったスクリプティングをもってしても処理ができませんのでプラグインを作成して対応することになります。
データ結合を利用する場合で一番簡単に済ませるには住所録上で敬称の項目を追加してしまう事でしょう。多くの住所録アプリケーションでもそのような構成になっているかと思います。
リンクをクリップボードにコピー
コピー完了
ありがとうございます。とても参考になりました。結局、inDesignで処理しました。仕組みとして、illustratorには向いてない処理だということがはっきりしたので、問題の切り分けができました!的確なご回答ありがとうございます。
新しいアドビコミュニティで、さらに多くのインスピレーション、イベント、リソースを見つけましょう
今すぐ検索